ワンピース第1127話“謎の国の冒険”感想・考察(その1)ルフィ達がいるのはエルバフ?仮想空間?レゴのような城と巨大動物

ジャンプ

ワンピース第1127話“謎の国の冒険”感想・考察(その1)ルフィ達がいるのはエルバフ?仮想空間?レゴのような城と巨大動物

投稿日:

三連休をつなげた遅めの夏休みですっかり体内時間が狂い、10日ぶりの出勤がとてもしんどかったゾリラバです、こんにちは。

さて、ついにルフィ達の新しい国での冒険が始まりましたね。

今回はドリー、ブロギー師匠という心強い水先案内人もいて、珍しくすんなりエルバフに到着できるかと思いきや。

やはり分断されての上陸になったようです。

そもそもルフィ達、エルバフにいるの⁉︎

早速、感想と考察、いってみたいと思います。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

イヌアラシは九里大名

まずはヤマトのワノ国行脚から目が離せない扉絵から。

傳ジローが希美大名になっていたのも驚きましたが。

なんとおでん様の遺臣達、すなわち赤鞘九人男にとっても最も思い入れが深いであろう九里の郷は、イヌアラシが治めているようですね。

この調子だと、他の郷も赤鞘九人男の可能性、あるんでしょうか。

 

傳ジローは、元々頭が切れるだけでなく、久里ではおでん様の治世下で内政を引き受けていたようですし、この20年間は狂死郎親分として、花の都の曲者を束ねていましたから、充分に大名は務まりそう。

イヌアラシ公爵も、モコモ公国の昼の王として統治をやってましたからね。

安定感バッチリです。

 

でも雷ぞうとか河松とかお菊は、あまり大名って感じではないですよね。

行政官、執政者のイメージが無いというか。

なってたら面白いけど。

でも赤鞘九人男がみんな出払ってしまったら、花の都でモモの助を護り補佐する人がいなくなってしまうので、錦えもんやしのぶさんあたりは残ってそう。

 

そもそも光月おでんに殉じた昔からの大名家(霜月家とか雨月家とか風月家とか)の跡継ぎとかっていないのかな?

オロチの治世下ではもし大名を置いていたとしても形ばかりのイエスマンだったろうけど、光月家以外の由緒ある大名家の生き残りは絶えてしまったんでしょうか。

ゾリラバ、他の郷の大名が気になります。

 

世界樹(ユグドラシル)とは

エルバフと北欧神話の話でも言及しましたが、今週冒頭に登場した世界樹(ユグドラシル)というのは、北欧神話で世界の中心を成すとても大切な樹。

ワンピース世界でいうと、宝樹アダムを彷彿とさせます。

 

もっとも宝樹アダムは、フランキーによると、戦争が起きようが街が滅び住人が死に耐えようが、倒れることのない最強の木なので。

エルバフ?の住民が、火が燃え移る程度のことを本気で心配しているなら、宝樹アダムではない可能性もあるのかな?

珍しい樹と言っても「世界に数本」はあるらしいので、そろそろ登場しても良い頃だと思うのですが。

 

ナミさんは通常運転

今週、ナミさんがいるのは、ビッグステイン城という場所だと判明。

読者の方々のコメントでもあったとおり、レゴブロックみたいですね。

ビッグステインは、big stainという英語だとすると「大きな染み」とか「大きな汚点」という意味ですが、城の名前としては謎ですねー。

 

そのビッグステイン城で、巨大な蜂に襲われたナミさん。

いまや億越えの大海賊だというのに、知らない場所で蜂に襲われ泣いてるナミさんが可愛いです。

そして今週は久々にナミさんとウソップの掛け合い漫才が見られて楽しかったわー。

ルフィ、ゾロ、サンジの名を呼び「助けてー」と叫びつつ

 

ウソップでもいいこの際

 

と本音しかないナミさんが可愛いです。

ま、ナミさんは何を言っても可愛いということですね。

 

しかしこの際ウソップ「でも」いいと言われた当人は、ナミさん以上にピンチでした。

この大きな動物達は何なんでしょうね。

のびのびしたロングリングロングランドでは、動物もみんなのびのびしていたように、巨人族の村では動物も大きいのかなぁ。

 

ナミとウソップも思い出したアブサンが幻覚を見せるという前振りは、やはり気になりますね。

伏線なのか、ミスリードなのか。

 

ここはエルバフ?

そもそもここはエルバフってことで良いんでしょうか。

住民の服装やルフィ達がいつの間にか着せられているバイキング風の服を見ると、やはりここはエルバフじゃないかと思うのですが。

街の様子は、ビッグ・マムの回想に出て来たエルバフとはだいぶ違う感じ。

エルバフはエルバフでも、誰かの能力で作り出された幻覚世界(アナザーワールド)の中なのかしら。

 

新世界に入ってから、魚人島、パンクハザード、ドレスローザ、ゾウ、ワノ国、エッグヘッドと、いずれも麦わらの一味の上陸はバラバラでした。

ドレスローザ編なんて、ナミさん、チョッパー、ブルックは、上陸すらしませんでしたからね。

今回も一味の半分(奇しくも東の海からの初期メンバー)だけが先にエルバフに上陸したってことでいいんでしょうか。

 

後半の感想はまた明日書きます。

来週は休載だからのんびりいきましょう。

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     扉絵連載 ◦ブラックマリアが遊郭再興の為に港友棟梁(大工)と若い村娘(花魁)を拉致してるとか?

    本編◦ さもエルバフと思わせての別場所の可能性ありですね~
    尾田っちはミスリード大好きなので!
     メンツがリトルガーデン時のメンバーなのが巨人編って感じなのも怪しい。

    • ゾリラバ より:

      ブラックマリアとは大胆な考察!百獣海賊団ってこれまでの敵と違ってあんまり捕まってなさそうですもんね。でも遊郭再興とは思いつきませんでした(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース 第904話 “革命軍全軍隊長登場”(感想その2)

  今週のジャンプはONE PIECE以外のマンガもなかなか面白くて、昨晩はワンピを3回しか読み込めていないゾリラバです、こんばんは。   だいたい1回目は興奮しながらズババババと読み、2回 …

ワンピース第1070話“最強の人類”感想・考察(その1)ステューシーは元MADS⁉︎超人系の能力を伝えるグリーンブラッド

旅先で2週間ぶりのワンピースを読んで、旅行計画に狂いが生じそうな寝不足気味のゾリラバです、こんばんは。 朝を待ち切れず0時に電子版を読んでしまって、今朝の早起きは辛かった‼︎ 今日も観光 …

ワンピース第1088話“最後の授業”感想・考察(その2)ガープから「海軍の英雄」の称号と「拳骨」を継いだコビーの正義

南国の赴任先から2年ぶりに戻ったら、東京の方がむしろ連日暑くて驚いている浦島ゾリラバです、こんばんは。 いやー、日本列島も暑いけど、ワンピースも熱い! 大笑いしながら凍らされていったガープじいちゃんだ …

ワンピース 第925話 “ブランク” 感想・考察 (その1)

ワノ国編第1幕が完結し、舞台はどこに移るのかと思いきや、ワンピース.comでのまさかのミホーク&ペローナ「ちょい見せ」に驚いて、いつもより30分も早起きしてコンビニに走った「やればできる子」ゾリラバで …

ワンピース第1076話“旧友”感想・考察(その1))ルフィ、ゾロ、ルッチ、カクの共闘実現‼︎Sホークはスパスパの能力者

雲ひとつない青い空を眺めながら、節季カレンダーを眺めてホワホワしている2月のゾリラバです、こんにちは。 日本の自然と結びついた二十四節季七十二候の暦を見るの、結構好きなんですよね。 今日は「霞はじめて …

サイト内検索はこちら

カテゴリー