ワンピース第1129話“生人形(リヴドール)”感想・考察(その1)太陽神の正体はハイルディンに不満な新巨兵海賊団のロード

ジャンプ

ワンピース第1129話“生人形(リヴドール)”感想・考察(その1)太陽神の正体はハイルディンに不満な新巨兵海賊団のロード

投稿日:2024年10月15日 更新日:

「生きた人形」という意味なら「リヴドール」ではなく「ライヴドール」が正しいのでは?とどうでもいいことが気になって、なかなか表紙から先に進めなかった語学ヲタク、ゾリラバです、こんばんは。

分かってるんです!

面倒くさいこと言ってるのは!

決して尊敬する尾田っちの上げ足取りをしたいわけではなく、気になっちゃうんですよ。

もしかして自分が知らないだけでそういう使い方もあるのかと。

 

でも「live fish 生きてる魚」とか「live show 生中継」みたいに、生きてる、生の、という意味の形容詞liveの発音は【laiv】(ライヴ)で、住む、生きるという意味の動詞liveの発音は【liv】(リヴ)。

受験生の皆さん、気をつけましょう。

 

はっ、いかん、ブログの趣旨が変わっとる‼︎

でも、ビブルカードのHistory欄の”before ◯◯ years”とか、おかしな外国語や日本語を見ると気になって仕方ない悲しいサガ…

ゾリラバが知らないだけかも、と調べるだけで時間を費やしてしまうのだガネ。

 

さて、ゾリラバのヲタク的こだわりはおいといて、早速、今週の感想いってみましょー。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

可愛すぎるお玉のくの一修行

今週、表紙からなかなか先に進めなかったもう一つの理由は、編笠村で「ようえんなくのいち」になるべく修行中のお玉ちゃんが愛らしすぎること。

ワノ国編が始まってすぐにゾリラバの推しになったお玉ちゃん

立派なくの一になったら仲間にしてやるというルフィとの約束を果たすべく、健気に頑張るお玉ちゃんを久々に見られて嬉しいですわ。

 

しのぶさんは、あっという間に元の体型に戻ってますね(笑)

熟女はもはや兵器、ってとこは変わってないからいいか。

 

ヤマトのワノ国漫遊も、花の都を出発して、希美を経たのち九里まで来たので、次は兎丼かな?

希美大名の傳ジロー九里大名のイヌアラシ以外にも、郷の大名になっている赤鞘九人男がいるか、気になるところです。

 

“神殿”はただの趣味部屋

ルフィ達が出会った人々が“神殿”と呼んでいた「近寄ってはならぬ」場所は、ニセ太陽神の趣味部屋=ミシン室でした。

その“神殿”を守っていた“兵”は、ただのペットの動物。

そしてルフィ達が閉じ込められた異世界は、ニセ太陽神が留置所を魔改造して作った箱庭だったと。

どうやら人や動物をさらってきては、箱庭で生きる「生人形」にしていたようです。

ひどいやつだな!

 

人間に比べて動物が大きいのは、元々エルバフの動物だから?

ロングリングロングランドの動物がみんな長かったみたいに…

普通サイズの人間は、エルバフに近づく海賊とかを(ムギンが)捕まえているんでしょうね。

 

ロードという厨二病気味の巨人

そしてついに判明した“太陽神”を名乗る謎の巨人の正体は。

麦わら大船団の一角となったハイルディン率いる新巨兵海賊団のひとり航海士ロードでした。

こいつかー。

 

ま、ドレスローザでの闘いの後、いきなりハイルディンがルフィの傘下に入ることを独断で決めちゃったので、ロードの気持ちは分からんでもない。

誇り高いエルバフの巨人族が、何でチビ人間の配下にならねばならないのかと。

 

ドレスローザ編が終わった後、“押し掛け麦わら大船団物語”が扉絵連載としてスタートし、ロードもその一員として紹介されていましたが。

内心は穏やかではなかったんですね。

でも、ルフィ達の名前をちゃんと全員覚えていることといい、ルフィたそ、ナミたそという言い方といい、実は麦わらの一味推しだったんじゃないかと(笑)。

まさか自分の箱庭の生人形にしようとは思ってなかったんでしょうけど。

お気に入りを自分の作った世界に囲い込みたい歪んだ愛情と独占欲?

 

ロードの名前が初登場したのは、まだ幼いシャーロット・リンリンがエルバフの「羊の家」に滞在していた頃。

後のビッグ・マム、リンリンが大事件を起こした年に生まれた赤子として、王子ロキやゴールドバーグと共にロードの名前が挙げられてました。

だから現在63歳。

人間の3倍の寿命を持つ巨人族としては、まだまだ駆け出しの若造といったとこでしょうか。

ルフィ達を閉じ込めたことの顛末がドリー達に知れたら、めっちゃ怒られそう(笑)

 

続きはまた明日書きます!

 

 

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     壮大に外れ予想をしてしまいました。
    ゾウリムシに踏みつぶされたい

     でもこれは予想出来ないですよ
    押し掛け子分のクルーが下手人とは・・(自己弁護)

    • ゾリラバ より:

      ですよねー。でも予想は当たっても外れても楽しいのがワンピース。ゾウリムシは斬新ですね(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース 第898話 ”必ず戻る”

さて、今週の胸熱ポイントは、なんといってもジェルマでしょう。戦隊ものの王道を行く一人一人の技のカッコよさとチームワーク。特にレイジュ姉さん。子供の頃、サンジの背中を押しながら「戻ってきちゃダメ!」と言 …

ワンピース第1146話“静中に動あり”感想・考察(その1)天竜人は800年前に古代兵器を使って世界を滅ぼそうとした⁉︎

最近流行りの咳喘息になり、昨日1日を棒に振ったトレンディなゾリラバです、こんばんは。 夜はだいぶ回復したのですが、咳が酷くて仕事を休んだので、何となく楽しくブログを書くには罪悪感があり。 ああ、飼い慣 …

ワンピース 第904話 “革命軍全軍隊長登場”(感想その1)

  月曜の朝はジャンプの分だけ増える通勤カバンの重みに幸せを感じるゾリラバです、こんばんは。   いやー、今週も新しい情報満載で、わくわくがとまりません。   早速いってみましょう。   そ …

ワンピース第1156話“アイドル”感想・考察(その1)海賊王は意外とミーハーだった!若レイリーと若シャッキーが尊すぎる件

も〜いくつ寝ると夏休み〜と呪文のように低めの声で歌いながら、しんどい月曜日を乗り切ったゾリラバです、こんばんは。 ついに今週末から、毎夏恒例の大阪USJ巡礼です! 今年はばっちりサンジくんのレストラン …

ワンピース 第921話 “酒天丸” (感想・考察その1)

一週間の出張から帰国し、脱け殻のようになっている10月の蝉、ゾリラバです、こんばんは。 今日がワンピースの最新話が読める月曜で良かった! 脱け殻の心を埋めてくれるワンピースのおかげで、週末が無かった今 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー