ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その1)ベガパンクの暴露と世界各地の懐かしキャラ紹介は続く!

ジャンプ

ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その1)ベガパンクの暴露と世界各地の懐かしキャラ紹介は続く!

投稿日:

頭が痛いのは月曜日の朝だから、と誰にともなく言い聞かせて仕事に行ったら、かなり悪化した気がする風邪気味っぽいゾリラバです、こんばんは。

今日は、待ちに待ったワンピース最新話を読んで風邪も吹っ飛んだ!

と言いたいところですが、結構しんどいので今夜はサクっと終わらせて、明日の後半部分の感想(その2)を多めに残そうと思います。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ワノ国にも映像電伝虫

鎖国で海外からの情報が入らないはずのワノ国でも、将軍モモの助をはじめお馴染みの面々が、和やかにだんごなど食べながら、ベガパンクの配信を聴いています。

確かにオロチが映像電伝虫を城に持っていた、と言われれば納得。

狡猾で小心者のオロチのような奴は、不安から情報を熱心に集めるもの。

カン十郎をスパイとして何十年も敵陣に潜り込ませていたくらいですしね。

 

ちょっと意外だったのは、錦えもんがジョイボーイを知らず、モモの助が知っていることに驚いていること。

モモの助、ワノ国近海に来ていた象主(ズニーシャ)とのやり取りの内容を、腹心の錦えもんにも話していなかったんですね。

ま、鬼ヶ島決戦ではいろんなことがあり過ぎたからね。

特に最終局面で鬼ヶ島と花の都の人々の命が、モモの助の奮闘にかかっていた時期に、ズニーシャとのテレパシー(?)のような会話で出たであろうジョイボーイの名前を、モモの助が覚えていただけでも大したものでしょう。

ジョイボーイのことは、おでん様の日記を読んだヤマトも知ってるはずなので、ワノ国の開国とかジョイボーイのことをまだ錦さんが知らないのは、やや意外でした。

ということは、ルフィがジョイボーイの再来ということも知らないわけですよね。

 

安定のデマロ・ブラック

まさか、各地の懐かしい人々シリーズ?で、ニセ麦わらの一味を率いたデマロ・ブラックが登場するとは。

公式チラ見せで爆笑しました。

今度は偽キャプテン・キッドになっとる!

しかも海軍G-4支部(どこっ⁉︎)の牢獄で(笑)

相変わらず安定の小物感です。

 

シャボンディでデマロの二枚舌で酷い目に遭わされたにもかかわらず、偽一味は健在のようですね。

キラーに扮しているのが偽サンジだったドリップでしょうか。

ワイヤーが偽フランキーだったトルコ。

ヒートが偽ゾロのマンジャロウですよね。

ガチのコスプレ勢でなくとも、キッド海賊団のファンが見たら激怒するレベルの「似てなさ」っぷりです。

一周回って「何なのこいつら?」という笑いさえこぼれますわ。

 

怒り心頭の五老星

世界政府が800年にわたり隠し続けてきた秘密を次々と暴露していくベガパンクに、怒りが頂点に達しそうな五老星のおじいちゃん達。

ウォーキュリー聖は、ルフィ達を追いながらベガパンクへの怒りを口にし。

マーズ聖は、常時黒い覇気をばら撒きながら、次々と電伝虫を破壊しています。

V・ナス寿郎聖は、まさに「寄らば斬るぞ」の勢いで、手当たり次第斬りまくった挙句、研究層を真っ二つに。

 

いやいや、どこが配信元か分からずイラついてるのはわかりますが。

生体反応を片っ端から破壊してまわる五老星の雑さときたら(笑)

死せるベガパンクが生ける五老星を奔らせているのが痛快ですね。

 

ステューシーの人間臭さ

今週最も胸を打たれたのは、クローンであるステューシーのベガパンクを慕う気持ちです。

MADSのクローン実験成功第1号として、世界政府に身を起き、生みの親のベガパンクとは何十年も会っていなかったはずですが。

 

ステラがいない今…

誰の為に生きればいいのかわからない…

 

と悲しそうに呟くステューシーは、誰よりも人間らしいですね。

第1072話の冒頭に、ベガパンクのこんなせりふがあります。

 

たとえ世界が認めなくても彼女はこの世に生を受けた紛れもない「人間」である‼︎

成功したのだ

私は確信している

これは世界にとって平和への大きな一歩である‼︎

 

そして最終ページでこの「彼女」というのがステューシーのことだと分かるわけですが。

ベガパンクのステューシー誕生の喜びとステューシーに対する想いを、ステューシーも何十年も大事にしながら、「ステラ(ベガパンク)の為に」CP0として生きて来たんだなー。

そう考えて今週のステューシーの場面を読むとね。

胸熱です。

カクが、ステューシーとエジソンのやりとりを聞いて、同情しているような微妙な表情をしているのがまたいいですよね。

 

ワンピースを語っていたら、頭痛も治るかと思いましたが、やはり気合いだけでは無理のようなので、今日はここまで。

続きはまた明日書きます〜

 

-ジャンプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第939話“老いたる豹は路を忘れず” 感想・考察(その1) 日和を育てた河松はカッパ確定!

先週パソコンが壊れ、スマホからはなぜか記事にリンクが貼れないという苦境を、パソコンの復旧に望みをつないで耐えてきたゾリラバです、こんばんは。 しかしどうやらやはり新しいパソコンを買わざるを得なくなりま …

ワンピース第1065話“6人のベガパンク”感想・考察(その1)ジンベエ型セラフィム登場!悪魔の実の能力と血統因子の関係

最近の1日の寒暖差に負けない身体を作るため、週末は岩盤浴と水風呂を激しく繰り返していたら、ちょっとじんましんが出たゾリラバです、こんばんわ。 何事もやり過ぎはよくありませんね。 やるなら徹底的にだ&# …

ワンピース第933話チョイ見せ&ビブルカードスターターセットVol.2発売予告

海外出張中、結局一度も記事を更新できずにいる間、巷では4日も時が流れていて浦島気分を味わっているゾリラバです、こんばんは。 しかも今回の出張は、自由時間が無さ過ぎて、ワンピース海外事情のリサーチ(ま、 …

ワンピース第1087話“軍艦バッグ”感想・考察(その2)ガープから破門された“バカ弟子”クザンは何がしたいのか

異動先での新しい仕事がバタバタで、今日もようやく帰宅の途についた働き蜂ゾリラバです、こんばんは。 今夜もやや出遅れ感ありますが、昨日の感想の続きを晩ご飯を食べながらまったりいってみたいと思います。 今 …

ワンピース第999話“君がため醸みし待酒”感想・考察(その2)マルコの涙とお玉の“作戦”

ヤマトに「にっ!」と笑いかけたエースの子供のような笑顔にノックアウトされ、エースを語りたくてたまらなくなっているゾリラバです、こんばんは。 そういえばエースの誕生日は1月1日。 よし、元旦はエースのキ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー