ONE PIECE 910話 ルフィ、いよいよワノ国入り!入国ルートと消えた一味の謎

ジャンプ

ワンピース 第910話 “いざワノ国へ”(感想その1)

投稿日:

 

書きたいことがたくさんある時に限って、翌日早朝出勤しなくてはならないという大人の事情に、今夜も身もだえしているゾリラバです、こんばんは。

 

そういうわけで、今日はあっさりめに、今週のジャンプのワンピース感想、いってみたいと思います!

 

“麦わらのルフィ”と愉快な仲間たち

 

久々に登場したルフィ、見開きでどん!!と紹介文、来ました!!!

 

 

海賊“麦わらの一味”船長

“麦わらのルフィ”

懸賞金 15億B

 

ひゅーひゅー♪

 

ルフィも今や押しも押されぬ大海賊になりましたね。

 

ルフィ達のところにも、ニュースクーによってレヴェリーのニュースが届けられたようです。

 

ナミが読んで聞かせる新聞に反応する麦わらの一味が微笑ましいですね。

ルフィは、しらほしやビビの消息には反応するのに、ガープの話題には

へー

の一言。

可哀想なガープじいちゃん。

あんなに孫に愛されたがっているのに、へー、ですってよ(笑)

 

王女たちの写真に対するサンジの崩れまくった顔と止まらない妄想は既にデフォとして、Dr.くれはの写真に反応するチョッパーがかわゆす♪

 

 

サンジとチョッパーが切り抜いてしまった新聞の裏には、カイドウとビッグ・マムの記事が載っていたようですが、ナミが読めなかったことは、今後に影響しそうな。

 

ナミのことだから武力行使して、切り抜きを取り戻してちゃんと読んだかもしれませんが。 

 

ワノ国への吹送流(すいそうりゅう)

 

ワノ国に近づくにつれ、風も波も強くなり、ナミ曰く、「ただの吹送流には見えない」とのこと。

ブリタニカ国際大百科事典によると、「吹送流」とは、

 

風の海面に対する摩擦によって引き起こされる浅い海流

 

だそうです。

…要は、不思議波ですね。

はい、時間がないので次、行きます。

 

問題は吹送流より、サニー号に巨大なタコが乗り込んで来たことに、麦わらの一味が10コマもの間、気がつかなかったことです。

サンジ、君は見聞色が得意だったのでは…(ふるえ声)。

で、そのタコが「イヨーッ」という掛け声とともに、ポンポンという音を鳴らすと、巨大な鯉が群れになってサニー号を流れに乗せて運んでいきます。

これは、あれですね、歌舞伎の掛け声と鼓の音。

アニメになったら、さぞ和のテイストとケレン味たっぷりのBGMが、視聴者を楽しませてくれることでしょう。

尾田っちは絶対、アニメ化されたイメージで、楽しみながら書いてるよね、これ(笑)

画風もすっかり浮世絵風というか日本画風というか。

波なんてまるで北斎の富嶽三十六景のそれです。

永谷園のお茶漬け海苔に入ってたヤツ(古い)

 


【開運絵画】 浮世絵 神奈川沖浪裏 葛飾北斎 壁掛け アートパネル 完成品 パネル 海 壁飾り絵画 すぐ飾る 75x50cm

 

浮世絵に、イヨーッに、ポポンポンに、とどめがべべんっ!!ですからね。

もうね、ワノ国を描くのが楽しみで仕方なかった尾田っちの筆は絶好調です。

 

鯉の滝登り

 

ワノ国は、巨大な滝を登る鯉に捕まって入国するようです。

いやいやいや(笑)

これ、フツーの入り方?

フツー無理でしょ。

ナミでなくても、ウソでしょー!!?と叫びたくなります。

これは、空島のノックアップストリームと同じパターンではないだろうか。

普通の人が選ばない方法で、普通の人なら無理なルートから入ってしまったというやつ。

 

それでもなんとか無事に、ワノ国にはたどり着けたようですね。

サニー号は横転して砂浜に打ち上げられ、ルフィ以外は誰もいなくなっている状況を無事と呼んでいいなら(笑)

 

巨大な狛犬とおぼしき動物と、巨大な刀を持った狒々(ひひ)が、べん!!とルフィの前に登場して、来週に続く、です♪

 

-ジャンプ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1102話“くまの人生”感想・考察(その2)ボニーとルフィの未来に残したくまの「生きた証」とベガパンクの涙

今週のワンピースを何度も読み返しては、くまの生き様に静かに感動しているゾリラバです、こんばんは。 ここ数ヶ月、「ワンピース」の主役を張ったのは間違いなくバーソロミュー・くまでした。 最期にベガパンクに …

ワンピース第957話 “ULTIMATE” 感想・考察(その2) ロックスと黒ひげの関係は?“ジーベック”という共通項の謎!元ロックスの生き残りは銀斧(ぎんぶ)、王直(おうちょく)

今週のワンピースが(も)あまりに新情報満載で、語りたい誘惑が睡魔に打ち勝ったゾリラバです、こんばんは。 久々の1日2本目の記事更新です。 早速、今朝の感想の続き、いってみましょう。   Co …

ワンピース第979話“家族問題”感想・考察(その1) カイドウの息子ヤマトはかなり強い?

GWはワンピースの重要キャラの誕生日が目白押しだったにもかかわらず、更新をサボっていた“だらけきった正義”の体現者、ゾリラバです、こんばんは。 2日はガープじいちゃん、5日はルフィ、6日はエネル、9日 …

ワンピース第981話“参戦”感想・考察(その2)マルコの実力は今もキング並み!フーズ・フーの一味は猫モチーフ?

最近はまっていた“ワンピースボンボンジャーニー”のゲームデータがなぜか全て消えてしまい、床に5㎝くらいめり込みそうなゾリラバです、こんばんは。 LINE連携していたのに再インストールしても回復できない …

ワンピース第1031話“科学の戦士”感想・考察(その2)サンジの覚悟に心打たれゾロとの絆に心震えるの巻

月曜未明から何度も第1031話を読み返し、ゾロとサンジのやり取りにコーフンしきりのゾリラバです、こんばんは。 この感動を冷静に語れる気がしないのですが、おそらく多くを語らなくても、ワンピファンは皆、ゾ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー