ワンピース第1015話“縁(くさり)” 感想・考察(その2)カイドウ(青龍)vsヤマト(白虎?)の親子対決開始!?ルフィとモモの助の共通点

ジャンプ

ワンピース第1015話“縁(くさり)” 感想・考察(その2)カイドウ(青龍)vsヤマト(白虎?)の親子対決開始!?ルフィとモモの助の共通点

投稿日:

カイドウとヤマトがいよいよぶつかりそうな今週のONE PIECEの引きに、まもなく明かされるであろうヤマトの能力が気になって仕方ないゾリラバです、こんばんは。

昨日の記事では、前半のサンジの活躍とお玉ちゃんのきびだんごと錦えもんの覚悟について語りましたが、今日は後半、特に今週のサブタイトルでもあるルフィとモモの助の「縁」及びカイドウとヤマトの「縁」について、考えてみたいと思います。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ルフィの声が聞こえるモモの助

ワノ国編に入ってから、ずっと離れた場所にいるルフィの気配や気力を感知しているモモの助。

今週も、鬼ヶ島から落下し海中を沈みつつあるルフィの心の声が、モモの助に届いていました。

このルフィとモモの助をつなぐテレパシーみたいな能力はいったい何なんでしょうね。

 

ゾウでは確かにルフィとモモだけに象主(ズニーシャ)の声が聞こえていました。

でも鬼ヶ島決戦では、更に進んで、互いに?コミュニケーションできることが分かりました。

これまでは、モモの声がルフィに届いている描写はなく、あくまでモモが一方的にルフィの状況を把握している、という感じでしたが。

今回、沈みゆくルフィは、モモの助に向けてピンポイントで呼びかけていますよね。

しかも「モモ‼︎伝えろ‼︎」と言うからには、モモの助以外には自分の心の声が聞こえないとルフィも分かっているということ。

これってつまり、モモの助がルフィの様子を把握していたように、ルフィもモモの助と繋がっていることを感じていたってことでしょうか。

ルフィの仲間であり見聞色の覇気が大得意なサンジでさえ、ルフィの声が直接聞き取れたりはしないので、見聞色とはまた違うルフィとモモの助だけに備わった能力、もしくは二人の間の絆の力ということになりそうです。

何ソレ?

ワカラナイ!

 

ハートの海賊団ルフィ発見

ロー達を鬼ヶ島の裏口に送り届けて以降、描写がなかった潜水艇ポーラータング号とハートの海賊団の居残り組みクルー。

表舞台に登場しなくても、空中に浮上して移動し始めた鬼ヶ島を追いかけて、しっかり海中を進んでいたのですね。

とりあえず海に落ちたルフィは、無事に救助されそうで一安心。

ハートの海賊団がルフィを見つけたのがたまたまなのか、海に落ちたから探せという指示をローから電伝虫で受けていたのか、はたまたルフィの声が直接クルーの誰かに聞こえたのかは分かりませんが、とりあえず良かった、良かった。

 

ツンデレキッドと大人なロー

ルフィの無事を知らせるモモの助の放送を聞いて、ニヤリと笑うキッドが良き。

前回、ルフィが死んだという誤報が流れた時は「関係ねェ」とうそぶいていたキッドですが。

やっぱあんたもルフィ好きなんでしょ?

もう、こいつぅ〜♪

ツンデレなんだからぁ。

 

そしてローのルフィへの信頼が尊いです。

不思議とあいつなら何とかなりそうな気がしてくる

って、もうすっかり仲間じゃん!

ローは「仲間じゃねェ!」って全力否定するだろうけど、麦わらの一味がルフィに寄せる信頼と変わらないじゃん!

 

だから好きだよい、お前ら!

 

さて、そのローが、大人になれと言いながら、キッドに「同盟」をもちかけました。

ま、ローは26歳でキッドは23歳なのでお兄さん風を吹かせるのはわかります。

19歳のルフィ相手にはことごとく失敗してるけどね(笑)

ローは普段からクールで、キッドやルフィに比べれば落ち着きもあるし頭も回るんだけど、なぜかこの二人と一緒にいると同レベルの幼さになってライバル心をむき出しにしてしまうところが笑えるんですよね。

ビッグ・マムの“ヘブンリーボンボン”を顔で受け止めたりとかね(笑)

でも今回は3人揃ってないので通常運転の冷静モードです。

ビッグ・マム対キッド&ローのバトル、見ものだガネー♪

 

海に落ちたモモの助

カイドウに追い詰められ、熟々の実の能力で自らモモの助とともに海に落ちる道を選択したしのぶさん。

こちらもそのまま海に落ちてハートの海賊団に救われる流れなのか、その前にモモの助が龍に変身するのか。

タイミングはともかく、モモの助が龍の姿になって、ルフィを乗せて鬼ヶ島に戻ることになる可能性はいずれにせよ高そうだなぁ。

 

一時的な演技とはいえ、かりそめの父であった錦えもんが命懸けで守ったモモの助。

モモの助よ、覚醒せよ。

雲を掴んで天に駆け上がれ!

 

ヤマトは白虎の能力者?

以前もどこかで書いたけれど、ヤマトはやはり「白虎」の能力者ではないかしらん。

ずばり、ネコネコの実の幻獣種モデル「白虎」。

そう推測する理由としては、

① 父カイドウが「青龍」であり、同じ四神である「白虎」だと対比が綺麗

② 白い髪や白い服が白虎を連想させる

③ 獣型に変身しかけた時の牙が虎や狼っぽい

④ ホワイトタイガー、カッコ良いだけでなくネコ的な可愛さもありそうで、天然なヤマトのイメージに合っている

 

ただ、先週発売されたONE PIECEコミックス巻99(まだ感想書けてませんが)では、ヤマトの好物として「サーモン(生、まるかじり)」という情報が新たに出てるんですよね。

鮭を生のまま丸かじりとなると、熊を連想するんですが…?

ヤマトの細身の体型からは、シロクマよりも白虎の方がイメージ合ってますけどねー。

いずれにせよ、来週以降が楽しみだよい。

ゾロの復活も待ち遠しいよい‼︎

-ジャンプ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1076話“旧友”感想・考察(その2)ベガパンク発見‼︎シャンクスとエルバフの絆とキッド海賊団vs赤髪海賊団

いよいよ動き出した赤髪海賊団について語りたくて、昨夜からウズウズしていたゾリラバです、こんにちは。 シャンクスが登場するだけで、ヒリヒリとした緊張感と期待感が高まるのは、なぜなんでしょうね。 早速、昨 …

ワンピース第1029話“塔” 感想・考察(その1)外骨格発現に戸惑うサンジ!キッドとキラーの絆が熱い!

第3回ナレッジキング決定戦の緊張と燃え尽き感と少しばかりの失意から一夜明け、月曜だというのに抜け殻のようになっているゾリラバです、こんばんは。 そのせいでなんと、いつもは午前0時に読むワンピース最新話 …

ワンピース第968話“おでんの帰還”感想・考察(その1) シャンクスの涙の理由とロジャー海賊団の最後

2週間ぶりにONE PIECEが読める喜びと、2日ぶりに仕事に行かなくてはならない辛さで、今日も乙女心が揺れた月曜日のゾリラバです、こんばんは。 『ちょい見せ』で1ページ目を見た時から考察マインド疼き …

ワンピース第1111話“太陽の盾”感想・考察(その1)ゾロとの決着はお預け!相棒カクを気遣うルッチの人間的成長と有能さ

2週続けてワンピース最新話を読めた喜びより、これから3週間ワンピを読めない悲しみが勝っているゾリラバです、こんばんは。 でも! 尾田っちの健康維持のためならやむなし! 世界最高峰のクオリティのONE …

ワンピース第1048話“二十年”感想・考察(その1)ついに傳ジローがオロチを成敗!ルフィの“猿神(バジュラング)銃”とは

「ワンピース」「感想サイト」でググったら、一番最初に自分のブログが表示されてぶったまげたゾリラバです、こんばんは。 ブログ開設から4年目にして謎のバズり? 駄文もせっせと書き続けたら、ついにグーグ○さ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー