ワンピースキャラ語り~ネコマムシ~土佐弁のミンク族で赤鞘九人男の魅力とは!?

キャラ語り 考察~徒然なるままに

ワンピースキャラ語り~ネコマムシ~土佐弁をしゃべる恐ろしくも愛らしい化け猫ミンクの魅力を語る!ワノ国未着はマルコに代わり元赤鞘九人男のイゾウを探すため?

投稿日:2019年11月22日 更新日:

1週間で最も解放感に満たされる金曜夜、つい食欲も全解放してしまいがちな、覇王食の覇気の持ち主、ゾリラバです、こんばんは。

今日、11月22日は、ワノ国回想編で来週の注目キャラになりそうな、ネコマムシの旦那の誕生日です。

話題の赤鞘九人男の一人でもあるミンク族の夜の王、ネコマムシについて、今夜は熱く語ってみましょう。

以下、週刊ジャンプ掲載のONE PIECE最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意下さい。

 

ネコマムシの人物像

土佐弁をしゃべる巨大な化け猫という時点で、ゾウ編での初登場時からむちゃくちゃキャラが立っていたネコマムシ。

当時、犬猿の仲だった昼の王、イヌアラシとともに、ペドロから「世界の夜明けを待つ男」と語られていました。

恐ろしげな外見とは裏腹の気さくさと親しみやすくてかわいい人(猫)柄で麦わらの一味ともすぐに仲良くなり、特にブルックからは“ネコマムシの旦那に会いに行こう”というキャラソンを贈られるほど慕われています。

ラザニアが好物で注射が嫌いな40才(笑)。

ゾウでは夜の王として、侠客団(ガーディアンズ)とともにロードポーネグリフが隠されたくじらの森を守っていました。

土佐弁を話すところとか、世界の「夜明け」を待っているところとか、自由奔放で豪快な性格とか、あの坂本龍馬を彷彿とさせるキャラですね。

 

ネコマムシがモモの助の父である光月おでんと、白ひげやロジャーの船に乗って世界を旅したことはゾウ編で明らかにされましたが、ストーリーが進み、ワノ国編ではおでんの腹心の部下、赤鞘九人男の一人であることが判明。

現在、41年前の回想から始まったワノ国の過去編が33年前まで進み、今週の最新話では、7才の小イヌアラシとチビネコマムシがワノ国の海岸に打ち上げられたところまで話が進んでいます。

来週は、おでんとの初めての出会い、来るかなー♪

 

イヌアラシとの関係

イヌアラシとネコマムシは、7才でワノ国に来ておでん様に拾われて以来、おそらくずっと一緒に冒険をしてきた“親友”でした。

ところが20年前のおでんの処刑の直後に大喧嘩を始め、命からがらゾウに逃げ帰ってからも、顔を合わせれば殺し合いをしかねないほどの険悪な関係が20年前続きます。

いったい何があったのでしょうね。

おでんの死に関することであるのは間違いなさそうですが。

 

今、分かっていることは、おでんが「カイドウとオロチの卑怯な策」により、「家臣である錦えもん達の命を守り」処刑されたこと。

イヌアラシかネコマムシ、もしくは両方の何らかの行為がおでん様の処刑に繋がる切欠になった、という可能性はあるでしょうか。

当時二人はまだ弱冠20才。

7才の時から仕えていたおでんが処刑されて気が動転して些細なことから大喧嘩になった可能性もないわけではありません。

でもゾウに帰ってからも、顔を合わせないよう20年もの間、昼と夜を分けて暮らすほどの仲違いには、それなりの深刻な理由がありそうな。

 

モコモ公国の政治体制

それに関連して、ゾウのミンク族の政治体制ってどうなってるんでしょうね。

イヌアラシは公爵で、それは愛称とか通り名ではない歴とした爵位だからこそ、モコモ「公国」なのだと思うのですが、じゃあ、夜の王のネコマムシは?

そもそも13年以上ゾウを離れていた二人の20才の若者が帰郷しても、王や公爵にはなれないと思うのですが。

親から受け継いだ立場?

それとも最強のミンクが施政者になるしきたり?

どうもモコモ「公国」の様子をみる限りでは、爵位とか王という呼称はあれどミンク族は世襲制ではなさそうにみえますよね。

 

ネコマムシは今いづこ

対カイドウ戦の助っ人を依頼するため、白ひげの故郷スフィンクスに1番隊長の不死鳥マルコを探しに行ったネコマムシ。

マルコに無事に会えたものの、今はスフィンクスを離れられないというマルコの説明に納得したネコマムシですが、同行した侠客団ともども、いまだ決戦の地であるワノ国に姿を現しません。

…。

あなたは今どこの空の下で何をしていますか?

 

もしかしたら、マルコが危惧していたように、自称白ひげの息子のウィーブルがスフィンクスに襲来して、マルコ達と防戦を余儀なくされているとか?

あるいは、マルコに代わる対カイドウの助っ人を探して寄り道しているとか?

今週のジャンプ最新話で、白ひげ海賊団16番隊長のイゾウが赤鞘九人男の一人だったことがはっきりしたので、もしかしたら仲間だったイゾウを呼びに行ってたりして。

イゾウの来歴を知った今となっては、旧主君であるおでんの仇をうち、故郷のワノ国を四皇カイドウと将軍簒奪者オロチの手から取り戻す大決戦、仲間や弟や旧主の跡取りが参加する命懸けの戦に、イゾウが駆けつけない方が不思議です。

しんがりとしてビッグマムの猛追からルフィ達を逃がして以来、消息がわからないジンベエとともに、なんとか決戦に間にあってほしいですね。

顔ぶれが胸熱すぎる。

 


一番くじ ワンピース ガルチュー ゾウの国 C賞 ネコマムシ

-キャラ語り, 考察~徒然なるままに
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース考察~図鑑ビブルカードのキャラ番号の謎

最近、帰宅するなりビブルカードとたわむれることが楽しい日課になりつつあるゾリラバです、こんばんは。 先月、バインダー&スターターセットが満を持して発売された時にも書きましたが、ビブルカードについて一つ …

ワンピース考察~2020年の展開予想

今年も来年のワンピースの展開予想記事を書こうと思い、1年前に書いた記事を読み直したところ、冒頭の挨拶からしてそっくり同じでいいような気がしている休暇モードのゾリラバです、こんばんは。 大掃除も終わって …

ワンピース 地名・国名の謎 (エニエスロビー、スリラーバーク、シャボンディ篇)

    生きているうちに週休3日制が実現しないかなーと今日も遠い目をして夢を見ているゾリラバです、こんばんは。   さて、先週ウォーターセブンまでで中断していたワンピース …

ワンピース 第908話 “世界会議(レヴェリー)開幕”(感想その3)

朝からワンピースを読める幸せを噛みしめながら、9日ぶりの休日を満喫しているゾリラバです、こんにちは。   お天道様の下で「こんにちは」の挨拶をしたかった!!! どんっ!!!   最高れす♪   想定外 …

ワンピース考察〜“受け継がない意志”を体現する3人のヒロイン達〜憎しみや恨みを次世代に伝えない覚悟と強さ

まだ師走にもなっていないのに、時の過ぎ行く早さにめまいがしている11月のゾリラバです、こんばんは。 10月25日のコアラの誕生日にキャラ語りをしようと思っていたのに、気づいたら1ヶ月が過ぎてました… …

サイト内検索はこちら

カテゴリー