ワンピース第1102話“くまの人生”感想・考察(その1)ボニーのために生き最期に未来への希望をルフィに見出した生き様

ジャンプ

ワンピース第1102話“くまの人生”感想・考察(その1)ボニーのために生き最期に未来への希望をルフィに見出した生き様

投稿日:2023年12月25日 更新日:

クリスマスに月島でもんじゃ焼きを堪能してきた全く季節感のないゾリラバです、こんばんは。

いやー、それにしても今日はクリスマスだというのに、くまの悲し過ぎる自己犠牲を読んで号泣してしまいましたよ。

だいぶ遅い時間になりましたが、熱い想いが消えないうちに“ワンピース”の感想、いってみたいと思います。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

頭角を表すボニーとルフィ

くまの過去編はついに、我々読者が知る2年前まで進んできました。

父親のくまを探して海に出たボニーは、“トシトシの実”の能力で敵を年寄りや子供に変えて撃退し、海賊として名を上げて来たんでしょうね。

そのために、行く先々で「傷ついた老人や子供が転がっている」と人間のクズ扱いされてます(笑)。

海賊の悪名ってこうやって勝手に上がっていくんだなー。

 

時を同じくして、東の海ではルフィがアーロンを倒し懸賞首になったところ。

ワンピース世界ではわずか2年前の出来事でも、読者にとっては20年以上前のエピソードなので、懐かしさもひとしおですね。

ルフィの最初の手配書に写り込んだ自分の後頭部を、ウソップが自慢するシーンとかめちゃくちゃ懐かしい‼︎

 

ボニーから逃げるくま

娘のボニーを守るために、ジェイガルシア・サターン聖と交わした約束を守ってボニーから逃げ続けるくまが切ないです。

くまは、我が子がまさかの海賊になったことで、革命軍の盟友にしてルフィの父であるドラゴンとの縁を感じているようですね。

ルフィもボニーも同じ時期に名を上げて、「超新星」「最悪の世代」と呼ばれる“同期”になるまで、あと少しです。

 

ボニーの身を守るために「私を追ってくるな」と願うくまですが、シャボンディ諸島では物陰からボニーの様子を最高に優しい顔で見つめています。

自我を失うという、死ぬも同然の手術を目前にして、その唯一の理由であるボニーを「見納め」と言いながら、そんな表情で微笑むことができるくまは、本当に「聖人」ですわ。

 

エースとサボ

2年前、互いの存在を知らずにいたエースサボが並んでいるコマがまた切ないです。

この頃のサボはまだ記憶を失っていて、ルフィのこともエースのことも思い出していません。

まして革命軍司令官にして自分の恩人かつ上司であるドラゴンが、ルフィの父親であることなど全く知りませんから、ドラゴンがローグタウンに行こうとするのを訝しんでいます。

 

一方、エースはもうね、毎度毎度一コマ登場するだけでゾリラバの涙腺を刺激するんですけれども。

アーロンを倒して賞金首になったルフィを、エースはこんな風にジンベエに自慢してたんですね。

哀しいかな、サボのことはとっくの昔に亡くしたと思っています。

もしかしたら、どこかの海でニアミスしていたかもしれないのに。

切ない。

 

エースとサボとルフィという義兄弟、ジンベエとアーロンという元仲間、ドラゴンとルフィという親子、ドラゴンとサボという革命軍の同志と、それぞれの縁が複雑に絡み合っているところに、くまとボニーまで絡んでくるとはね。

合縁奇縁というヤツです。

ホントこれだからワンピースはやめられません。

 

ルフィに希望を見出すくま

五老星よりも早くルフィが“ニカ”ではないかと気づいたのはくまかもしれない、という予想は、やはり当たっていたようですね。

五老星にとって“ニカ”の名は、歴史から消し去るべき忌むべき存在でした。

“ゴムゴムの実”という別の名前を与えてまで、“動物系「ヒトヒトの実」幻獣種モデル“ニカ””の名を隠そうとし、何百年にもわたりその実を手に入れようとしてきたわけです。

 

一方、生まれながらにして奴隷という立場を運命づけられたバッカニア族のバーソロミュー・くまにとっては、ニカは子供の頃から待ち続けた救世主。

ルフィのゴムという特性と、スリラーバークやシャボンディでの麦わらの一味の行動に、期待が高まるのも無理はないですよね。

スリラーバークでの初登場時から、無口で何を考えているか分からなかった「王下七武海のバーソロミュー・くま」が、こんなにも感情豊かで愛情深い人間だとは。

今週のワンピースを読んで、改めてスリラーバーク編やシャボンディ諸島編を読むと、ホント泣けてきますわ。

 

そろそろ日付が変わりそうなので、更に目からアクアラグナの後半の感想は、また書きますね。

 

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     リッチー海賊団改めバギー海賊団の復活の1コマも懐かしくて
    涙腺崩壊しました! 目指せローグタウン!(捏造)

    • ゾリラバ より:

      バギーラバさん、こんばんは。思わずバギー見落としたかと探しちゃったじゃないですか(笑)捏造にも程がありますwww

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1153話“ロキ誕生”感想・考察(その1)「クズ」を名君に変えたハイルディンの母イーダの人格の力

週末も充分な睡眠が取れず、普段あまり飲まないコーヒーの力を借りてなんとか一日を乗り切った働くおじさんお姉さん、ゾリラバです、こんばんは。 先週はドイツからのアクセスが1日3000件もあって(普段は数件 …

ワンピース第1149話“一秒”感想・考察(その2)ブルックと軍子は知り合いだった?消された記憶とイム様の降臨

あまりに多忙な日々に、ベガパンクのような天才じゃないけど“猫(サテライト)”が欲しいと心から思う、猫の手も借りたいゾリラバです、こんばんは。 食べる喜びと寝る喜びは自分で味わいたいから、“欲(ヨーク) …

ワンピース第997話“焔”(ほむら)感想・考察(その1) サンジVSブラックマリア開戦!?ゾロはマルコの力で屋上へ向かうのか

もうPCR検査や抗体検査を受けるのが何度目かわからなくなった、今年3回目の海外出張中のゾリラバです、こんばんは。 仕事とはいえ感染は怖いので、出張先でも業務以外は引きこもって3食ルームサービスという生 …

ワンピース第956話“ビッグニュース” 感想・考察(その2) ドレークは海軍本部機密特殊部隊SWORD(ソード)隊長

昨日は朝からワンピースの“ビッグニュース”に振り回されて、それだけで三連休初日がほぼ終わってしまった残念で幸せな大人、ゾリラバです、こんばんは。 今週のONE PIECEは、様々な“ビッグニュース”が …

ワンピース第1079話“「四皇」赤髪海賊団”感想・考察(その2)海賊王直伝⁉︎シャンクスの“神避”‼︎キッド海賊団壊滅

シャンクスのテーマ“片翼の鷹”を聴きながら、この明るく陽気な男が背負う重い「何か」にあれこれと想いを馳せている「春のシャンクス祭り」脳内開催中のゾリラバです、こんにちは。 今週、改めて目の当たりにした …

サイト内検索はこちら

カテゴリー