ワンピースエッグヘッド編まとめ(キャラクター)ベガパンクや革命軍やSWORDの魅力的な新キャラ登場!五老星の名も判明

まとめ記事 考察~徒然なるままに

ワンピースエッグヘッド編まとめ(キャラクター)ベガパンクや革命軍やSWORDの魅力的な新キャラ登場!五老星の名も判明

投稿日:

仕事に忙殺される社畜生活を送りながらも、1ヶ月後のワンピース知識王(ナレッジキング)決定戦に向けた復習に余念がないゾリラバです、こんばんは。

ワンピースの勉強なら、いくらやっても飽きないですわー。

さて、「ストーリー」「」「文化」とナレキンの出題4分野ごとにまとめてきたエッグヘッド編も、ついに最後の「キャラクター」までたどりつきました。

今回は、第1061話“未来島エッグヘッド”以降で新たに登場したキャラや、これまでも登場していたものの名前や真の正体が判明したキャラを中心にまとめてみたいと思います。

これまでの3分野は、時系列で登場話ごとにまとめましたが。

今回のキャラについては、属性ごとの方が分かり易いし覚え易い(←自己都合)かな。

そこで、「ベガパンク一家」「海軍」「革命軍」のように所属グループでまとめてみましょう。

 

海軍(SWORDを含む)

黒ひげ海賊団に拉致されたコビーの救出のために、ガープ中将と共に海賊島ハチノスに乗り込んだ海軍本部機密特殊部隊(SWORD)の面々。

個性的で魅力的な新キャラも続々登場しました。

コビーと共に海軍の“新時代”を担う若者達ですね。

2024.6.15現在

名 前 登場話 詳  細
ドール 1061  海軍本部中将にしてG-14基地長。スタッズ付きチョーカーにショートカット。エッグヘッド包囲戦に参加。かつてサウロの部下だった。
ひばり 1061 SWORD所属の海軍本部中佐。かつて戦場でコビーに救われて以来憧れている。広島弁を話し、ベガパンクが開発しイベル平和賞を受賞した「お花弾GPフラワー」を使う。
プリンス・グルス 1061 SWORD所属の海軍本部少将。“王子”と呼ばれるグニョグニョの実の能力者。ガープがコビーを「海軍の未来」と呼んだ時は、嫉妬を隠さない素直な温室育ち。
孔雀 1080 SWORD所属の海軍本部少将。海軍本部大参謀のおつるさんの孫。ムチムチの実の調教人間。
ブルーグラス 1089 海軍本部中将。ノリノリの実ドライブ人間。敵の兵器でも意のままに自在に乗りこなす。エッグヘッド包囲戦に参加。
レッドキング 1089

海軍本部中将。エッグヘッド包囲戦に参加。フランキーに“蒸気ナッコー”の技を仕掛けるが、ストロング右で返り討ちにされる。

ギロチン 1089 海軍本部中将。エッグヘッド包囲戦に参加。クワガタのような刃のついた髪?角?と、黒くて長い顎髭を持つ。
ハウンド 1089 海軍本部中将。エッグヘッド包囲戦に参加。メガネと血色良い唇が知的な印象。
ポンスキー 1089

海軍本部中将。エッグヘッド包囲戦に参加。MARINEと書かれたキャップ、突き出した巨大なあご、左頬の傷、黒いサングラスが特徴。島内を進むと宣言した。

ウルバン 1089 海軍本部中将。エッグヘッド包囲戦に参加。MARINEと書かれたシルクハットに長いストレートのロングヘア、オーズのような2本の牙が特徴。
土茶 1089 海軍本部中将。エッグヘッド包囲戦に参加。“土佐噛み”という指銃の技をフランキーに仕掛けるも、ブロギーの一撃でワンパンされる。

なお、エッグヘッドの包囲戦に20隻の巨大軍艦と大小100隻の船を率いて参加した9人の中将のうち、上記に含まれない既出キャラは、ドーベルマン中将ですね。

ドーベルマン、ハウンド、土茶、ポンスキーと、エッグヘッド包囲戦に参加した中将は、犬系が多いみたいです(笑)

 

7人のベガパンク

忙しすぎるために自分の人格を分けて6人の分身を作り出したDr.ベガパンク。

やはり天才科学者の考えることは、ぶっ飛んでますね。

2024.6.15現在

名 前 登場話 詳  細
Dr.ベガパンク 1066 ベガパンク本人(ステラ)。65歳。海軍特殊科学班(SSG)班長。人類の500年先を行くと言われる天才科学者。ワープに失敗するというあまりカッコよくない姿でルフィと読者の前に初登場
正(シャカ) 1062 ベガパンクの分身PUNK-01。サテライトの司令塔的存在だったが、ドラゴンに自らの死を予言し、欲(ヨーク)に射殺される。
悪(リリス) 1061 ベガパンクの分身PUNK-02。ゾロ達が初めて遭遇したベガパンク。好戦的だが名前に似合わず仲間思い。
想(エジソン) 1065 ベガパンクの分身PUNK-03。
知(ピタゴラス) 1065 ベガパンクの分身PUNK-04。モデルはロボコン
暴(アトラス) 1062

ベガパンクの分身PUNK-05。カイドウ並に大きい。ルフィが最初に遭遇したベガパンク。ルフィ達に工場層を案内。暴れるのが仕事。

欲(ヨーク) 1065 ベガパンクの分身PUNK-06。KDN(クーダスネール)担当。天竜人になることを願い、五老星に内通、ベガパンク仲間を裏切り、マザーフレイムの欠片を盗み出す。

 

 

セラフィム

天才ベガパンクが生み出した“最強の人類”セラフィム。

セラフィムを味方にできるかが戦局を左右するために、“威権順位”の奪い合いがエッグヘッド編の大きな見どころのひとつですね。

2024.6.15

名前 モデル 能力
S-シャーク ジンベエ スイスイの実(セニョール・ピンクの能力)、魚人空手
S-ホーク ミホーク  スパスパの実(ダズ・ボーネスの能力)
S-ベア バーソロミュー・くま ニキュニキュの実
S-スネーク ボア・ハンコック メロメロの実
S-フラミンゴ? ドフラミンゴ イトイトの実?
S-バット? モリア カゲカゲの実?
S-クロコダイル? クロコダイル スナスナの実?

 

黒ひげ海賊団

既にメンバーはほとんど明らかになっていましたが。

勝者島でのハートの海賊団との戦いや、ハチノスでの海軍との戦いで、全員がチートな悪魔の実の能力者になっていることが判明しました。

24.6.15現在

名前 立場 悪魔の実 年齢 身長 懸賞金
ティーチ 提督 ヤミヤミの実、グラグラの実 40歳 344cm 39.96億
ジーザス・バージェス 1番船船長 リキリキの実 29歳 355cm 2000万(頂上戦争時)
シリュウ 2番船船長 スケスケの実 44歳 340cm  
ヴァン・オーガー 3番船船長 ワプワプの実 27歳 340cm 6400万(頂上戦争時)
アバロ・ピサロ 4番船船長 シマシマの実 42歳 505cm  
ラフィット 5番船船長 不明(トリトリの実?) 41歳 340cm 4220万(頂上戦争時)
カタリーナ・デボン 6番船船長 イヌイヌの実幻獣種モデル“九尾の狐” 36歳 361cm  
サンファン・ウルフ 7番船船長 デカデカの実 99歳 最大180㍍  
バスコ・ショット 8番船船長 ガブガブの実 38歳 573cm  
ドクQ 9番船船長 シクシクの実 28歳 342cm 7200万(頂上戦争時)
クザン 10番船船長 ヒエヒエの実 49歳 298cm  
ストロンガー ドクQの愛馬 ウマウマの実幻獣種モデル“ペガサス”      

 

五老星

ずいぶん昔から、5人一組の没個性な最高権力者として登場していた五老星でしたが。

ついにその能力の一端が明かされ、全員が化け物じみた姿に変身?できることが判明しました。

2024.6.15現在

名前 別名 役職 備考
ジェイガルシア・サターン聖 牛鬼 科学防衛武神 Saturn(土星)由来。カール・マルクス似。
マーカス・マーズ聖 以津真天 環境武神 Mars(火星)由来。板垣退助似。
トップマン・ウォーキュリー聖 封豨 法務武神 Mercury(水星)由来。ゴルバチョフ似。
イーザンバロン・V・ナス寿郎聖 馬骨 財務武神 Venus(金星)由来。ガンジー似。
シェパード・十・ピーター聖 サンドワーム 農務武神 Jupiter(木星)由来。リンカーン似。

 

革命軍

革命軍は、エッグヘッド編で新たに4人の副軍隊長とかつての東軍軍隊長ジニーの名が判明しました。

組み合わせが分かりやすいように、既出のメンバーと併せて整理しておきましょう。

役職 名前 人物像
司令官 モンキー・D・ドラゴン オハラが世界政府により滅ぼされた22年前、イワンコフ、バーソロミュー・くまと革命軍を創設。ガープ中将の息子で主人公ルフィの父親。
参謀総長 サボ ルフィの義兄にしてエースのメラメラの実を受け継いだ若き“炎帝”。マリージョアでコブラ王の最期を見届け、ルフィとビビ王女への伝言を託される。

幹部?

創設メンバー

イワンコフ カマバッカ王国の女王にして、革命軍創設メンバー。ルフィのインペルダウン脱出を助け、2年間サンジの修行の面倒を見た。元天竜人の奴隷で、ジニーやくまとゴッドバレーから脱出した。

元幹部?

創設メンバー

バーソロミュー・くま バッカニア族というかつて世界政府に敵対した稀少な民族の生き残りで、生まれながらに天竜人の奴隷だったが、イワンコフとゴッドバレーを生き延びて以降、牧師、革命軍、ソルベ国王、元王下七武海と、波瀾万丈な人生を送る。天竜人に攫われたジニーの娘ジュエリー・ボニーを我が子として大切に育て、全てを犠牲にして病気や天竜人の悪意から守った。

(旧)“東軍”軍隊長

ジニー 12年前まで東軍軍隊長を務めていたくまの幼なじみにして最愛の女性。天竜人に攫われ、ボニーを産むが、青玉鱗という奇病によりくまの故郷ソルベ王国で死亡。

“東軍”軍隊長

ベロ・ベティ 民衆を率いる自由の女神のように、コブコブの実の能力で人々の闘う意志を鼓舞する。ジニーが天竜人に攫われた後、くまの了解を得て後を継ぐ。

“東軍”副軍隊長

あひる 左手が機械の義手。黒髪ストレートロングの女性

“西軍”軍隊長

モーリー 巨人族。オシオシの実の能力者。知られざる最初のインペルダウン脱獄者。

“西軍”副軍隊長

ウシアーノ ミンク族。文章でなく単語で話す。

“南軍”軍隊長

リンドバーグ ミンク族。ネコのミンク。発明家。

“南軍”副軍隊長

ギャンボ ハンプティダンプティのような見た目。賭け事好き?

“北軍”軍隊長

カラス ススススの実の能力者。見た目は恐ろしげでたまにキレるが、趣味はボランティア。

“北軍”副軍隊長

ジロン サボの帰還に最初に気づく。賭けに勝つため望遠鏡を食べて証拠を隠滅した。

 

だいぶ長くなりましたが、今後も加筆して、ここさえ見れば、エッグヘッド編の新登場キャラがわかるページにしたいですね。

 

このブログには広告が表示されます。

-まとめ記事, 考察~徒然なるままに

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース映画2019“STAMPEDE(スタンピード)”あらすじと感想【ネタバレ無】 最高のスピード感とお祭り感!ルフィとウソップの絆に泣き、サボの想いに感動!

劇場版ONE PIECE“STAMPEDE”公開から一夜明けた今日も、興奮がおさまらず、次はいつ観に行こうかとソワソワしているゾリラバです、こんにちは。 いやー、もうね。 最高か!!! ホント凄かった …

ワンピース考察〜“受け継がない意志”を体現する3人のヒロイン達〜憎しみや恨みを次世代に伝えない覚悟と強さ

まだ師走にもなっていないのに、時の過ぎ行く早さにめまいがしている11月のゾリラバです、こんばんは。 10月25日のコアラの誕生日にキャラ語りをしようと思っていたのに、気づいたら1ヶ月が過ぎてました… …

ワンピース考察~ロジャー海賊団関連年表〜“最後の島”ラフテルの謎と海賊王になった男の夢と人生

連休明けの仕事の辛さを二日目にして痛感している絶賛正月ボケ継続中のゾリラバです、こんばんは。 年明けから飛ばしすぎるともたないから、とよく分からない言い訳をしつつ、仕事はほどほどにして、今日もワンピー …

ワンピースボンボンジャーニー攻略まとめ~HARD難関ステージ最適チーム編成と3星クリアのコツ

たまに早く仕事が終わった日は、来るべき第2回ナレッジキング決定戦に向けてワンピースを再読するか、仕事のストレス解消にボンボンジャーニーにのめり込むか、かなり迷う悩める乙女ゾリラバです、こんばんは。 今 …

ワンピース考察〜黒ひげ海賊団の最近の活動と成果まとめ〜Dの一族である四皇マーシャル・D・ティーチの今後の野望と狙い

長い休みの時は、普段できないことをやらないと、何となく損した気分になる貧乏性のゾリラバです、こんにちは。 そういうわけで今日は、いつもあまり語る気の起きない黒ひげ海賊団について書こうかなと。 ティーチ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー