ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その2)世界は一度海に沈んだ!空白の100年に起きた海面上昇と古代兵器

ジャンプ

ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その2)世界は一度海に沈んだ!空白の100年に起きた海面上昇と古代兵器

投稿日:

部下から上がって来た書類の中の「洗練さ」という言葉に違和感を覚え、その理由を突き止めて修正理由を書くのにやたら時間を費やした火曜日のゾリラバです、こんばんは。

母国語は、普段からあまり文法など考えずに使っているので、間違っている理由を改めて説明しようとすると難しいですね(でもスルーできないのが語学ヲタクの悲しいサガ)。

 

さて、ようやく堅苦しいビジネス文書から解放されたので、楽しいワンピースの昨日の感想の続き、いってみたいと思います。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

世界各地の様子再び

ベガパンクのびっくり仰天配信の内容に触れる前に、世界各地で配信を聴いている懐かしい人々について引き続き語りましょう。

昨日のように一人ひとり丁寧にコメントしていると、本題までたどり着けなそうなので、まずは列挙。

◯ キャロットらミンク族@モコモ公国

◯ フォクシー海賊団@しょぼい船

◯ コウシロウ先生@シモツキ村

◯ サボら革命軍@カマバッカ

◯ ゲンさん&ノジコ@ココヤシ村

◯ ドルトン&Dr.くれは@サクラ王国

◯ ミス・GW@?

◯ ガレーラカンパニー@ウォーターセブン

◯ ビビ、ワポル&モルガンズ@WENEWS

あとはおそらくジャヤのモブ達ですね。

 

ゾリラバ的に気になったのは

⭐️ フォクシー海賊団が落ちぶれているように見えるが何があったのか

⭐️「海など危険」と人々が言っている「ぽかぽか」した場所はどこか

⭐️サボの恐いくらい真剣な顔には理由があるのか

⭐️ミスGWことマリアンヌ(一緒にいるのはミス・バレンタインとミス・メリークリスマス?)がいるサボテンだらけの場所はどこか

ですかね。

どれもストーリーには直接関係なさそうですが、気になる〜。

 

一度海に沈んだ世界

今週も、五老星の狼狽をよそに、絶好調で世界政府の秘密を暴露し続けるベガパンクですが。

何と言っても1番驚いたのは、現在のたくさんの島からなる世界は、海に沈んだかつての大陸の「断片」であるということ。

以前、読者の方から寄せられたコメントで、かつて世界は地続きで海が少なかったから、ジョイボーイが「最初の海賊」になったのではという考察がありましたが、大当たりですね。

世界を海に沈めるほどの、想像以上に大規模な戦いが、空白の100年の間に世界政府の前身の「連合軍」とジョイボーイ率いる「高度な文明国」との間で起こっていたようです。

 

200メートルの海面上昇

ベガパンクはまだはっきり口にしていませんが、文脈、話の流れからして、空白の100年の激しい戦いの間に、古代兵器が使われたのでしょう。

その結果、世界の海面が200mも上昇して、世界の大半が海の底に沈んだと。

なるほどねー。

 

いろいろと腑に落ちると共に、新たな謎も湧いてきます。

19の王族が空白の100年の後に国を捨ててマリージョアに移り住んだのは、あり得ないほどの海面上昇で、高いところに逃げたんでしょうね。

マリージョア移住を唯一拒んだアラバスタは200m海面が上がっても無事だったんでしょうか。

現在のワンピース世界では、アラバスタ王国があるサンディ島はかなり大きな島という感じですが、元々標高が高い国土が多かったのかな。

 

終わっていない「巨大な戦い」

そしていよいよベガパンクの話は、現代に繋がる「今そこにある危機」の核心に迫ってまいりました。

すなわち、800年前にジョイボーイの敗北により終わったかのように思えた「巨大な戦い」は、古代兵器の現存により、今も続いていると。

ここに来て、怒りのあまり言葉も出なくなった様子の五老星に加えて、イム様まで登場してゴゴゴゴゴ状態になっています。

 

今後ベガパンクの話は、その古代兵器の復活を可能にしたと思われるマザーフレイムや、ルルシア王国で起きた出来事へとつながっていくのでしょう。

でもさすがに五老星も、いつまでも手をこまねいてはいないはず。

どこでベガパンクの配信が阻止されるか分かりませんが、「ルフィがジョイボーイの再来」だということまでは言及されないかなーという気がします。

この配信映像を録画した時点では、ベガパンクはまだルフィのニカの姿を直接見ていないので、確信を持てなかったでしょうし。

メタ的にも「ルフィ=ジョイボーイ」がこの時点で明かされてしまうと、ルフィが忌避している「ヒーロー」に早々と世界規模で祭り上げられてしまいそうだし。

そうなったらバルトロメオあたりは狂喜のあまり失神してしまいそうですけどね(笑)

最終章だから何が起きても不思議ではないですが、ルフィが反世界政府の旗手になるのは、もう少し先かなーと。

 

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     珍しく予想が的中して「洗練さ」マシマシのバギーラバです!
    ルルシア1発で1メートル海抜上がったのなら
    単純計算で世界中に200発撃ち込んだか 威力自体が200倍なのか・・ 
     そんな兵器を使う程の戦力差だったんですね!
    恐るべしジョイボーイ軍団!

    • ゾリラバ より:

      バギーラバさん、素晴らしい洞察でしたね!古代兵器については、もともと「高い文明をもった王国」側の兵器だったと思うんですが、ジョイボーイ側の思想的には、地形が変わって大勢の死者が出るほど使用するだろうかって、今ひとつ解せないんですよね。そのあたり、まだよく分かりません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース 第899話 ”最後の砦”(感想その3)

ジンベエ親分の麦わらの一味加入が待ち遠しくて、今日も仕事が手につかないゾリラバです、こんばんは。   Contents1 タイヨウの海賊団2 ジンベエの麦わら一味での立ち位置は? タイヨウの …

ワンピース 第927話 “禿(かむろ)のおトコ” 感想・考察 (その1)

今週のワンピース最新話のタイトルを見て、すわ、お菊ちゃんの「実は男でした」カムアウト来たか!?と早合点したゾリラバです、こんばんは。 冷静に考えれば、お菊は禿(かむろ)というには歳をとりすぎですね。い …

ワンピース第967話“ロジャーの冒険” 感想・考察(その2) 4つ目のロードポーネグリフは魚人島にあった!?ジョイボーイとONE PIECE

引きこもる楽しさを満喫した年末年始休暇も最終日を迎え、なんとなくクリスタルなゾリラバです、こんにちは。 今週明かされたロジャーの冒険をワノ国歴史年表に整理するため、過去の魚人島編やウォーターセブン編を …

ワンピース第1121話“時代のうねり”感想・考察(その2)ワンピースは誰の手に⁉︎12人の重要人物と謎のシルエットの正体

梅雨明けの猛暑とナレッジキングの衝撃に、未だ意識が朦朧として足元がふわふわしているゾリラバです、こんばんは。 しかしそれにしても今週のワンピース最新話は熱いですね。 昨日、前半の感想を書いた時は、ナレ …

ワンピース第939話チョイ見せ感想&考察 お菊の本名は菊の丞!?

仕事で神経をすり減らし、なかなかブログを更新する心のゆとりを持てなかったここ数日のゾリラバです、こんばんは。 春なのに… でもようやく迎えたフライデーナイト! しばしの自由な時間の幕開けにふさわしく、 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー