ONE PIECE 915 “Bakuracho”ワンピース第915話“博羅町”感想&考察第2段

ジャンプ

ワンピース 第915話 “博羅町” (感想その2)

投稿日:

どどまるところを知らない体重の増加を抑えるため、炭水化物を控えて串カツを食べている矛盾だらけの万年ダイエッター、ゾリラバです、こんばんは。

新しく開店した近所の串揚げ屋にはまりそうな甘く危険な予感…

ま、とりあえず、ゾリラバの体重ネタは置いといて、昨夜拾いきれなかったワンピース第519話の小ネタ、いってみましょう♪

 

博羅町の生活必需品

20年前までは活気ある城下町だった博羅町は、現在、オロチの部下によって、生活に必要な商人たち以外は追放された役人街になっているとのこと。

現在、博羅町に住んでいる、「生活に必要な商人たち」を、町の看板から推測してみましょう。

 

まず、一コマ目の古手太物類。

これはいわゆる古着屋さんですね。

江戸の町には一大古着市場があって、一般の町人はよほどの富裕層でない限り、古着を買って着るのが普通だったと読んだことがあります。

それからたこ焼き屋さんののぼりも見えますね。

これらは相撲興行のために出ている庶民向けの屋台でしょうか。

 

他には、呉服、蕎麦屋、酒屋、小間物問屋、瀬戸物屋、質屋、めし屋などの看板が見られます。

確かにどれも生活に必要なものという感じですが、相撲取りはどうなんでしょう。

博羅町に住むことを許された町人は、何やら特権意識を持っているようですが、相撲興行のような娯楽が許されているのは、将軍オロチもここの町人だけは機嫌をとっておこうとしているからでしょうか。

部下達の生活に必要な商人達だから?

 

博羅町は“九里”にあることが確定しましたが、もともとゾロわらの一味や錦えもんたちが潜入していた“花の都”はどこにあるのでしょうね。

 

麦わら一味のうちゾロだけが、奉行を切って全国指名手配となり、花の都にいられなくなった、ということでいいのかな?

 

ゾロ十郎の気迫とルフィ太郎の覇気

浦島が今週、お菊からいっとき身を引いたのは、ゾロの“妙な気迫”のせいだと言っていましたが、ゾロの覇王色の覇気はいつ目覚めるのでしょう(←ゾリラバ的確定事項)。

ゾリラバは、「ゾロが覇王色の覇気に目覚めるのは時間の問題」派なので、「気迫」と聞くとついかつてのレイリーの言葉から、「すわ!ゾロ、とうとう覇王色覚醒か!?」と前のめりになってしまいます。

海賊王ロジャーの最初の仲間であり右腕だった副船長レイリーが覇王色の覇気の持ち主ですから、ルフィの最初の仲間であり懐刀であるゾロの覇王色の覇気はもう約束されていると。

ま、これは論理的推論というより願望に近いですが。

今週、ゾロの「気迫」に言及しつつルフィの覇王色の覇気を描いているのもその前振りだと思いたい。

ゾロが覇王色の覇気を発動するシーンの妄想がどどまるところを知りません!

他方、お菊はルフィの覇気に驚いていたので、やはり海軍を寄せ付けない強者揃いのワノ国の侍でも、覇王色の覇気は見たことない代物なんですね。

 

ボケもツッコみも美味しいゾロ

今週は他にもいろいろとゾロのお茶目さんが止まりません。

ゾロの陰に隠れようとするお菊に、

 

おれに隠れるのはムリだろ

 

と冷静なツッコミ。

お菊が相撲取りに連れてかれても、

 

裸の男を斬るのはどうかと…

………

………

………

 

ゾロ、裸で丸腰の奴は斬れない!(笑)

そもそも斬るか見過ごすかの二択?

ルフィにまで、

 

おいゾロ何連れてかれてんだ!!

 

と正論で叱られているのが地味にウケます。

もう、ゾロったら、お茶目さんっ♪

 

まだゾロの相手が務まる強敵はしばらく出てこなそうな気がしますが、どんなドタバタが始まるのかは楽しみですね。

来週の第916話は、巻頭カラー!!!

べべんっ!!!

 

 


500ピース ジグソーパズル ONE PIECE ワノ国を開国せよ! (38x53cm)

-ジャンプ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1005話“悪魔の子”感想・考察(その2) 絡繰(からくり)動物と人間の“メアリーズ”とジャックの復活

一年前のサンジの誕生日に何を書いたか、既にすっかり忘れているお年頃のゾリラバです、こんにちは。 そう、今日3月2日はサンジくんのバースデー!! 細かい内容は忘れたけどサンジのキャラ語りは去年のバースデ …

ワンピース第1082話“取りに行こうぜ‼︎”感想・考察(その2)シャンクスを認めていたバギーの想いとクロスギルドの行方

何度も読み直したくなる情報量と熱量を持った今週のワンピースにあてられて、早くも熱中症気味のゾリラバです、こんばんは。 まぁ一年中ワンピース熱中症ではあるんですけども。 昨日は、Tボーン中将殉職の真偽に …

ワンピース第1096話“くまちー”感想・考察(その1) グロリオーサ(ニョン婆)はロックス海賊団の一員だった!

週末を有意義に楽しみ過ぎて体調を崩し、月曜から仕事を休んだ優先順位のブレない社会人、ゾリラバです、こんばんは。 おかげで2週間ぶりのワンピース最新話の感想が1日遅れになりました。 今週のゴッドバレーで …

ワンピース第1020話“ロビンvs.ブラックマリア”感想(その2)モモの助の覚醒なるか!?人造悪魔の実(失敗作)の謎

新型コロナ対策として職場で再開したシフト制勤務のせいで、またしても生活ペースが乱れがちなゾリラバです、こんばんは。 いえいえ、決して、2週間ぶりのワンピ最新話やボンボンジャーニーの新エリアリリースのせ …

ワンピース第1100話“ありがとうボニー”感想・考察(その1)サターン聖の企みとバーソロミュー・くまの無償の父の愛

休み明けの精神的なしんどさと物理的な多忙を、ワンピースを語りたい気持ちだけで乗り切ったゾリラバです、こんばんは。 サターン聖の非情さは、昨今の朝晩の冷え込みみたいに心を凍えさせますが、くまのボニーに対 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー