ワンピース第1083話“あの日の真実” 感想・考察(その1)革命軍の狙いは天竜人兵糧攻め‼︎“神の騎士団”とは何か

ジャンプ

ワンピース第1083話“あの日の真実” 感想・考察(その1)革命軍の狙いは天竜人兵糧攻め‼︎“神の騎士団”とは何か

投稿日:

最近のワンピースの展開の速さと情報量の多さに、「最終章」に入ったことを実感し、一抹の寂しさを感じつつも、頭と心が祭り状態のゾリラバです、こんにちは。

そういえばルフィ達がいるエッグヘッドから場面が移って以来、もう2ヶ月近く麦わらの一味が登場してませんが。

そんなことはまるで気にならないほどに、毎週ドキドキしっぱなしですわ。

 

さて、今週からいよいよ、サボ視点でマリージョアで起きた出来事の回想が始まりましたね。

まずはドラゴン、サボ、イワンコフという革命軍最高幹部3人の間だけでかわされた会話の内容をみてみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

サボ達のマリージョア襲撃の狙い

革命軍参謀総長のサボが、モーリー、カラス、リンドバーグら軍隊長を率いてマリージョアに潜入した目的は、バーソロミュー・くまの奪還だけではなかったことが、今週明らかになりました。

ふむふむ。

目的は3つあったと。

 

① 奴隷解放

ひとつは、元革命軍幹部だったくまの奪還と、同じく天竜人の奴隷にされていた人々の解放。

かつて魚人島の英雄フィッシャー・タイガーがマリージョアに単身潜入して、ハンコックら当時の天竜人の奴隷達を解放して以来の快挙ですね。

サボ達の奴隷解放によって、故郷に帰った人もいれば、ゴア王国やルルシア王国の人々のように革命軍に入った人もいそうです。

 

② 天竜人の“象徴”を破壊し宣戦布告

それから、マリージョアには天竜人の“象徴(シンボル)”として、「天駆ける竜の蹄」のモニュメントがあったようですね。

天竜人の奴隷は、このマークの焼き印を入れられます。

これをサボ達は破壊して、革命軍として天竜人に「宣戦布告」したわけです。

確かにサボは、潜入前の幹部会議で、天竜人に「宣戦布告」すると言っていました。

また、海軍犯罪捜査局長の“黒馬”テンセイがマリージョアで起きたことの説明でこのシンボルの破壊に言及してましたね。

 

かつてエニエスロビーでルフィ達は、世界政府の“象徴”(その時は“バッジ”とルビが振られていました)である旗を撃ち抜き、世界政府に宣戦布告したとみなされました。

あれと同じ。

くあー‼︎

 

③ 食糧庫の破壊

そしてもうひとつの目的は、天竜人の食糧庫の破壊でした。

なるほどねー。

兵糧攻めですか。

食糧庫を破壊しただけでなく、マリージョアへの物流も止めようとしているようですね。

 

確かに軍隊で攻め込むには、雲つく高さの絶壁の上にあるマリージョアは、難攻不落の要塞のようなもので、革命軍には地の利が無さ過ぎます。

今回サボ達が3つの目的をまがりなりにも達せられたのは、個々の戦闘力が高い幹部による少人数での奇襲だったから。

数を頼みに力押しで攻め入るのは無理でしょうね。

 

だからこその兵糧攻め。

なかなか面白そうな展開だわー。

ゾリラバ、個人的には、久々にイワちゃんのテンションMAXな

ヒィ〜〜〜ハァ〜〜〜ッ!!!

が聞けて嬉しいです。

インペルダウンや頂上戦争では、そのキャラの濃さとは裏腹に、冷静な判断力が印象的だったイワンコフですが、今回は相当頭に来てますね。

仲間のバーソロミュー・くまの人格を奪ったことや、ようやく革命を成功させたルルシア王国が一瞬にして消されたことなどが原因でしょう。

天竜人への怒りは、テンション・ホルモンなど無用なくらい、イワちゃんを激怒させているようです。

 

“神の騎士団”とは

今週、ドラゴンが、天竜人を怒らせれば動き出すと言った“神の騎士団”。

 

戦いはそこからだ!!!

 

とドラゴンが言うからには、相当力を持った戦力と考えられます。

 

この組織の名前も、以前、“黒馬”テンセイの説明の中で、天竜人のシンボルの破壊の話と共に登場していましたね。

チャルロス聖「殺人未遂」の犯人を逃したとして、ミョスガルド聖を取り調べている組織だと。

 

“神の騎士団”というのは、素直に読めば、「(神に等しい)天竜人の(所有物である)騎士団」ということですよね。

可能性としては、「(神に等しい)天竜人の(一部で構成される)騎士団」と読めないこともないけれど。

 

ドラゴンが革命軍の本格的戦闘相手と認めるほどの武力があるなら、前者の可能性が高いと思いますが、テンセイが言うように天竜人を取り調べる権限があるとすると、後者の可能性もあるかなー。

 

そして“神の騎士団”のリーダーっぽいシルエットは、シャンクスに似てますね。

特徴的な刀の柄の形状とか。

でもゾリラバは、シャンクスが(たとえ天竜人の血筋だとしても)、今の体制擁護派だとか、実は天竜人のスパイという説には全く共感してないので。

このシルエットも、そういう説があることを知って尾田っちが敢えて仕掛けたミスリードに一票、かなぁ。

 

後半の感想についてはまた明日‼︎

 

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

    ようやく革命軍の動きがわかるのは楽しみです。
    3つの目的達成とその顛末。
     場面転換せずサボの説明が読めて良かったです。

    • ゾリラバ より:

      ホントですね。このままコブラ王の死の顛末まで一気に行くかどうか…ガープじいちゃんも気になるしルフィサイドも気になるし、うーむ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1113話“STALEMATE”感想・考察(その2)クローバー博士からベガパンクに受け継がれた意志と沈む世界

北海道旅行から戻ってふと我に返り、旅先で浮かれて疲れきった胃袋と財布に青ざめている黄金週間半ばのゾリラバです、こんばんは。 ちょっと働いたらまた4連休ですが、GW後半は大人しく地味に生きようと思います …

ワンピース第1031話“科学の戦士”感想・考察(その1)ヤマトを追うニ牙(フーガ)とロビンを狙うCP0

アニメワンピースの感想を書く前に月曜日を迎えてしまい、ジャンプ最新話の誘惑に勝てなかった我慢弱いゾリラバです、こんばんは。 辛抱全般苦手です、はい。   今週もコーフンてんこ盛りと感動じんわ …

ワンピース第984話“僕の聖書(バイブル)”感想・考察(その3)カイドウ所有のロードポーネグリフの在処とイゾウの参戦

アニメワンピースの再放送が終わり、とっくにストーリーが進んでいたことに気づいてアワアワしているゾリラバです、こんばんは。 新型コロナの影響で、第929話を最後にワノ国編の最初から再放送していたアニワン …

ワンピース第1040話“新世代(ガキ)の耳にも念仏” 感想・考察(その1)ビッグ・マム遂に堕つ‼︎コラさんの技“凪”を使うローに泣いた‼︎

先週に続いてONE PIECEを読める喜びに、月曜からハイテンションのゾリラバです、こんばんは。 いやー、もう今週はローのコラソンへの想いがエモ過ぎて… キッドには悪いけど、ローが全て持ってった感のあ …

ワンピース第1154話“死ねもしねェ” 感想・考察(その1)齢数ヶ月で愛を諦めたロキと愛情深い母を持ったハイルディン

今年2回目の仕切り直しの第7回ナレッジキングの結果が、1回目と全く同じ点数で、問題を作成する方々の難易度設定力(?)に感嘆したゾリラバです、こんばんは。 昨年からエクストラステージがなくなり、通常問題 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー