ワンピース第1158話“ロックスvsハラルド”感想・考察(その2)ゴッドバレーにあった「とんでもないもの」とは?

ジャンプ

ワンピース第1158話“ロックスvsハラルド”感想・考察(その2)ゴッドバレーにあった「とんでもないもの」とは?

投稿日:

昨日書いた記事を読み直して、「目次が二つしかないって何⁉︎」と自分でツッコミを入れている二足のわらじブロガー、ゾリラバです、こんばんは。

リアルが忙しくて疲れてても、月曜に最新話の感想を書く、というルーティンは守りたくて書き始めたものの。

睡魔に負けました。

 

早速、昨日の感想の続き、いってみたいと思います。

今日も語りたいことが多くて、最後までいけないかもですが。

 

海賊王の人間らしい素顔

ワノ国編では光月おでんの回想として、海賊王ロジャーが話し、動く姿を見ることができて感動しましたが。

あの時のロジャーは、既に晩年。

海賊王らしい“最強”の風格がありました。

 

でも今、エルバフ編で描かれているロジャーはまだ、自由奔放で人間臭くて稚気に溢れてます。

これが38年前のゴッドバレー事件の更に2年前の話で、ロジャーは処刑された24年前に享年53歳だったから、今週のロジャーの歳はええと…

ま、ぼちぼちだ(しろよ、計算)。

 

はい。

カシャカシャカシャ、チーン。

ゾリラバのスパコンによると、今週のロジャーは33歳。

男盛りですね。

 

ちなみにレイリーさんは、ロジャーよりひとつ年上なので、34歳。

束縛されたくないとか言ってますけど。

ワンピース世界の海賊に結婚適齢期なんてものはなさそうですが、意外と二人とも歳いってましたね。

レイさん宛のシャッキーのラブレターを見せられてむくれているロジャーは、とても未来の海賊王にも33歳にも見えませんが。

ルフィも、大人になってもこんな感じで、ずっと子供みたいなんだろうな。

(ここまで書いて改めて読み返したら、「少し時を経て40年前」と書いてあったので、ロジャーとレイリーはもうちょっと若いかもしれません。せっかく計算したのに…)

 

それにしても、ロジャーが更にエースにそっくりで、涙腺が緩みます。

おでこから目にかけて、瓜二つ。

エースは父親そっくりと言われても嬉しくないかもだけど、血は争えないなー。

長年ロジャーの好敵手だったガープじいちゃんは、どんな気持ちでエースの成長を見ていたんでしょうね。

改めて頂上戦争を見返したら、号泣必至だな。

 

ゴッドバレー事件の謎

そして今週、胸くそな人間狩りの舞台としてゴッドバレーを選んだのが、フィガーランド・ガーリング聖だということが、新たに判明しました。

と、同時に新たな謎が。

ガーリング聖が発見した「とんでもないもの」って何⁉︎

「想定外」の発見であり、“御大”(おそらくイム様)も喜ぶようなものってなんですかね。

 

ロックス海賊団やロジャー海賊団が奪い返すためにゴッドバレーに押し寄せるほどの「宝」とはシャッキーのことだと予測しましたが。

天竜人にとっても何やら「想定外のとんでもないもの」がゴッドバレーにあったようです。

ただし、それが「手に入れたいもの」とは限らないかもしれません。

想定外の“存在してはならないもの”がゴッドバレーにあることを発見して、それを住民ごと滅ぼそうとしたのかも。

「手に入れたいもの」なら、イム様や五老星の権力をもってすれば、2年も待たず手に入れられそうな気がするんですよね。

 

ロックスの「全方向秘匿案件」

ロックス海賊団のたわいのない馬鹿騒ぎの中で、サラッと気になる会話がありました。

それは、カイドウとリンリンのやりとり。

どうやらロックス海賊団の仲間も知らない、リンリンだけが気づいているロックスの秘密のようです。

 

まず浮かんだのは、息子ティーチの誕生。

ティーチはシャンクスよりひとつ歳上の40歳。

タイミングはバッチリです。

そして息子の誕生をロックスが「全方位秘匿案件」というのはおそらく、この時代、敵の多い人間にとって、ドラゴンがくまに言っていたように「子は親の弱点」になるから。

 

何やらリンリンだけは秘密を知っているみたいですが、母親はリンリンではないでしょう。

理由としては、まず、リンリンの息子ならシャーロット・ファミリーの一員として育てたでしょう。

ロックスがゴッドバレー事件でいなくなったとしても、ティーチが孤児になることはなかったと思います。

また、ティーチのフルネームは、マーシャル・D・ティーチなので、おそらくマーシャルは母親姓。

エースのポートガスという苗字と同じパターンではないかと。

ロックスは、マーシャル・D・何とかさんという女性と良い仲になったから、シャッキーにハートを飛ばさなくなったのかもね。

 

今週のサブタイトルとなっているロックスとハラルドの衝突と、衝撃の最終ページについては、これもじっくり語りたいので、明日に持ち越します。

感想が3回にわたるのは久々ですね。

また明日‼︎

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. 匿名 より:

    とんでもないもの…!
    アレしか浮かばない。笑
    ルルシアが消される前に五老星が「試してみなければアレが本物かどうかわからない」と言ってましたが。
    ウラヌスの母体!←ゴッドバレーで回収したアレだと(動力はエッグヘッドに)

    • ゾリラバ より:

      うん、古代兵器の可能性もありそうですよねぇ。ウラヌスくらい大きかったら、確かに住民を一掃しないと奪えないかも。

  2. バギーラバ より:

     雨ニモマケズ 風ニモマケズ でも睡魔には勝てないゾリたそ
    それなのに久々にその3までやるとは 頭が下がるガネ(3だけに)

     ゴッドバレーで見つかった とんでもないもの
    ずばりリオポーネグリフと予想!
    2年後にロジャーがどさくさで入手→いざラフテル
    9つの内 1つでも政府が入手すると歴史の本文が完成しないから

    • ゾリラバ より:

      今日も爆笑コメントありがとうございます。本文より面白いこと書かないでください(笑)とんでもないものはやはり「空白の100年」や「古代兵器」に関するもののような気がしますよねぇ。リオポーネグリフの可能性も充分ありそう。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1044話“解放の戦士” 感想・考察(その2)オロチの最期⁉︎光月おでんの娘としての日和の想いと矜持に涙

今週の“ONE PIECE”第1044話の衝撃のせいで、月曜からずっと寝不足気味のゾリラバです、こんにちは。 「春眠暁を覚えず」にもほどがあるぞ! というくらい、朝起きるのがつらいです。 夜ふかしをワ …

ワンピース第1044話“解放の戦士”感想・考察(その1)ゴムゴムの実はヒトヒトの実幻獣種モデル“ニカ”覚醒ルフィのギア5

2週間ぶりにONE PIECE最新話を読める喜びに、マンデーブルーが払拭されたゾリラバです、こんにちは。 いやー、今週のワンピは凄かった‼︎ 「神回」という言葉も使い古されるとインパクト …

ワンピース第929話 “ワノ国将軍 黒炭オロチ” 感想・考察(その2)

昨日が水曜日だと勘違いしていて、今朝出勤したら再び水曜日だったことに衝撃を受けているゾリラバです、こんばんは。 週末が遠のいたようで、全く勤労意欲が湧きませんでしたが、まだ週の折り返し、今週のワンピー …

ワンピース 第921話 “酒天丸” (感想・考察その1)

一週間の出張から帰国し、脱け殻のようになっている10月の蝉、ゾリラバです、こんばんは。 今日がワンピースの最新話が読める月曜で良かった! 脱け殻の心を埋めてくれるワンピースのおかげで、週末が無かった今 …

ワンピース第1001話“鬼ヶ島怪物決戦”感想・考察(その1) 四皇VS最悪の世代ついに激突!!それでもルフィ、ロー、キッドのトリオ漫才は止まらない

2週間ぶりのワンピースを読んで、真夜中に声を殺して爆笑しているミッドナイト・エンジェル、あなたのゾリラバです、こんばんは。 いやー、笑った。 真剣な場面なのに。 尾田っちの緩急自在のストーリー展開には …

サイト内検索はこちら

カテゴリー