ワンピース第997話“焔”(ほむら)感想・考察(その1) サンジVSブラックマリア開戦!?ゾロはマルコの力で屋上へ向かうのか

ジャンプ

ワンピース第997話“焔”(ほむら)感想・考察(その1) サンジVSブラックマリア開戦!?ゾロはマルコの力で屋上へ向かうのか

投稿日:2020年11月30日 更新日:

もうPCR検査や抗体検査を受けるのが何度目かわからなくなった、今年3回目の海外出張中のゾリラバです、こんばんは。

仕事とはいえ感染は怖いので、出張先でも業務以外は引きこもって3食ルームサービスという生活ですが、そんな味気ない月曜日に彩りを添えてくれるワンピース最新話。

ジャンプの購入をデジタルにしといて本当に良かったと思います。

それでは早速、感想いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載されたONE PIECE第997話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意下さい。

 

アーレートラップ

先週の引きの“よいではないか”の声に、すわ!やはりオロチは生きているのではないか!と予想したゾリラバ、またしても尾田っちの掌の上でコロコロされました。

全然、オロチじゃなかった!!

 

どうやらこの大混乱の状況でもお座敷遊びに興じていたブラックマリアの部下が張っていた罠に、サンジが見事に引っ掛かってしまったようです。

その名も“アーレートラップ”(笑)

ってかこんな罠、サンジ以外に引っ掛かる奴、いるんかいな。

懸賞金3億越えの大物がかかったと喜んでいるけれど、女性のピンチに駆けつけずにいられないサンジを捕まえるために考案されたかのような罠ですね。

 

でもドレスローザでもそうでしたが、サンジが一見場違いな騎士道精神を発揮して寄り道することは、後々重要な問題解決に繋がって来ますからね。

今回はサンジくん、飛び六胞でありながらまだあまり好戦的なところを見せていないブラックマリアと遭遇しました。

なるほどそうきたか。

これは面白そうですね。

 

敵の幹部とはいえ、憧れの芸者で、しかも大きく美しいブラックマリア、サンジはさっそく“大好きだ!!!”宣言しちゃってますが、当然蹴れないでしょうね。

ブラックマリアもキュン♪としてるので、カリファと一緒にお茶して時間を無駄にしたように、今回も芸者遊びに誘われちゃうのかな。

それともヴァイオレットの時のように一度はギッタギタにやられてしまうのでしょうか。

いずれにしても何か今後に繋がる意味はあるのでしょう。

今一つ立ち位置も強さも謎のブラックマリア、サンジの女性に対する無制限の深い「愛」に、どのように絡めとられていくのか、今後の展開が楽しみです。

 

ポーカーとミゼルカ

以前、ルフィ達の前に立ちはだかってワンパンされた真打ちはフォートリックスとハムレットでしたが、今週登場したのはガラガラヘビのSMILEのポーカーと、ゴリラのSMILEのミゼルカ。

4階へ登る階段で、キッドを止められなかった汚名挽回を期して、ルフィ達を捕らえようと待ち構えています。

 

いや、君たちじゃ無理だよね?

しかも兎丼の元囚人達の機転で、ルフィ達は階段をショートカットして手作り縄ばしごで4階へ。

ポーカーとミゼルカは闘う機会さえ与えられませんでした。

 

気の毒すぎてコメントできねェ…

真打ちってなんかみんな名前負けしてない!?

 

ゾロの焦り

屋上に向かうビッグ・マムを見送り、屋上から落ちてきた何かを気に止め、ライブフロア会場を見渡すと、瞬時にアプーを仕留めて抗体を手に入れたゾロ。

お見事!!

ゾロが本気出せばこんなもんです。

この技は一刀流居合“獅子歌歌”ですかねぇ。

 

ゾロに本気を出させたもの。

それは屋上から降ってきた、切断されたお菊の腕でした。

 

麦わらの一味の中でも最初にお菊に会って怪我の手当てをしてもらい、横綱浦島の髷を一刀両断する剣の腕前も目撃しているゾロですから、お菊の腕を見て思うところはいろいろあることでしょう。

ルフィ達と同様にゾロも、早く屋上のカイドウのところに行かないと赤鞘九人男が危ないと焦るには、充分な展開です。

 

やっぱりカイドウはこれまで戦った敵とは別格感がありますなー。

これまでも書いてきたとおり、ルフィだけに任せるのではなく自分達も闘わなくてはならないと、ゾロもジンベエもサンジもそう決めていますね。

そこに至る道のりはいろいろあれど。

 

強力な助っ人マルコ

疫災弾「氷鬼」のウィルスの性質を見破ったチョッパーに抗体を渡し、これでゾロは、チョッパーから依頼されたミッションコンプリート。

ついでにクイーンの疫災弾バズーカも破壊して、これで心置き無く屋上のカイドウの元に向かえるはず。

 

ただし問題は手段です。

ライブフロアは屋上まで吹き抜けになっていますが、中段ではクイーンが全体を俯瞰し、上空ではキングが睨みを効かせています。

大看板2枚を相手に空を飛べないゾロが屋上にたどり着くのは、なかなか至難のわざ、と思われたその時…

 

べべんっ!

ここで最強の助っ人、不死鳥マルコ、キター.゚+.(・∀・)゚+.゚!!!

ここはマルコにゾロが屋上まで運んでもらう流れでしょうか。

ネコマムシが鬼ヶ島に上陸するときにマルコに運ばせたのは、このための伏線かしら。

 

ゾロがクイーンに斬撃を飛ばしたりしながらマルコに運んでもらえれば、突破できるかな。

でもキングもいるしなぁ、そう簡単にはいかないか。

てかサンジくんがいれば、空軍(アルメドレール)パワーシュートで一気に天井の穴めがけて飛ばせそうな気もするんだけど。

 

-ジャンプ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第977話“宴はやめだ!!!”感想・考察(その2)カイドウに息子が?飛び六胞とナンバーズ

今週のONE PIECEの扉絵を見て、ようやく再会できたローラとシフォンの姉妹の涙にちょっと感動したゾリラバです、こんばんは。 それにしてもこの二人、瓜二つですね。 ローラの身代わりに差し出されたシフ …

ワンピース第958話“約束の港” 感想・考察(その1) ワノ国の開国と“20年”の意味~ロジャーとおでんが待つもの

 昨日は第1回ワンピースナレッジキング決定戦を終えて脱け殻のようになりましたが、今朝ワンピース最新話を読んで、改めて気合いを入れ直したゾリラバです、こんばんは。 今週も、まさかの展開と、かねてからの疑 …

ワンピース第952話 “日和と河松” 感想・考察(その1) 河松と日和再会!牛鬼丸はやはり味方!?

8月9日の映画“STAMPEDE”公開以来、怒涛のワンピースイベント続きでなかなか現実世界に戻って来るのが大変な月曜日のゾリラバです、こんにちは。 今夏二度目のワンピースプレミアショーとサンジレストラ …

ワンピース第959話“侍” ネタバレ感想・考察(その2) 残された疑問とおでんの過去

国民的祝日も、静謐な環境で日本の文学史に名を残すであろう名著に関する考察を深めるべく、自室で思索に耽っているゾリラバです、こんにちは。 ま、簡単に言うと引きこもってワンピース読んでます。 ワノ国編は、 …

ワンピース第1038話“キッド&ローvs.ビッグ・マム” 感想・考察(その2) ついに新世代が四皇の一角を崩すか⁉︎CP0とイゾウの意外な対戦とヤマトvs火前坊の勝敗の行方

ゾロが死ぬわけないと思っていても、突然の死神の出現に、一晩経っても動揺がおさまらないゾリラバです、こんばんは。 でも今日はとめどないゾロを語りたい気持ちは封印して、昨日のワンピの感想の続き、いってみた …

サイト内検索はこちら

カテゴリー