ワンピース第1140話“スコッパー・ギャバン”感想・考察(その1)海賊王の左腕vs未来の海賊王の熱い小競り合い‼︎

ジャンプ

ワンピース第1140話“スコッパー・ギャバン”感想・考察(その1)海賊王の左腕vs未来の海賊王の熱い小競り合い‼︎

投稿日:

休載間に骨太の考察をするかもしれないと言っておきながら、1週間以上ダラダラしていた有言不実行のゾリラバです、こんにちは。

しかも2週間ぶりの感想すら連休でまた発売日を間違えたかと焦りましたワイ。

 

いやー、満を持して登場したスコッパー・ギャバン、めちゃくちゃカッコいいですね。

ついにサブタイトルに、海賊王の左腕の名前が冠されました。

早速、感想いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

飛び六胞の仲間割れ⁉︎

スコッパー・ギャバンの前振りで盛り上げておいて何ですが、まずはちょっと驚いた今週の扉絵の話から。

久々に登場したうるティが、同じ飛び六胞だったフーズ・フーにいじめられとる!

 

現在進行中の扉絵シリーズ“鬼の子ヤマトの金稲荷代参”は、ヤマトのワノ国全国行脚がテーマですが。

鬼ヶ島決戦後のワノ国の勝者と敗者のその後を描くのも目的のようです。

ルフィ達と共に戦った傳ジローら赤鞘九人男やイヌアラシが各郷の大名になって、新生ワノ国の建国に尽力しているのに対し。

壊滅させられ敗走した百獣海賊団の残党達は、野盗の類いに落ちぶれる者もあり、カイドウという絶対的な指導者を失い、仲間割れも起きているようですね。

 

今週、うるティが元仲間のフーズ・フーに捕えられてルーレットの的にされているのは、ちょっとショックでしたわ。

『ペーたんに何かあったら〜』というサブタイトルからすると、先にページワンが捕えられ、何より大切な愛しい弟を人質にされたうるティがフーズ・フーにいいようにされてるというところでしょうか。

 

元々仲悪かった百獣海賊団の幹部達ではありますが。

この展開は、飛び六胞の中が今後敵味方に分かれ、いずれ来たる最終決戦でルフィ達の味方になる勢力ができるってことかなぁ。

ホールデムに盗賊の真似事をさせたりうるティを余興の慰み者にしたりしているフーズ・フーのアジトに、ヤマトが踏み込んでうるティを助けたりしたら、そういう展開もあるかと思ったり思わなかったり(どっちだ)。

 

元々海軍のスパイだったドレーク以外にも、うるティとかササキとかちょっと憎めない飛び六胞もいたので。

百獣海賊団の残党の今後の帰趨がちょっと気になります。

扉絵シリーズは必ず本編に繋がっていくからね。

 

スコッパー・ギャバン登場

いやー、若い頃のビジュアルも好きだったけれど、年寄りになったギャバンもカッコいいですねー♪

雰囲気は、レイリーさんとガープじいちゃんを足して2で割った感じ。

渋い大人の男の魅力と自由奔放なお茶目さを兼ね備えてます。

 

それにしても初めて出会った見ず知らずの年寄りなのに、コロンとの会話を思い出すゾロの勘の良さときたら。

さすがはゾリラバのゾロ!

あ、久々にゾリラバのって野心出ちゃった。

ギャバンが海賊王の左腕なら、ゾロは何てったって未来の海賊王の右腕ですからね!

むふんっ‼︎

 

話がゾロに逸れかけましたが、ギャバンさん。

やはり強いですねー。

武装色と見聞色の覇気は当然として、覇王色の覇気をまとわせる攻撃(黒い雷みたいのが出てる打撃)もカジュアルに使ってきます。

ルフィは敵でない相手に本気出してないにしても、軽くあしらわれ翻弄されてますね。

 

シャンクスの麦わら帽子

大切なロジャー船長から当時見習いだったシャンクスに託された麦わら帽子の意味を、ラフテルに到達して“ワンピース”の意味を知ったスコッパー・ギャバンはきっと知っているのでしょう。

12年前にその帽子をシャンクスが更にルフィに託した意味も。

ルフィに「カブトより似合うんじゃねェか?」と言っているのは、ルフィを認めた第一歩という気がしますが。

帽子を“宝物”と言うルフィに、敢えてシャンクスのことをケチと言って挑発しているのも。

シャンクスの悪口を言われて怒るルフィを「口の減らないガキ」と言いつつも、ギャバンは嬉しそうです。

 

ギャバンの技“八十梟帥”

ギャバンの強さにルフィとゾロが本気になりかけると、あっさり矛を収めてしまったので。

今週はまだギャバンの強さの一端を垣間見ることしかできませんでしたが。

技名の“八十梟帥(やそたける)”がかっこいいなー。

元々「八十梟帥」とは日本書紀に登場する言葉で、「数多くの勇者」という意味です。

両手の斧による攻撃の手数の多さをうまく表してますよね。

 

海賊王ロジャーの唯一判明している技名で、シャンクスが継承し唯一口にした技名でもある“神避(かむさり)”もそうですが、ロジャーの仲間達は、大海賊時代を拓いたはじまりの海賊団だけあって、日本古来の技名が多いのかも。

ワノ国編で描かれたロジャー海賊団の過去編、もっともっと見たいですわ。

“神避”も二度震えましたが、レイリーさんが冥王っぽい技名を口にするシーンとかあったら、ゾリラバ、コーフンして悶え転げるのは間違いなし。

これからギャバンの回想で出てくると良いなー。

 

ギャバンはまだルフィに自分のことを打ち明ける気はないようですが。

シャボンディ諸島でルフィ達のピンチをレイリーさんが救ってくれたように。

エルバフ編でギャバンがキーパーソンになることは確実ですね。

海賊王のクルーによって更に明かされるであろう真実が楽しみです。

 

ま、何と言っても今週のワンピースの見どころは、ルフィの前に飛び出して“八十梟帥”を防いだゾロが、カッコ良すぎるということに尽きますが。

ツッコミどころ満載の後半については、また明日、感想を書きたいと思います。

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     飛び六胞の実質トップで男子憧れのサーベルタイガーで作中初めてニカに言及したフーズ・フー!
    なのに只々ジンベエのかませ犬になったフーズ・フー!
    飛び六胞はみんな良いキャラなのに唯一好きになれなかったフーズ・フー!
    うるティをいじめたので万死に値する ヤマトにスカッと成敗されて下さい

     ギャバン・・・カッコ良すぎる リプリーでなくても惚れるわ
     

    • ゾリラバ より:

      フーズ・フー、今週の扉絵で多くの男子を敵に回しただろうなと思いました(笑)ギャバン、カッコいいですよねー♪斧を両手に構える姿が若い頃から変わってなくて渋い…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1137話“シャムロック登場”感想・考察(その1)ロードが語るエルバフ王家の悲劇とハイルディンの過去

ONE PIECE最新話を読みながら、「源氏物語」の続きを心待ちにしていた平安の女房達もこんな気持ちだったろうなと、1000年前に思いを馳せる雅なゾリラバです、こんばんは。 先週に引き続き、今週の前半 …

ワンピース第1055話“新時代”感想・考察(その1) プルトンはワノ国の地下深くに!「開国」とは古代兵器の解放‼︎

今週のワンピースのサブタイトルを見た瞬間、またしても声を殺して「うぉーっ‼︎」と真夜中の雄叫びをあげたゾリラバです、こんばんは。 最新映画ONE PIECE FILM “RED”の公開を …

ワンピース第1138話“神典(ハーレイ)感想・考察(その1)シャンクスはシャムロックの双子の弟!聖地に戻った時期とは?

月曜午前0時に電子版のワンピース最新話を読んで、またしても興奮で眠れなくなった学習しない勤め人ゾリラバです、こんばんは。 おかげで今日も寝不足で1週間を始めるハメになりましたが、我がワンピースヲタク道 …

ワンピース第987話“忠臣錦”感想・考察(その1) 赤鞘九人男の流桜とルフィの全面戦争宣言~二人の四皇はワノ国で倒れるか

今週は仕事に集中しないといけないのに、ワノ国の最終決戦が気になって、どうしても「読書欲」に勝てない、強いDの意思の持ち主、ゾリラバです、こんばんは。 いやー、今週も熱い! 夏本番の日射しに負けないくら …

ワンピース第1048話“二十年”感想・考察(その1)ついに傳ジローがオロチを成敗!ルフィの“猿神(バジュラング)銃”とは

「ワンピース」「感想サイト」でググったら、一番最初に自分のブログが表示されてぶったまげたゾリラバです、こんばんは。 ブログ開設から4年目にして謎のバズり? 駄文もせっせと書き続けたら、ついにグーグ○さ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー