ワンピース第1111話“太陽の盾”感想・考察(その1)ゾロとの決着はお預け!相棒カクを気遣うルッチの人間的成長と有能さ

ジャンプ

ワンピース第1111話“太陽の盾”感想・考察(その1)ゾロとの決着はお預け!相棒カクを気遣うルッチの人間的成長と有能さ

投稿日:

2週続けてワンピース最新話を読めた喜びより、これから3週間ワンピを読めない悲しみが勝っているゾリラバです、こんばんは。

でも!

尾田っちの健康維持のためならやむなし!

世界最高峰のクオリティのONE PIECEを読み続けるためならやむなし!

 

我々ファンは待ちますとも‼︎

では休載前の今週の最新話の感想、じっくりといってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ヨークを探す以津真天

先週、百鬼夜行ならぬ妖怪大集合の姿を現した五老星

そのうち、環境大臣のマーカス・マーズ聖は、以津真天(いつまで)という日本古来の鳥の妖怪の姿に変身しました。

話の流れから、てっきりジュエリー・ボニーを狙って上空に飛び上がったのかと思いきや。

 

どうやらベガパンク“欲(ヨーク)”を探しているようです。

ベガパンク本体(ステラ)は始末した(?)五老星ですが、マザーフレイムを作れるヨークにはまだ利用価値があると思っているのでしょう。

 

レーザーのバリアで守られていたはずの上層の研究層ですが。

以津真天ことマーズ聖は、いともたやすく強引に突破してきました。

 

ゾロを引き離すジンベエ

前話でサンジに「役立たず」と言われたことで闘志に火が付き、新たな大技「三刀流“虎虎婆”“彪狩り”」でルッチを倒したかと思われたゾロですが。

さすがは史上最強のサイファーポールと言われたロブ・ルッチ。

全身モロにゾロの斬撃を喰らっても、まだ膝をついていませんでした。

まだ倒れていないルッチを相手に最後まで勝負したそうなゾロでしたが、ここはジンベエが強引に引き離します。

 

闘志みなぎるゾロを抱えて引き離せる腕力も、「お前さんの勝ちじゃ‼︎」と言ってゾロを納得させる機転も、追撃しようとするルッチを撃退できる強力な技も、ジンベエだからこそ。

ゾロを迎えに行ったのがジンベエ親分で良かった!

ちなみにジンベエがルッチに放った五千枚瓦“手刀”も初登場の技ですね。

 

有能過ぎる社畜が見せた情

ジンベエとゾロに逃げられたルッチの前に姿を現したのは、ヨークを探すマーズ聖(以津真天)。

サイファーポールイージス“0”として天竜人に直接仕えるルッチも、真の姿(?)を現した五老星を見るのは初めてなのでしょう。

こんなに驚きを露わにしたルッチの表情は珍しいですね。

 

でも怪鳥の声(と桁外れの覇気?)で、すぐに五老星だと察したようで、有能極まりない状況報告をしています。

ルフィやゾロと入れ替わり立ち替わり闘いながら、全員の現状と置かれた状況をこれだけ正確に把握しているルッチは、やはり只者ではない。

2年前にスパンダムが言ったとおり、まさに殺戮マシーンです。

 

しかしですよ。

ルッチの報告に満足して、研究層に向かおうとするマーズ聖を呼び止め、ルッチが言った言葉は、この2年間のルッチの変化を伺わせる貴重なもの。

 

司令室には…まだ…重傷の相棒がいるはず

どうか命は…!!!

 

くあー。

麦わらの一味の前に立ちはだかり続ける強敵でも、嫌いにはなれなかったルッチですが。

今週、カクを「相棒」呼びし、五老星に命を乞うルッチを見て、やっぱり好きかもと思ってしまったゾリラバはチョロいやつ?

エッグヘッドに向かっている時から、何となく2年前とは変わったような、人間的に成長したような印象のあったルッチ。

マシーンからだいぶ人間よりになったというか。

今週、それを確信しましたね。

 

後半のルフィとドリー&ブロギー師匠の活躍は、また明日以降書きますね。

3週間時間があるから、ちょっと後手後手に回っているアニメやコミックスの感想も書きたいなぁ。

書けるといいなぁ。

 

このページには広告が含まれます。

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     1111話でスーパーゾロ無双回と期待してたのに・・
    数字に強いこだわりを持つ尾田っちはいずこへ?

    • ゾリラバ より:

      そうですねー。ここは気を取り直して、第1187話(イイ鼻)でのバギーの活躍に期待しましょう!(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1120話“暴(アトラス)”感想・考察(その1)クローバー博士もDの一族だった!歴史の真実と受け継がれる意志

連休を利用して夏の恒例の大阪巡礼に行き、昨晩のワンピースプレミアショー2024@USJの興奮も覚めやらぬゾリラバです、こんにちは。 記憶がフレッシュなうちに感想を書きたいですが、今日は月曜日なので、ま …

ワンピース第1106話“きみの味方”感想・考察(その1)くまのボニーに対する無償の愛に天才ベガパンクが出した答えが泣ける

2週間ぶりのONE PIECE最新話と勘違いして、2話まとめて読むことになった(しかも逆の順番で)いろいろ残念なゾリラバです、こんばんは。 (いっぱい一気に読めて)嬉しいやら、既に第1105話が出てる …

ワンピース第936話 “大相撲インフェルノ” 感想・考察(その1) 赤鞘九人男の河松はカッパ?

週間ジャンプを電子版で購入するようになってから、布団の中で朝イチにワンピースを読める喜びを満喫しているマンデーブルーファイター、ゾリラバです、こんにちは。 今週のワンピースも、ワノ国のあちこちに散らば …

ワンピース第1114話“イカロスの翼”感想・考察(その1)ついにベガパンクの配信開始!録画を聴く各地の懐かしい顔ぶれ

週末にはっちゃけ過ぎてなんとなく身体が重いお疲れモードの月曜のゾリラバです、こんばんは。 2週間ぶりにワンピース最新話が読めるのが唯一の救いですわー。   今週、ついに始まったベガパンクの遺 …

ワンピース第967話“ロジャーの冒険” 感想・考察(その2) 4つ目のロードポーネグリフは魚人島にあった!?ジョイボーイとONE PIECE

引きこもる楽しさを満喫した年末年始休暇も最終日を迎え、なんとなくクリスタルなゾリラバです、こんにちは。 今週明かされたロジャーの冒険をワノ国歴史年表に整理するため、過去の魚人島編やウォーターセブン編を …

サイト内検索はこちら

カテゴリー