ワンピース第956話“ビッグニュース”感想・考察(その1) 王下七武海撤廃とサボの生死

ジャンプ 考察~徒然なるままに

ワンピース第956話“ビッグニュース”感想・考察(その1) 王下七武海撤廃とサボの生死

投稿日:2019年9月21日 更新日:

今朝のワンピース最新話を読んだら、昨日の夜から作成していた黒ひげ海賊団一覧表どころではなくなり、興奮して部屋をうろうろし始めた不審人物ゾリラバです、こんにちは。

いやー、なんかもうスゴいことになってますね。

討ち入り当日を迎えて最高にワノ国編が盛り上がってきたところで、マリージョアの顛末に場面転換ですからねー。

しかもサブタイトルどおり、ビッグニュースのてんこ盛り。

もう、この展開、尾田っちはホント天才だわ。

 

では早速、第956話“ビッグニュース”の感想・考察、いってみましょう。

ここから先は週刊ジャンプ掲載ワンピース最新話の内容に触れますので、アニメ派、コミックス派の方は、いつものようにネタバレにご注意下さいませ。

 

3つの大ニュース

昨年末に、マリージョアでの世界会議(レヴェリー)に関して、今後の展開が気になる10のポイントを列挙しましたが、ようやく9ヶ月経って、舞台が再びマリージョアに戻りました。

もっとも、現在討ち入り当日を迎えているワノ国の時間軸から遡ること1週間前に既にレヴェリーは終わっていて、今週はその前後の各地での出来事が描かれます。

世界経済新聞社の社長モルガンズの言葉を借りれば、事件につぐ事件のうち、特に重要なキーワードは、「死者」「議決結果」「殺人未遂」のようです。

穏やかならぬ言葉が並んでいて、これらのニュースを伝えられた世界各地の反応を見ても、ゾリラバの心拍数は上がりまくり。

一つ一つみていきましょう。

 

サボの生死

天竜人の無敵奴隷とされ虐待されていたバーソロミューくまを救出するために、決死の覚悟でマリージョアに乗り込んだサボ達が描かれたのは、第908話

その後、第925話で、黒ひげティーチの口から、マリージョアで革命軍が海軍大将“緑牛”“藤虎”とぶつかったことが語られました。

そして今週、まるでサボが死んだかのような各地の人々の反応が描かれます。

 

カマバッカの革命軍総本部では、イワさんが「あのサボよ!!?あり得ナッティブル!!!ヴァターシ信じないっ!!!」と取り乱してますし、コアラが「サボ君…!ウソだよね…」と涙目になってます。

ゴア王国では、マキノさんやダダンもサボの悲報にうちひしがれたり号泣しています。

 

でもね、ゾリラバは信じませんよ。

モルガンズの言う「死者」がサボとは限らないし、各地の人々も誰一人サボが「死んだ」とは一言も言っていません。

サボに関する何かしらの悲報が世界経済新聞に載っていたことは確かでしょう。

でも単に「サボが海軍に捕まった」というニュースでも各地で起きる反応は同じだと思います。

特に最後のティーチの反応から、ゾリラバ、サボは生きていると確信しました。

 

おい野郎共船出すぞ!!

海軍に取られるぐれェならおれが貰っちまおう!!!

 

これは間違いなくサボのメラメラの実のことを言っているのでしょう。

ティーチ達黒ひげ海賊団は、能力者狩りをして使える悪魔の実を集めています。

ドレスローザで描かれたとおり、元々エースの能力であったメラメラの実には、ティーチも特に思い入れがあるようでした。

悪魔の実は、能力者が死ぬとすぐに近くの果物に乗り移るという描写がパンクハザードでありましたから、もしサボが既にマリージョアで殺されていたら、今更ティーチが船を出しても、メラメラの実を入手できる可能性は限りなく低いでしょう。

でもサボがマリージョアに捕まっている、もしくはインペルダウンに護送されるのであれば、今から襲ってサボの身柄を奪えば、アブサロムを殺してスケスケの実を奪ったようなことが可能です。

 

したがって、モルガンズのいう「死者」は別人で、サボは生きている。

のハズだ!

 

ま、かなり希望的観測入ってますが。

9割方、サボが死ぬわけない!という頑なな思い込みですが。

だってこのタイミングでサボが死んだりしたら、ルフィ、立ち直れないでしょう。

映画スタンピードでのサボとエースの炎のエールが、サボの死亡フラグなんて、やめてくださいよ、尾田っち!!!

 

「議決結果」で王下七武海撤廃

衝撃的だけど判りやすいのは、かなり前から様々な伏線が張られていた王下七武海撤廃問題。

大将藤虎の思惑どおり、レヴェリーで議決され、撤廃が決定されたようですが、ちょっと意外なのは、行動に移される早さ。

いろいろ問題があったとはいえ、長年世界秩序を支えてきた三大勢力のひとつの王下七武海が、外様である藤虎の提唱で“下界”の王達が意思決定しただけでは、そう簡単には動かないかと思っていました。

これはすなわち、赤犬元帥も五老星も更にはイム様も、賛成に転じたということですよね。

五老星が言っていた「一度大きく掃除しなければ」というのは、七武海制度も念頭にあったのかな。

 

早速動いた海軍に、各地の現王下七武海メンバー達の反応は様々です。

とりあえずバギーとウィーブルはどうでもいいや。

ミホークもまぁ並みの海兵じゃ捕らえるなんて無理でしょうから心配ないでしょう。

気になるのは、コビーがハンコックのところに向かっていることですね。

コビー、また出世して海軍少将になっとる!!!

このルフィを敬愛してやまない二人が敵味方になるわけですが、どう転んでもワクワクしますね。

展開が楽しみ!

 

残るひとつのキーワード「殺人未遂」というのは、なんでしょうね。

革命軍や海賊が殺されそうになっても「殺人未遂」という言い方はしないでしょうから、ロズワード聖、チャルロス聖あたりに革命軍が一矢報いたのかな?

革命軍の誰とも連絡が取れない、というのも気になるところです。

 

その他にも世界経済新聞社のこととかドレークのこととか、書きたいことが他にも山ほどありますが、朝からコーフンしっぱなしでお腹が空いたので、いったん筆を置きます。

 


ワンピース DXF BROTHERHOOD II フィギュア アニメ グッズ プライズ バンプレスト ルフィ&サボ&エース全3種フルコンプセット

-ジャンプ, 考察~徒然なるままに
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第988話“待たせたな” 感想・考察(その1) おそばマスクがモモの助を救出!ミンク族はジャックにリベンジなるか

2週間ぶりのワンピースを読んで、珍しく立て続けに予想が当たったことに、いつにもまして鼻息が荒いゾリラバです、こんばんは。 ムフンッ!! 鬼ヶ島決戦も、あちこちで戦端が開かれ、早くもカオスの様相を呈して …

ワンピース第1065話“6人のベガパンク”感想・考察(その2)サテライトの役割分担と900年前に存在した高い文明を誇る国

1日の仕事を終えてワンピースを読むひとときが、何よりの癒やしだと思うちょっとお疲れ気味のゾリラバです、こんばんは。 更にブログで思いのたけを語れば、精神的疲労もリセット完了。 早速昨日の感想の続き、い …

ワンピース第999話“君がため醸みし待酒”感想・考察(その2)マルコの涙とお玉の“作戦”

ヤマトに「にっ!」と笑いかけたエースの子供のような笑顔にノックアウトされ、エースを語りたくてたまらなくなっているゾリラバです、こんばんは。 そういえばエースの誕生日は1月1日。 よし、元旦はエースのキ …

ワンピース第1076話“旧友”感想・考察(その1))ルフィ、ゾロ、ルッチ、カクの共闘実現‼︎Sホークはスパスパの能力者

雲ひとつない青い空を眺めながら、節季カレンダーを眺めてホワホワしている2月のゾリラバです、こんにちは。 日本の自然と結びついた二十四節季七十二候の暦を見るの、結構好きなんですよね。 今日は「霞はじめて …

ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その2)世界は一度海に沈んだ!空白の100年に起きた海面上昇と古代兵器

部下から上がって来た書類の中の「洗練さ」という言葉に違和感を覚え、その理由を突き止めて修正理由を書くのにやたら時間を費やした火曜日のゾリラバです、こんばんは。 母国語は、普段からあまり文法など考えずに …

サイト内検索はこちら

カテゴリー