ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その1)ベガパンクの暴露と世界各地の懐かしキャラ紹介は続く!

ジャンプ

ワンピース第1115話“大陸の断片”感想・考察(その1)ベガパンクの暴露と世界各地の懐かしキャラ紹介は続く!

投稿日:

頭が痛いのは月曜日の朝だから、と誰にともなく言い聞かせて仕事に行ったら、かなり悪化した気がする風邪気味っぽいゾリラバです、こんばんは。

今日は、待ちに待ったワンピース最新話を読んで風邪も吹っ飛んだ!

と言いたいところですが、結構しんどいので今夜はサクっと終わらせて、明日の後半部分の感想(その2)を多めに残そうと思います。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ワノ国にも映像電伝虫

鎖国で海外からの情報が入らないはずのワノ国でも、将軍モモの助をはじめお馴染みの面々が、和やかにだんごなど食べながら、ベガパンクの配信を聴いています。

確かにオロチが映像電伝虫を城に持っていた、と言われれば納得。

狡猾で小心者のオロチのような奴は、不安から情報を熱心に集めるもの。

カン十郎をスパイとして何十年も敵陣に潜り込ませていたくらいですしね。

 

ちょっと意外だったのは、錦えもんがジョイボーイを知らず、モモの助が知っていることに驚いていること。

モモの助、ワノ国近海に来ていた象主(ズニーシャ)とのやり取りの内容を、腹心の錦えもんにも話していなかったんですね。

ま、鬼ヶ島決戦ではいろんなことがあり過ぎたからね。

特に最終局面で鬼ヶ島と花の都の人々の命が、モモの助の奮闘にかかっていた時期に、ズニーシャとのテレパシー(?)のような会話で出たであろうジョイボーイの名前を、モモの助が覚えていただけでも大したものでしょう。

ジョイボーイのことは、おでん様の日記を読んだヤマトも知ってるはずなので、ワノ国の開国とかジョイボーイのことをまだ錦さんが知らないのは、やや意外でした。

ということは、ルフィがジョイボーイの再来ということも知らないわけですよね。

 

安定のデマロ・ブラック

まさか、各地の懐かしい人々シリーズ?で、ニセ麦わらの一味を率いたデマロ・ブラックが登場するとは。

公式チラ見せで爆笑しました。

今度は偽キャプテン・キッドになっとる!

しかも海軍G-4支部(どこっ⁉︎)の牢獄で(笑)

相変わらず安定の小物感です。

 

シャボンディでデマロの二枚舌で酷い目に遭わされたにもかかわらず、偽一味は健在のようですね。

キラーに扮しているのが偽サンジだったドリップでしょうか。

ワイヤーが偽フランキーだったトルコ。

ヒートが偽ゾロのマンジャロウですよね。

ガチのコスプレ勢でなくとも、キッド海賊団のファンが見たら激怒するレベルの「似てなさ」っぷりです。

一周回って「何なのこいつら?」という笑いさえこぼれますわ。

 

怒り心頭の五老星

世界政府が800年にわたり隠し続けてきた秘密を次々と暴露していくベガパンクに、怒りが頂点に達しそうな五老星のおじいちゃん達。

ウォーキュリー聖は、ルフィ達を追いながらベガパンクへの怒りを口にし。

マーズ聖は、常時黒い覇気をばら撒きながら、次々と電伝虫を破壊しています。

V・ナス寿郎聖は、まさに「寄らば斬るぞ」の勢いで、手当たり次第斬りまくった挙句、研究層を真っ二つに。

 

いやいや、どこが配信元か分からずイラついてるのはわかりますが。

生体反応を片っ端から破壊してまわる五老星の雑さときたら(笑)

死せるベガパンクが生ける五老星を奔らせているのが痛快ですね。

 

ステューシーの人間臭さ

今週最も胸を打たれたのは、クローンであるステューシーのベガパンクを慕う気持ちです。

MADSのクローン実験成功第1号として、世界政府に身を起き、生みの親のベガパンクとは何十年も会っていなかったはずですが。

 

ステラがいない今…

誰の為に生きればいいのかわからない…

 

と悲しそうに呟くステューシーは、誰よりも人間らしいですね。

第1072話の冒頭に、ベガパンクのこんなせりふがあります。

 

たとえ世界が認めなくても彼女はこの世に生を受けた紛れもない「人間」である‼︎

成功したのだ

私は確信している

これは世界にとって平和への大きな一歩である‼︎

 

そして最終ページでこの「彼女」というのがステューシーのことだと分かるわけですが。

ベガパンクのステューシー誕生の喜びとステューシーに対する想いを、ステューシーも何十年も大事にしながら、「ステラ(ベガパンク)の為に」CP0として生きて来たんだなー。

そう考えて今週のステューシーの場面を読むとね。

胸熱です。

カクが、ステューシーとエジソンのやりとりを聞いて、同情しているような微妙な表情をしているのがまたいいですよね。

 

ワンピースを語っていたら、頭痛も治るかと思いましたが、やはり気合いだけでは無理のようなので、今日はここまで。

続きはまた明日書きます〜

 

-ジャンプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第993話“ワノ国の夢”感想・考察(その1)ジンベエの頼れる感が半端ない!カイドウがいる屋上までの道のり

第2回ONE PIECEナレッジキング決定戦が不本意な結果に終わり、未だに“ネガティブホロウ”モードから立ち直れていないゾリラバです、おはようございます。 ノラ犬などに踏まれたい… しかし今日は月曜日 …

ワンピース第935話 “QUEEN” 感想・考察(その2)&第936話チョイ見せ

前回の記事で「また明日!」と書きながら更新が3日も空いてしまった「書く書く詐欺」師ゾリラバです、こんばんは。 守れない約束はしてはいけないと、子供の頃から言われていたのに。   ようやく仕事から解放さ …

ワンピース第1021話“デモニオ”感想・考察(その2)ブルックのフラーズダルムとモモの助の決意

何日も外に出ない生活に良くも悪くもすっかり慣れ、幸福感も体重もそれなりに増加している引きこもり上等ゾリラバです、こんにちは。 家の中にも楽しいことはそれなりに見つけられるのですが、今夏は再開したUSJ …

ワンピース第1046話“雷ぞう”感想・考察(その1)「報いる働き」を誓った忍者のマキマキの実”ゾウの水浴び奉還”‼︎

土曜日に仕事が入った週明けは、なんとなく疲れてやる気スイッチがオンにならないゾリラバです、こんばんは。 しかし月曜も夕方になってようやく調子が出てきました。 今から本気出す‼︎ &nbs …

ワンピース第1034話“サンジvs.クイーン”感想・考察(その1) 大看板を撃破⁉︎“悪魔風(ディアブル)”を超えた“魔神風脚(イフリートジャンブ)”

ワンピース最新話を読める月曜日は、折れた骨が痛もうが、松葉杖が重かろうが、軽快なステップを踏みたくなるゾリラバです、こんばんは(やめとけ)。 いやー、先週のゾロ(神)回に続いて、今週はサブタイトルのと …

サイト内検索はこちら

カテゴリー