ワンピース第1122話“イザッテトキ”感想・考察(その2)ジョイボーイがエメトに託した覇王色の覇気が五老星を圧倒⁉︎

ジャンプ

ワンピース第1122話“イザッテトキ”感想・考察(その2)ジョイボーイがエメトに託した覇王色の覇気が五老星を圧倒⁉︎

投稿日:

早く帰ってワンピースの感想を書きたい時に限って、仕事が忙しくなり残業を強いられる黄猿並みの社畜、ゾリラバです、こんばんは。

はー、やっと自由時間だ!

さぁ、出発だ目覚めの時が来た、今‼︎

(夜だけど)

今週も熱い感動をもたらしたワンピース、早速昨日の感想・考察(その1)の続き、行ってみましょー!

 

ルフィに届くエメトの心の声

モモの助がズニーシャ(象主)と心の声で会話できたように、エメトの声はしっかりとルフィに聞こえるようです。

太陽神“ニカ”として覚醒したルフィの「ドンドットット」という心音に反応して目覚め、ルフィにジョイボーイを重ねていた古代の巨大ロボのエメトでしたが。

ルフィとジョイボーイが別人であることはちゃんと理解してたみたい。

 

子供のような無垢な心だけでなく、理性もあるエメト。

ジョイボーイを「王」にできなかったことを謝るエメトですが、これはジョイボーイが「空白の100年」に世界政府に敗れなければ、世界を統べる王になっていた、ということなのでしょうか。

少なくとも、ジョイボーイは海賊第1号なので、エメトが言っているのが「海賊王」ではないことは確かですよね。

 

エメトが放つの覇王色の覇気

かつての友ジョイボーイと同じ心音を響かせるルフィを救うため、エメトは謎の結び目をほどき、広範囲にものすごい覇王色の覇気を放出します。

なんとその威力は、麦わらの一味に迫っていた五老星を、怪物の姿から人間の姿に戻したばかりか、マリージョアに強制送還しました。

すごい!

これはこの覇王色の覇気が、五老星の覇気もしくは謎の悪魔の実の能力を圧倒したということですよね。

 

以前、ローが、過剰な覇気に悪魔の実の能力は通じないと言ってました。

現にローは、覇気の力でドクQの“シクシクの実”の能力を無効化し、女体化を解除(笑)してましたね。

 

話がそれましたが、マリージョアに強制送還されたウォーキュリー聖、十・ピーター聖、V・ナス寿郎聖をマーズ聖が待ち受けていました。

ルフィ達に吹き飛ばされてお空のお星様になったマーズ聖、ひと足先に強制送還されてたのね(笑)

飛ばされてきた同僚を見つめるマーズ聖の無言の「……」がじわっとおかしいです。

 

ひとつ不思議なのは、4人が同じ覇気を受けたのに、サターン聖だけが強制送還されていないこと。

考えられる理由としては

① サターン聖の覇気が他の3人の五老星より強く、エメトが発した覇王色の覇気を耐え抜いた

②生身の本体がエッグヘッドに来ていたサターン聖と違って、後から呼ばれた五老星は実体ではなかった

 

実際に海軍も中将クラス以外は覇気に当てられて気絶しているけど、消えたりどこかに飛ばされてないので、②が正解かなぁ。

だとしたら、実体でないのにあれだけチートな強さって反則でしょ、と思いますけど。

 

そして更に驚くべきことに、ずっとマリージョアにいたイム様までもが、ジョイボーイの覇気によりダメージを受けています。

なんで⁉︎

気になるわー。

 

ジョイボーイの約束の「結び目」

エメトがルフィを救うためにほどいた結び目は、むかしむかし、800年以上も前にジョイボーイがエメトの体内に閉じ込めた、最大級の覇王色の覇気でした。

ジョイボーイよりはるかに長く生きるであろうロボのエメトを守るために、自分の死後「イザッテトキ」に使えと託したもの。

くあー。

泣けるっす。

麦わら帽子を被ったシルエットのみのジョイボーイが、純粋なエメトと交わす会話が泣けるっす。

 

ジョイボーイが言った「いざって時」というのは、「お前の命が危ない時」と「お前が守りたい誰かの命が危ない時」。

エメトは200年前に一度動き出してマリージョアを襲っていますが、エネルギー切れで動かなくなりました。

その時も使わなかったジョイボーイの置き土産を、今回、ルフィを救うために使ったエメト。

かつての親友ジョイボーイにそっくりなルフィは、エメトにとって「守りたい誰か」だったんですねー。

熱いわー。

 

それともうひとつ気になるのは、マリージョアに冷凍保存されていた巨大麦わら帽子は、かつてのジョイボーイのものかと思っていたんだけど、今週のシルエットを見る限り、ジョイボーイは普通の人間サイズに見えますね。

比較対象のエメトがデカ過ぎて確信は持てないけど。

ワンピース世界では、ルフィが巨大化すると服や帽子も巨大化するから、帽子の大きさにこだわるのはあまり意味がないのかなぁ。

うーん、うーん。

 

エッグヘッド脱出成功

エメトのおかげで追い縋る五老星が無力化され、ようやく無事にエッグヘッドを脱出できそうなルフィ達。

でもちょっと気になるのは、ナミさんが言及したアトラスとエジソン、そしてステューシーの安否です。

アトラスとエジソンは、ホールケーキ編のペドロと同様に、麦わらの一味を無事に出航させるために犠牲になったんでしょうか。

もう一度「付け替えパーツ」で復活してほしいなぁ。

ベガパンク本体の生死も気になるけど、サテライトはやはり、リリス以外脱出できないんでしょうか。

 

そして、カクに促されて脱出するように見えたステューシーは?(←サンジによる救出劇を諦めきれない)

エッグヘッドに残されたらどんな酷い目に遭うか分からないステューシーは、何とか一緒に連れ出してほしいわー。

 

それでは夜も更けてきたので、今日はこのくらいにしといてやる(いや、何様?)。

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     王に出来なかったと言ってますが 「何の王」でしょうか?
    ロジャーの回想編で 海王類が 2人の王がまた出会うと話していましたが
    てっきりジョイボーイとポセイドンの生まれ変わりである?
    ルフィとしらほしの事だと思っていました。
     ポセイドンは「海王類の王」だとしてジョイボーイは何の王だったのか?
    海賊王でも世界の王でもないなら「自由の王」か「太陽の王」とか?

     ちなみに砂漠の王はクロコで 剣士の王はミホークで カリスマの王は座長です!
    クロスギルド恐るべし!

    • ゾリラバ より:

      エメトがジョイボーイを何の「王」にしたかったのかは、ワンピースとは何か、なぜ世界を海に沈めるほどの大きな戦いがおきたのか、などの根本的な疑問に繋がってそうですね。
      バギーがカリスマ王(笑)
      覇王色の覇気も持ってなそうなのにあれだけ人を惹き付けるバギーのカリスマ性もまた、ワンピース大きな謎ですわ……

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第1069話“万物は望まれて、この世に生まれる”感想・考察(その2)覚醒ルッチ、戦桃丸を瞬殺⁉︎黄猿の目的とは

師走の慌ただしさの中で年末年始休暇へのカウントダウンを(そっと心の中で)始めた、サテライトが3体くらい欲しいゾリラバです、こんばんは。 毎日忙しいと、ベガパンクが自分の分身であるサテライトに「悪」と「 …

ワンピース第1094話““五老星”科学防衛武神ジェイガルシア・サターン聖”感想・考察(その2)最高権力者は最強覇気使い?

急に涼しくなった陽気に、秋を探しに出かけたい気持ちが募っている寒露のゾリラバです、こんばんは。 インドア派の趣味とアウトドア派の活動がいつも交互にマイブームになるんですが、ナレッジキングも終わった昨今 …

ワンピース第951話 “RAMPAGE” 感想・考察(その2) 康イエの死と新たな討ち入り計画

今季2度目のワンピースプレミアショー@USJを数日後に控え、いやが上にもテンションが上がる企業戦士もどき、ゾリラバです、こんばんは。 大阪がゾリラバを呼んでいる! そんなハイテンションのまま、昨日書き …

ワンピース 第921話 “酒天丸” (感想・考察その1)

一週間の出張から帰国し、脱け殻のようになっている10月の蝉、ゾリラバです、こんばんは。 今日がワンピースの最新話が読める月曜で良かった! 脱け殻の心を埋めてくれるワンピースのおかげで、週末が無かった今 …

ワンピース第1010話“覇王色”感想・考察(その2) 覇王色をまとうとは?「流桜」の真髄を理解したらしいルフィの覚醒

意識を失ったゾロが心配で、食事が3度しか喉を通らない覇王食の覇気の使い手ゾリラバです、こんばんは。 昨日は、ゾロの新技“鬼気九刀流阿修羅抜剣亡者戯”が覇王色の覇気の顕現ではなく、超強力な武装色の覇気で …

サイト内検索はこちら

カテゴリー