ワンピース第1007話“たぬきさん”感想・考察(その2) おでん様は本物!?謎の影の正体と登場の意味

ジャンプ

ワンピース第1007話“たぬきさん”感想・考察(その2) おでん様は本物!?謎の影の正体と登場の意味

投稿日:2021年3月16日 更新日:

昨日から、今週のONE PIECEの衝撃のラストについてあれこれと考えを巡らしているものの、一向に正解が見えない悩める乙女、ゾリラバです、こんばんは。

突然、姿を現したおでん様の正体、結論から言えば

わからないっ!!!

べべんっ!!!

なんですけど、それだと考察にならないので、いろいろな可能性を場合分けして、今回の登場の意味を考えてみたいと思います。

前話に登場して錦えもん達を手当てしていた謎のシルエットも念頭に置きつつ。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

本物か偽物か

まずこれは考察というより感情論に近いですが、今回登場したおでん様は本物だったらかなり悲しい。

いや、おでん様大好きだけど。

実はあの20年前の壮絶な処刑を生き延びていました、あるいはあそこで処刑されたのは実は偽物でした、という展開になると、これまでの感動がすべて何だったの、ということになりかねません。

 

尾田っちはそんな展開を書かないと思うのですが、予想の斜め上をいくのがワンピースなので、可能性は0ではないかも。

一応検討の爼上には乗せておきましょう。

 

おでん様実は生きてた説

可能性1:処刑されたのはおでん本人ではなかった。

→最も「あの感動を返せ!?」となりそうなパターン。赤鞘九人男やヤマトのこの20年間の想いは何だったの…となりそうだガネ。

 

可能性2:カイドウに撃たれ一度は釜の中に沈んだが生きていた。

→煮えたぎる油の中で1時間生き延びたおでん様だからあり得るけど、その後のトキ様の行動や予言が謎&無駄になりますねー。

 

どちらにしてもおでん様が実は生きていたとなると、これまで描かれてきた20年間のワノ国の苦難や、赤鞘九人男の奮闘や、モモの助の跡取りとしての覚悟が、どうしても色褪せます。

確かにおでん様の処刑は悲しすぎて、あの時は「なぜトキの能力でおでんも含めみんなで未来に飛ばなかったのだろう」と思ったのですが。

今さら「生きてました」はなんか違うかなぁ。

 

おでん様偽物説

今週登場したのがおでん様の偽物だとすると、一体誰が何の目的でそんな悪趣味なことをするのか。

 

可能性1:カン十郎の絵

仲間だったお菊達が念入りにとどめをさしたとは思えないので、カン十郎がまだ生きていても、それ自体は驚きません。

赤鞘九人男を油断させ、戦線復帰させないために、カン十郎がこういう悪趣味なことをするのもあり得るかも。

でも、これ以上、赤鞘九人男の気持ちを踏みにじったり、カン十郎を斬った時の涙を無駄にするようなことはしないでほしいですけどね。

鬼ヶ島裏口での赤鞘九人男VSカン十郎の闘いは、裏切られた錦えもん達がカン十郎を倒し、悲しみを乗り越えて前に進もうとする描写が美しく完結しているので、今さらまたカン十郎が出てきても、という気もしますね。

 

可能性2:狛狐のオニ丸が化けた

鈴後で人の姿に化け、牛鬼丸として20年も武器を守り続けてきた狛狐のオニ丸は、盟友河松の無事を確認してどこかに姿を消しました。

オニ丸なら、おでん様に化けることも出来るかもしれません。

もしかしたら、決戦を前に「北」に身を隠した日和をかくまっていたのは、オニ丸だったのでしょうか。

錦えもん達を介抱していたシルエットが日和っぽかったことを踏まえれば、一緒に鬼ヶ島に乗り込んできたと考えられなくもないですよね。

 

ただ、オニ丸だとしても、わざわざおでん様に化ける意味が謎ですけどね。

普通なら、ぬか喜びさせてガッカリさせるようなこと、味方ならしませんが、狐なりに考えて、河松達を鼓舞しようとしたのかな?

 

そういえば、インペルダウン編で、ボンちゃんがゾロに化けてルフィの前に現れたことがありましたよね。

ルフィもゾロではないと分かった時には、ボンちゃんとの再会を喜びつつも「ゾロじゃなくってすげーガッカリしたけれども!!!」(ONE PIECE531話)と言ってました(笑)

尾田っち的にはそういう“ドッキリ”はありなのかも。

 

可能性3:福ロクジュが化けた

御庭番衆が死闘を繰り広げていたライブフロアから、一人どこかに姿を消した福ロクジュ

その後登場していませんが、精強忍び集団のトップなので、変化の術でおでん様に化けるくらいできるかもしれません。

もし福ロクジュなら、目的はやはり、足止め&油断させて赤鞘九人男にとどめを刺すことでしょう。

いくら手負いでも、赤鞘九人男を相手に福ロクジュ一人が正攻法では歩が悪いですからね。

 

冒頭に書いたとおり、自信を持ってこれだと言える結論はないですね。

おでん様生存は懐疑的ですが、偽物だとすると上記のいずれもあり得そう。

しかし実際に錦えもん達に手当てがなされていたこと、先週手当てをしていたシルエットの人物が涙を流していたように見えること、今週登場したおでん様の足元に、変化の「ドロン」のような雲があることからすると、「日和+オニ丸」の可能性が一番高いかなぁ。

 

来週は、残念ながらONE PIECEは休載です。

種明かしが楽しみすぎる!!!

 

-ジャンプ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1056話“CROSS GUILD”感想・考察(その2)バギーとミホークとクロコダイル⁉︎“火ノ傷”の男とは

待望のONE PIECE FILM REDの CD“ウタの歌”が届いた‼︎というのに、ビデオデッキもCDプレーヤーもないために聴くことができないゾリラバです、こんにちは。 もうほんと「ち …

ワンピース 第921話 “酒天丸” (感想・考察その2)

出張先は時差がわずか1時間しかない国だったにもかかわらず、酷い時差ボケに苦しんでいる究極の方向オンチ、ゾリラバです、こんにちは。 こういうだるい日は、ワンピースでパアッと気分を明るくするしかありません …

ワンピース第1138話“神典(ハーレイ)感想・考察(その1)シャンクスはシャムロックの双子の弟!聖地に戻った時期とは?

月曜午前0時に電子版のワンピース最新話を読んで、またしても興奮で眠れなくなった学習しない勤め人ゾリラバです、こんばんは。 おかげで今日も寝不足で1週間を始めるハメになりましたが、我がワンピースヲタク道 …

ワンピース第1023話“瓜二つ” 感想・考察(その1)ゾロはワノ国大名の直系?霜月牛丸は祖父なのか

午前0時にジャンプのONE PIECE最新話を読んで、またしてもコーフンして眠れないまま夜明けを迎えてしまった不良社会人ゾリラバです、おはようございます。 ずっと楽しみにしてたゾロとワノ国の関係、いき …

ワンピース第1077話“早く気づくべきだった”感想・考察(その2)ウソップ達の石化とベガパンク正(シャカ)を撃った犯人

ますますミステリー小説のような様相を呈してきたエッグヘッド編に、興奮が止まるところを知らない謎解き好きのゾリラバです、こんにちは。 子供の頃から本格推理小説やフーダニット(犯人あて)が好きだったのも、 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー