ワンピース第1089話「立てこもり事件」感想・考察(その1)エッグヘッドに迫る大戦力〜海兵3万と中将9人と海軍大将黄猿

ジャンプ

ワンピース第1089話「立てこもり事件」感想・考察(その1)エッグヘッドに迫る大戦力〜海兵3万と中将9人と海軍大将黄猿

投稿日:

フーシャ村の懐かしい面々が登場した今週の「チョイ見せ」に、いろんな意味で心が躍ったガーピストのゾリラバです、こんばんは。

いやー、今週は久々にエッグヘッドに舞台が戻るだろうという予想は当たりましたが、なかなか面白い描かれ方でしたね。

最終ページに麦わらの一味が見開きでドドンッと勢揃いしてたのは、控えめに言って痛快でしたわ!

早速、2週間ぶりの最新話、感想いってみましょう!

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

フーシャ村の皆さん

一つの章が終わると、本編や扉絵などで描かれることの多い麦わらの一味ゆかりの人々が暮らす世界各地の近況。

今回、ワノ国出航後は割とすぐにあちこちで事件が起きたせいか、描かれませんでした。

でも今週、世界各地に起きた地震を伝えるという形で、懐かしい面々が登場しました。

 

東の海のフーシャ村では、いつものようにウープスラップ村長はじめ村人達がマキノさんの酒場に集まっています。

話題は、前話で黒ひげ海賊団に捕らえられたガープ中将のこと。

フーシャ村出身の英雄ガープが「消息不明」という記事に人々は騒いでいますが。

村長がガープじいちゃんは生きていると断言する言葉が心強いですわー。

 

数々の伝説を作ってきた男じゃぞ!!

心配いらん!!

 

ですよねー‼︎

さすが長い付き合いの村長です。

 

マキノさんの赤ちゃんもだいぶ大きくなって(まだ父親も性別も明かされてませんが)、なんとルフィの顔を覚えたようです。

「ルフィお兄ちゃん」が好きなんですって。

うーん、これも将来への伏線?

気になる!

 

コルボ山では、歳のせいか涙もろくなったように思えるダダンが、同じようにガープの記事を読んで、悪態をつきながら涙してます。

ダダンのこういうとこ、好きだわ〜。

 

世界規模の地震と巨大な穴

そんなフーシャ村をはじめ、世界を突如襲った大地震。

観測史上類を見ない異例の規模で、イム様がルルシア王国を消してから6日目の出来事だそうな。

関連性は不明と書いてありますが。

絶対そのせいだよね。

 

海に開いた巨大な穴がそれを物語っているように思います。

島一つを跡形もなく消し去っただけでなく、海に大穴が開いて、海水が滝のように流れ込んでいます。

 

でもちょっと待って!

これ、どこかで見た事ありますよね!

そう、不夜島と呼ばれるエニエスロビーに開いていた穴にそっくり。

嫌でも過去に同じような出来事があったのかなぁと想像してしまいますわ。

 

今回、世界各地の代表として描かれたのは、双子岬のラブーン、ウォーターセブンのアイスバーグさん、海軍本部にいると思しきヒナ嬢、そしてワノ国のモモの助でした。

この人選には、何か共通点があるのかなーと思ったけど、よく分かりません。

 

笑っちゃいけないけど、カマバッカの砂浜が沈んでしまって、夕陽をバックに海岸をキャッキャ、ウフフと走れなくなったニューカマーの乙女達の落胆ぶりが笑えました。

 

 

バスターコールをしのぐ戦力

ようやくエッグヘッドに向けられた戦力の全容が明らかになりました。

海軍中将5人が率いる10隻の艦隊で実行されるバスターコールなんて、まるで目じゃない大規模出撃です。

 

まずは船が20隻の巨大軍艦を含む100隻。

これだけでもバスターコールの10倍近い戦力ですよ。

そして大将黄猿と9人の中将(!)に率いられた海兵はなんと3万人!!!

これはセラフィムの戦力を考慮してのことかもしれませんが、天竜人の最高位であるジェイガルシア・サターン聖が乗船していることも理由のひとつでしょうか。

 

この戦力差は、鬼ヶ島決戦の比じゃないですね。

サターン聖を人質にでもしないと、ルフィ達、逃げきれないんじゃなかろうか…

 

それにしても、ワンピース世界の海軍本部って中将がめちゃくちゃ多いですね。

今回登場した9人のうち、名前がすぐに出てくるのはドーベルマンとドールくらいだわ。

他の人達も一部既に登場してましたが、名前は未確認。

これから明かされていくでしょう。

 

後半の感想はまた明日書きます!

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     全世界の様子が描かれていましたが
    青い星ってレッドラインで完全に二分されてると思ってました。
     海中の唯一の通り道が魚人島で 地上がリバースマウンテンだと・・
    ルルシア突き抜けて反対の海底まで貫通したのかな?

    • ゾリラバ より:

      地理的にはバギーラバさんが思っていた通りで正しいのではないかと思います。今回のルルシアは貫通しないまでも(貫通すると反対側にもう一つ大穴ができちゃうから)、星の裏側まで大地震が起きるほど大きな衝撃だったのではないでしょうか。

  2. 匿名 より:

    この戦力の差をどう埋めて逃げ切るんでしょうねぇ?
    ルフィ達に思ってもよらない援軍?が舞い降りるのだろうかと。汗
    あの「鉄の巨人」がなんとなく動いたりするような気がしますが…。
    形成が逆転までいかないとしても、脱出する際の大きな力になるかと思うんです!
    って言うか、動くところが見たいなぁと!笑

    • ゾリラバ より:

      ほんとどうやって逃げ切るかが今後の見どころですね。確かにあの巨人が動くとこ見たい!マザーフレイムが残ってて動かせたら面白いかも!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第958話“約束の港” 感想・考察(その2) ルフィ達はどこ?満月とスマシと狂死郞

書きたいことがあってウズウズしている時に限って、仕事がめちゃめちゃ忙しくなるマーフィーの法則の申し子、ゾリラバです、こんばんは。 ようやく帰途につきましたが早くも疲労でまぶたが重く、タイトルが「部屋と …

ワンピース第973話“光月の一族”感想・考察(その1) 狂死郎は怒りの妖怪と化した傳ジロー!ワノ国編の伏線を一挙回収!

先週は尾田っちの急病でONE PIECEが休載となったことに動揺しましたが、今週は、2週間ぶりのONE PIECEの内容が情報盛りだくさん過ぎて動揺しているゾリラバです、こんばんは。 まったくハラハラ …

ワンピース第1058話“新皇帝”感想・考察(その1)祝‼︎ゾロの懸賞金2位復活‼︎ロビンの爆上がりはラフテルが近づいた証

待ちに待った麦わらの一味の新たな懸賞金が判明し、暗記に余念がないゾリラバです、こんばんは。 第4回ナレッジキングの出題範囲外とはいえ、何年も前から楽しみにしていたゾロの劇的な2位復活ですからね。 麦わ …

ワンピース第981話“参戦”感想・考察(その2)マルコの実力は今もキング並み!フーズ・フーの一味は猫モチーフ?

最近はまっていた“ワンピースボンボンジャーニー”のゲームデータがなぜか全て消えてしまい、床に5㎝くらいめり込みそうなゾリラバです、こんばんは。 LINE連携していたのに再インストールしても回復できない …

ワンピース 第924話 “は” 感想・考察 (その2)

ここのところスマホゲームにはまって仕事が忙しくて、更新が深夜になりがちな真夜中の天使、ゾリラバです、こんばんわ。 来週のワンピースは休載ということで、また1週間が長いですねぇ。 その間に先送りしている …

サイト内検索はこちら

カテゴリー