ワンピース第950話“兵(つわもの)どもが夢”感想・考察(その1) アシュラ共闘確定!キッドは!?スナッチの語源判明!

ジャンプ

ワンピース第950話“兵(つわもの)どもが夢”感想・考察(その1) アシュラ共闘確定!キッドは!?スナッチの語源判明!

投稿日:2019年7月29日 更新日:

8月初めの怒濤のワンピース祭りを控えて、ソワソワと落ち着かない遠足前の小学生もどき、ゾリラバです、こんばんは。

8月は、またビブルカードの発売日が1日早まるようですし、映画は公開されるわ、東京ドームでONE PIECEリアル脱出ゲームはあるわ、モンキー・D・ルフィ島やUSJは盛り上がってるわで、ホントに身体があと2つくらいあればいいのにと思います。

 

さて、今週のワンピース、またワノ国での物語の歯車が動きました。

以下、今日発売の週刊ジャンプ掲載のONE PIECE最新話の内容を含みますので、アニメ派、コミックス派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

おれ達の道

海楼石の錠から解放され自由の身になったキッドとキラー。

てっきり共闘の流れになるかと思ったら、そう簡単にはいきませんでした。

心を折られていたのは、兎丼の囚人達だけではなかったようです。

自分が投獄された時には意気軒昂で、ルフィと張り合ってさえいたキッドですが、相棒のキラーが受けた仕打ちを見て、すっかりカイドウに対する闘志を折られてしまった様子。

当面カイドウを倒すことより仲間を救い出すことに専念するようですね。

同盟相手だったアプーとホーキンスの裏切りも、ルフィ達との共闘を拒否する気持ちに繋がっているようです。

今回は、いったん袂を分かったキッド&キラーですが、決戦ではきっと共闘するのではないかなー。

 

戦いのその先の夢

兎丼の囚人達の折れた心を奮い立たせることには成功したルフィ達ですが、ルフィが海賊と知って嫌悪感を示す元侍の囚人達。

海賊といえばカイドウしか知らない彼らにしてみれば、そういう反応になるのも無理はありません。

今でこそ全面的にルフィを信頼する錦えもんだって、初めてパンクハザードで麦わらの一味と出会った時には

拙者、吐く程に海賊が大嫌いでござる

(ONE PIECE第657話)

と言っていたのですから。

 

ルフィの行動と言葉に希望を見いだした元武士達も、海賊と聞けばカイドウと何が違うのかと思うでしょう。

疑心暗鬼が更なる疑心を呼び、錦えもん達が20年の時を越えて来たことさえ疑い始める始末。

しかし、本質を見抜く我らがルフィには、囚人達を鼓舞するのに「足りないもの」がわかっていたようです。

それは、戦いの先にある夢。

単にカイドウを倒しておでんの敵討ちをするだけでなく、光月家を再興し、昔のような美しい侍の国を取り戻すこと。

 

モモの助が兎丼に来た意味はここにあったんですね。

ビッグ・マム、お菊、チョッパーに続いて、モモの助も来るべくして兎丼に来たということです。

ルフィを助けに行きたいと言って行動を起こしたお玉ちゃんのお供(?)は、全員、兎丼を制圧し仲間を増やすために必要な人間だったというわけですね。

本当に尾田っちのストーリーテラーとしての構成力には舌を巻きますわー。

 

アシュラ童子の加入

アシュラが「見せたいものがある」といって錦えもんとイヌアラシを連れていったのは、20年の歳月を待ちきれず、カイドウに戦いを挑んで倒れていった同士達の墓場。

アシュラが自暴自棄になり、盗賊に身を落とし、錦えもん達を20年のブランクは簡単には埋まらないと責めたのは、こういう背景があったからなのですね。

年老いて戦えなくなる前に刀を持って死にたいという侍達の矜持に涙を禁じえません。

 

そしてここで、謎だった掛け声「スナッチ」の種明かしがなされました。

それすなわち、「知恵を捨て、名を捨てろ」という意味の「捨名知(すなっち)」だと。

以前、薩摩示現流の掛け声「チェスト!」は、「知恵捨てろ!」という日本語が語源だから、「スナッチ」もそうかも、と予想しましたが、当たってましたね♪(←今、結構ドヤ顔)

そして元赤鞘九人男の一人、待望のアシュラ童子の反カイドウ軍加入がとうとう実現しました!

 

長くなったので、とりあえず今夜はここまで。

またもやゾロと逃避行している日和についてはまた改めて厳しく詮議したい、じゃなかった詳しく語りたいと思います。

ちょっとそこ座れ、日和、こら!

 


一番くじ ワンピース~極ノ剣豪達~ B賞 ゾロ十郎 フィギュア [ロロノア・ゾロ] 新品・

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1108話“応答せよ、世界”感想・考察(その2)ベガパンクが命がけで伝えたい「世界の真実」と守るべきもの

4日後に迫った東京マラソンに向けて、記事を書きながらも開脚ストレッチに余念がない、歌って踊れて走れるワンピースブロガー、ゾリラバです、こんばんは。 とちょっとイキってみたものの。 完走できるか不安しか …

ワンピース第1001話“鬼ヶ島怪物決戦”感想・考察(その1) 四皇VS最悪の世代ついに激突!!それでもルフィ、ロー、キッドのトリオ漫才は止まらない

2週間ぶりのワンピースを読んで、真夜中に声を殺して爆笑しているミッドナイト・エンジェル、あなたのゾリラバです、こんばんは。 いやー、笑った。 真剣な場面なのに。 尾田っちの緩急自在のストーリー展開には …

ワンピース第962話“大名と家臣” 感想・考察(その2) イヌアラシとネコマムシと河松の出会い

インフルエンザの予防注射を打ったら左腕がダルくて仕方ない、スマホより重いものを持ったことがないお嬢様、ゾリラバです、こんばんは。   うそです。 重いスーツケースでも自力で持ち上げます。 & …

ワンピース第971話“釜茹での刑”感想・考察(その1) おでんの自己犠牲は石川五右衛門と同じ!裏切り者はしのぶではない!?

覚悟はしていたとはいえ、二週間ぶりの「ワンピース」の展開が辛すぎて、いつもの月曜以上に仕事に行く足取りが重かったゾリラバです、こんばんは。 おでん様が釜茹での刑に処されて亡くなることは、だいぶ前からわ …

ワンピース第941話 “えびす町の人気者” 感想・考察(その3) おしるこ戦争と錦えもんの策とオロチの正体

入れ替わり立ち替わり大きな音がする脳ドックのMRI検査中に熟睡して、医者に感銘を与えたどこでも眠れるバーサーカー、ゾリラバです、こんにちは。 連休中は普段できないことをしようと考えた挙げ句に脳ドックと …

サイト内検索はこちら

カテゴリー