ワンピース第998話“古代種”感想・考察(その1)飛び六胞全員の能力判明!1000話目前で対戦相手が定まってきた!?

ジャンプ

ワンピース第998話“古代種”感想・考察(その1)飛び六胞全員の能力判明!1000話目前で対戦相手が定まってきた!?

投稿日:

2週間ぶりの“ONE PIECE”最新話を読んで“キュン死に~”と叫んだビジョビジョの実“古代種”モデル「パギャル」ゾリラバです、こんにちは。

自分で言っててなんだか切なくなってきました。

 

さて今週のワンピースは、サブタイトルどおり“古代種”祭りです。

飛び六胞が「元」も含めて揃い踏み!

早速、感想いってみましょう。

以下、本日12月14日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さいまし。

 

最強の助っ人“不死鳥マルコ”

いやー、もうマルコの頼れる感が半端ないですね。

鬼ヶ島を浮かしたカイドウのことを部下達が「カイドウさんってそんな事もできんのか!!」と感心していますが、その言葉は、次の頁以降のマルコに捧げたい。

マルコの青い再生の炎自体には熱はないはずなので、チョッパーの体温を上げて熱を引き出し治癒力を高めている感じでしょうか。

チョッパーに攻撃したと早とちりしてマルコに斬りかかったゾロとブルック(!)をふわりとかわし、更にはクイーンの疫災弾で“氷鬼”と化した者達に一気に同じ効果を与えるというね。

“鳳梨礫(なしのつぶて)”という技名がまたカッコいいじゃありませんか。

キュン死に~♪

 

マルコびいきのゾリラバの熱い気持ちは、既に誕生日のキャラ語りで散々語ったので繰り返しませんが、この四皇カイドウとの決戦の場にマルコがいることは大きいですねー。

わずかな時間で“状況はだいたい理解したよい……”という賢さも、シャボンディ諸島でのレイリーさんを彷彿とさせます(←結局語らずにいられない)。

前回予想したとおり、ゾロはマルコの力を借りて屋上まで飛べそうですね♪

なお、マルコに「ロロノア」と呼びかけられて「!!」となるゾロがイケメンすぐる。

キュン死に~♪

あ、もういいですか?

 

ドレーク対アプー

ゾロに斬られて抗体を奪われたアプー、まだゼェゼェ言いながらもダウンしてませんでした。

鬼ヶ島最終戦対戦表のアプーの名前をいったん消したのですが、まだ立ち向かって来るとは。

抗体を取り返さないとクイーンに粛清されますからアプーも必死でしょうが、これを止めたのは同じ超新星にして「こちら側」に寝返ったディエス・ドレーク。

ここで改めてドレークの元“飛び六胞”の肩書きや悪魔の実の能力が紹介されているのは、この後に次々と紹介される5人の飛び六胞と並んで“古代種”だからでしょう。

 

そのドレーク、あっさりアプーを捕らえて放り投げてます。

そのまま噛み砕かないのは同じ超新星としてのドレークの情けという設定か、はたまたアプーも生かして寝返らせる尾田っちの作戦か。

後者は「“最悪の世代”はティーチを除き最終的にはルフィの味方になる」というゾリラバの希望的観測に基づく持論です。

とりあえずドレークに再びやられちゃったアプーは、対戦表上は戦力外通告のままでいいんだろうか…。

 

フランキー将軍対ササキ

フランキー将軍とドーム内「右脳塔」中央通路で対峙していた飛び六胞ササキは、予想どおりトリケラトプスの能力者でした。

帽子まで巨大化したことにツッコンではいけないのは少年漫画のお約束ですが、何となくビジュアル的に残念な感じがするのはなぜだろう。

顔だけ人型の印象を残してるせい?

開いた鼻の穴のせい?

それとも足が短いせい?

コミカルな姿におもわず爆笑してしまいました。

トリケラトプス、カッコいいのに…。

 

それにしても超合金ロボ対トリケラトプスとは、少年(の心を持った熟女)の胸を躍らせる対戦カードですが、果たしてその勝敗やいかに。

セニョールピンクとのハードボイルド対戦以上に熱い肉弾戦が見られそうですな。

 

飛び六胞揃い踏み

いつもなら前段と後段に分けて時系列で感想を語るのですが、対戦カードを早く更新したいという大人の事情で(笑)、今週紹介された飛び六胞を先に整理しておきましょう。

X・ドレーク

アロサウルス

ササキ

トリケラトプス

ブラック・マリア

ロサミガレ・グラウボゲリィ

フーズ・フー

サーベルタイガー

ページワン

スピノサウルス

うるティ

パキケファロサウルス

 

飛び六胞全員リュウリュウの実の能力者の恐竜かと思ったらそうではなく、6人の共通項は、今週のサブタイトル“古代種”でしたね。

ブラックマリアはクモクモの実、フーズ・フーはネコネコの実の能力者。

大看板のジャックも恐竜ではない古代種(マンモス)でしたから、それほど驚きはありませんね。

それにしてもブラックマリアの“ロサミガレ・グラウボゲリィ”って…

試験に出そうな気配がプンプンするけど、覚えられる気がしないぜよ…。

 

対戦表の更新とワンピースクイズの問題作りをしたくてウズウズしているので、後段についてはまた明日!

 


EsuonHappiness マスク 日本製 大人用 金襴 布マスク 洗えるマスク 西陣織 ファッションマスク 和柄 金襴マスク大人用 市松模様

 

-ジャンプ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第992話“残党”感想・考察(その2)おでんと赤鞘九人男の絆が熱い!受け継がれていた“桃源十拳(とうげんとつか)”

自宅でワンピースを読む日曜日の幸せを噛み締めている洋行帰りのゾリラバです、こんばんは。 この1ヶ月間でPCR検査と抗体検査を4回も受けいずれも陰性でしたが、帰国後は2週間自宅で自主隔離が決まり。 ルー …

ワンピース第964話“おでんの冒険” 感想・考察(その1) 若ロジャーはエースそっくり!800年前に生まれた“天月トキ”とは

思春期が忘却の彼方の遠い過去に去っても、雨の月曜日はなんとなくメランコリックでアンニュイな元文学少女、ゾリラバです、こんばんは。 でも今週のおでん様、鬱屈した心の雲を蹴散らすような愉快な冒険っぷりでし …

ワンピース第1111話“太陽の盾”感想・考察(その1)ゾロとの決着はお預け!相棒カクを気遣うルッチの人間的成長と有能さ

2週続けてワンピース最新話を読めた喜びより、これから3週間ワンピを読めない悲しみが勝っているゾリラバです、こんばんは。 でも! 尾田っちの健康維持のためならやむなし! 世界最高峰のクオリティのONE …

ワンピース第959話“侍” ネタバレ感想・考察(その2) 残された疑問とおでんの過去

国民的祝日も、静謐な環境で日本の文学史に名を残すであろう名著に関する考察を深めるべく、自室で思索に耽っているゾリラバです、こんにちは。 ま、簡単に言うと引きこもってワンピース読んでます。 ワノ国編は、 …

ワンピース第1005話“悪魔の子”感想・考察(その2) 絡繰(からくり)動物と人間の“メアリーズ”とジャックの復活

一年前のサンジの誕生日に何を書いたか、既にすっかり忘れているお年頃のゾリラバです、こんにちは。 そう、今日3月2日はサンジくんのバースデー!! 細かい内容は忘れたけどサンジのキャラ語りは去年のバースデ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー