ワンピース第1114話“イカロスの翼”感想・考察(その2)明かされる空白の100年の謎!ジョイボーイは最初の海賊だった

ジャンプ

ワンピース第1114話“イカロスの翼”感想・考察(その2)明かされる空白の100年の謎!ジョイボーイは最初の海賊だった

投稿日:

1日の終わりに美味しい紅茶とお菓子とワンピースがあれば、たいていの仕事上の苦労は忘れられるゾリラバです、こんばんは。

ちょっと女子っぽいこと言ってみました。

てへぺろ。

タマゴ男爵と「今夜は、はちみつカモミールティーを入れたのでソワール」とか言いながら、お茶してみたいです。

 

さて、ゾリラバのティータイム事情はさておき、今週のワンピース。

五老星の狼狽をよそに、ついにベガパンクによる歴史の秘密を暴露する世界向け配信が始まりました。

早速、昨日の前半の感想の続き、いってみましょう。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

動き出した巨大ロボ

ルフィがニカモードになると同時に、まるで起動スイッチが入ったかのように動き出したエッグヘッドの謎の巨大ロボ

その後どうなったのか長いこと不明でしたが、今週ひとコマだけ、どこかに向かって移動している様子が描かれました。

海軍の砲撃にもビクともしないようです。

 

いったいどこに向かってるんでしょうね。

素直に考えれば、目覚めるきっかけとなったルフィのところのような気がしますが。

“ドンドットット”というジョイボーイと同じ心音をたどって。

 

その巨大さといい頑丈さといい、もしルフィの味方になってくれるなら、これほど心強いことはありませんが。

目覚めると同時に“ジョイボーイ”に謝っていたことが気になると言えば気になります。

単に800年前にことを成せなかったことを謝っているだけなら良いんですが…敵に回ったりしないよね?

 

世界は海に沈む〜各地の反応2

後半も、ベガパンクの配信を聴いている世界各地の懐かしい人々の様子が描かれました。

まずは、マリージョアで黙って一人配信を聞くイム様と、放送に激しく怒っている一般の天竜人達。

久々に登場した腹立たしいシャルリア宮(チャルロス聖の妹)は、「空白の100年」のことを「何アマス?」と言っているので、事情を知らないようでアマス。

他方、他の一般天竜人は、どの程度、空白の100年のことを知っているのでしょうね。

ベガパンクの配信に対する五老星並の怒りっぷりからすると、イム様や五老星ほどではないにせよ、自分達の地位と権力の源泉についてある程度のことは知っているのか?!?

 

そしてついに22年ぶり(物語時間)に無事な姿が描かれたハグワール・D・サウロ‼︎

いやー、感無量です!

やはりDの一族として、サウロにはまだ役割がありそう。

ワンピース面白い笑い方ランキングでも書きましたが、子供時代のロビンに大切なことを教えてくれたサウロとロビンちゃんを早く再会させてあげたい!

 

そして今や四皇に成り上がったバギーとルフィが初めて闘ったオレンジの町からは、さながらのブードル町長とシュシュが登場です。

いつのまにかシュシュの銅像が建っとる!

これはあれですね。

今や四皇に成り上がったバギー(あ、もういいですか)の部下のモージとリッチーが、シュシュの大事なペットフード店に火を付けた時に、シュシュが勇敢に立ち向かいルフィから唯一残ったペットフードを貰った時の姿ですね!

「せかい」の本を読んでいる可愛い女の子は、ブードル町長の孫娘でしょうか。

 

そして女ヶ島アマゾンリリーからは、ハンコックではなくマーガレット達の様子がひとコマ描かれてます。

後ろに見えるのはスイートピーとベラドンナでしょうか。

 

科学者エジソンの奮闘

絶対に麦わらの一味を無事に海に逃すと言って、研究層(ラボフェーズ)を飛び出したエジソンは、やはり人工雲を使ってサニー号の足場を作っているようです。

想像したように雲の道を作るのではなく、もっと大がかりな雲の海の拡張でしたが、いずれにせよエジソンの身体を張った男気と知恵が、麦わらの一味の活路を拓いてくれそうですね!

 

必ず逃げろ”麦わらの一味”…‼︎

世界政府なんぞに捕まんな‼︎

 

くあー!

熱い‼︎

天才科学者の捨て身の心意気が熱い‼︎

 

最初の海賊ジョイボーイ

今週のベガパンクの配信は、世界各地の人々には驚きでも、我々読者にはほとんどが既知の内容でしたが。

最後にびっくり情報来ました。

“ジョイボーイ”は900年前に「高度な文明を持つ王国」に生まれ、なんと「この海で初めて“海賊”と呼ばれた男」なのだと。

 

ここでいう「海賊」とはすなわち、海を舞台に活動し、世界政府や海軍に歯向かう者、という意味でしょうか。

海賊第1号なら他に海賊はいないわけだし、ジョイボーイが民間商船を襲ったとは考えにくいので、敵は専ら世界政府や海軍だったのでしょうね。

 

それともうひとつ。

ジョイボーイは何となく空白の100年の末期に生まれて、若くして死んだイメージを持っていました。

ジョイボーイが敗れて亡くなったことで、世界政府(天竜人)を中心とする歴史が始まり、それ以前の100年の闘いの歴史がもみ消されたのかと。

でも900年前に生まれたということは、予想してたよりだいぶ前ですね。

100年近く戦い続けていたのか、それともジョイボーイの死後も、20人の王が「世界を作る」までだいぶすったもんだした時期があったのか。

いずれにせよ、これから明かされるであろう「空白の100年」と「ジョイボーイ」の謎が気になりMAXでござる。

まる。

-ジャンプ

執筆者:


  1. 匿名 より:

    かつての敵対勢力が「海賊」というレッテルを貼ったのだろうかと。
    556話でドフィが言ってたあの台詞のようなことが…。

    心地よいティータイムを楽しむことで、日々の忙しさから解放されますよね♪
    私もコーヒーとケーキが好きなんです。笑

    • ゾリラバ より:

      ティータイム万歳!海の「賊」という言い方はまさにレッテル貼りな感じがしますよね。

  2. バギーラバ より:

     オレンジの町編は空島やアラバスタを超えるOP史上屈指の名エピソードですからね~
    (バギーラバ調べ) 現4皇のハデアクションを思い出すだけで・・来世もついて行く!ドン

     エジソンは自分の脱出は考えてないんですかね~
    バスターコール並みの全島砲火の中で脱出手段も無さそうなのに

     原初の海賊!まさかのキーワードですね~
    それまで海賊が存在していなかったのなら900年前までは
    今と違い海がほとんどない地続きの世界だったのかな~
    海上交易があれば海賊もいるハズだし。

     内容の濃い1話でしたね!(そして次週休載・・)

    • ゾリラバ より:

      確かにそれまでは世界が地続きで、広い海がなかった(→だから海賊もいなかった)という可能性、あるかも!まさに世界はONE PIECE だったのかもしれませんね。続きが待ち遠しいガネー

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第978話“飛び六胞登場”感想・考察(その2)ページワンはシャイなシスコン?姉うるティのぺーたん愛

今週明かされたページワンの意外な素顔に、戸惑いを隠しきれない尾田っちの掌の上の踊り子、ゾリラバです、こんばんは。 何度読み直しても、このギャップ笑えますね。 ぺーたん(笑) では早速、今週のワンピース …

ワンピース第1106話“きみの味方”感想・考察(その2)ルフィ復活‼︎世界中で何百年も待ち望まれた太陽の神ニカの降臨‼︎

久々の休日に朝から何か大切なことを忘れている気がして、ようやく後半の感想を思い出した木曜日のゾリラバです、こんにちは。 うっかりまた「書く書く詐欺」になるとこでしたわ。 今週のONE PIECEの熱い …

ワンピース第1008話“頭山盗賊団棟梁アシュラ童子” 感想・考察(その1) オロチはやはり生きていた!!光月おでんへの赤鞘九人男の想いとカン十郎の闇

2週間ぶりのワンピースの展開に大興奮して、今夜も引越準備が進まないゾリラバです、こんばんは。 感想を吐き出さないまま作業をしていても落ち着かないので、荷造りはいったん止めてブログを更新します!!(いい …

ワンピース第969話“バカ殿” 感想・考察(その1) おでんは大石内蔵助!?赤鞘九人男も「忠臣蔵」オマージュか!?バリバリの実の先代も登場!!

ONE PIECEの最新話を楽しみに目を覚ますのが常の月曜の朝ですが、今週はかなり悲しく辛い展開で、仕事に行くのも辛かったゾリラバです、こんにちは。 次回は早くもハンカチ準備必至の展開になりそうですね …

ワンピース第939話“老いたる豹は路を忘れず” 感想・考察(その1) 日和を育てた河松はカッパ確定!

先週パソコンが壊れ、スマホからはなぜか記事にリンクが貼れないという苦境を、パソコンの復旧に望みをつないで耐えてきたゾリラバです、こんばんは。 しかしどうやらやはり新しいパソコンを買わざるを得なくなりま …

サイト内検索はこちら

カテゴリー