ワンピース第963話“侍になる” 感想・考察(その1) イヌアラシ、ネコマムシ、河松の仲間入りと赤鞘九人男の感動の成長物語

ジャンプ

ワンピース第963話“侍になる” 感想・考察(その1) イヌアラシ、ネコマムシ、河松の仲間入りと赤鞘九人男の感動の成長物語

投稿日:2019年11月25日 更新日:

世間の風と自分の弱さに心が折れそうな日も、ワンピースを読めば元気が湧くゾリラバです、こんばんは。

今週のワンピは、光月おでんの大きさに魅了され、サブタイどおりの赤鞘九人(十人?)男の成長に感動した回でした。

早速、感想いってみましょう。

 

以下、週間ジャンプ掲載のONE PIECE最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

イヌ、ネコ、河童の受難と救済

前回、まさか7才のイヌアラシとネコマムシが、二人きりでゾウからワノ国まで航海してきたとは思えないと書きました。

思いっきり二人だけで来てるじゃん!

“世界にゃあ5こ以上の島がある”って、あなた。

よくそんな認識で生きてたどり着けたものです。

しかもボートって…

若気の至りにも程があるガネ。

 

で、巻き添えを食った河童の河松とともに、海岸で危うく火あぶりにされそうなところを、偶然通りかかったおでん様に救われます。

ごろつき達に仁王立ちで説教するおでん様のカッコいいこと。

たとえ「牛すじ」と書かれたふんどし一丁でも!

これは、あれだね。

おでん様は、おでんの具が書かれたいろんなバージョンのふんどしを持ってるとみたね。

「ちくわぶ」とか。

 

やんちゃなネコと健気な河松

豪快で自由奔放なネコマムシの旦那は、子供の時からやんちゃそのもの。

猫舌で熱いおでんが食べられず、怒って鍋をひっくり返したりしてます。

 

一方、河松は子供の頃から優しくて我慢強い感じですね。

カッパと名乗っているのは、今は亡き母の教えによるもので、本当は魚人だったとは。

お母さんはどうやら、尾ひれが二股になった人魚のようです。

 

世界中に未だ残る魚人に対する差別は、ワノ国でもありました。

いや、むしろ何百年も鎖国している閉鎖的なワノ国では、異質なものへの差別はより厳しいでしょうね。

まさにおでんが言うとおり、無知ゆえに一層、異形を恐れるというわけです。

 

そんな“異形”を面白がるおでんの仲間に、半ば強引に3人が加わって、おでん城は益々にぎやかです。

お菊とじゃれるネコマムシがかわいいガネ♪

 

オロチの暗躍と康イエの薫陶

大所帯になったおでん城の台所を切り盛りしているのは、どうやら子供の時から頭が切れた傳ジローのようですね。

そしてこの頃からオロチはおでん様に無心をしている模様。

おでん様の言う「独立しても」というのは「オロチが康イエのコマ使いから独立した」という意味でいいのかな。

 

いずれにしても家臣達は「台所が苦しいのは康イエの息のかかったオロチが頻繁に借金にくるせい」とばかりに、忍者の雷ぞうの指導の下(笑)、康イエのところに盗みに入ることにしたようです。

これが第943話の「おでんは好きか?」の感動シーンにつながるわけですねー。

 

康イエに諭され、先行投資までしてもらって、チンピラ、ごろつき、孤児、流れ者達が、礼儀を学び、学問を身に付け、剣の腕を磨き、文武両道の威風堂々とした「侍」になっていくのは、実に感動的です。

まさに、ジャンプの王道の価値である「仲間」と「成長」ですよ。

 

それにしても、傳ジローは仲間うちで学問の師範的立場みたいだし、剣も鍛えているようで、かっこええなー。

以前も、傳ジローは赤鞘九人男の頭脳だったのではないかと書きましたが、ホントに今、どこにいるんでしょうね。

ゾリラバ、気になり度MAXですがな。

 

そこから更に3年後の花の都への大名行列と白ひげとの出会いについては、また書きますね。

それにしてもオロチ、おまえなんでいつの間にかスキヤキ将軍の側にいるんだ!?

怪しすぎる!

 

今週の進展を踏まえてワノ国年表も更新しました。

弱冠15才の見習いマルコが尊い!

 


ONE PIECE 95 (ジャンプコミックス)

 

-ジャンプ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第984話“僕の聖書(バイブル)”感想・考察(その3)カイドウ所有のロードポーネグリフの在処とイゾウの参戦

アニメワンピースの再放送が終わり、とっくにストーリーが進んでいたことに気づいてアワアワしているゾリラバです、こんばんは。 新型コロナの影響で、第929話を最後にワノ国編の最初から再放送していたアニワン …

ワンピース第1090話“黄猿”感想・考察(その2)次の目的地はエルバフ!黄猿の通すべき「筋」と戦桃丸の「覚悟」が尊い!

今年はあまりセミの声を聴いていない気がして、セミの生態をググり始めたらハマってしまい、ワンピースの感想を書くのが遅くなったムカシ虫取り少女のゾリラバです、こんばんは。 夏の終わりの風物詩のツクツクボウ …

ワンピース第1049話“目指すべき世界”感想・考察(その2)ジョイボーイを待っていたカイドウの死生観とルフィが闘う目的

今週のワンピース最新話を何度も読み返し、四皇カイドウの“目指すべき世界”が思いのほか深かったことにじわじわと感動しているムカシ文学少女、ゾリラバです、こんばんは。 最初は、自殺願望と破壊衝動の権化が最 …

ワンピース第1096話“くまちー”感想・考察(その2)地獄に咲いたイワンコフとくまとジニーの友情

今週は金曜日が休みであることに今朝気づいて、一気に士気が上がった水曜のゾリラバです、こんばんは。 高揚した気分とテンションのままに、今週のワンピースの感想の続き、いってみたいと思います。 読むのがしん …

ワンピース第993話“ワノ国の夢”感想・考察(その2)飛び六胞ササキの“装甲部隊”と対カイドウ戦の行方

読み返すほどに味わいを増す今週のONE PIECEに、いろいろと考察マインドが疼いているゾリラバです、こんばんは。 でもナレッジキングであっさり敗退した今週のゾリラバはサバ以下なので、良い記事は書けな …

サイト内検索はこちら

カテゴリー