ワンピース考察〜古代兵器の謎まとめ(3)〜3つの古代兵器プルトン、ポセイドン、ウラヌスを比較してわかる特徴と今後の役割

まとめ記事 考察~徒然なるままに

ワンピース考察〜古代兵器の謎まとめ(3)〜3つの古代兵器プルトン、ポセイドン、ウラヌスを比較してわかる特徴と今後の役割

投稿日:

ONE PIECE新作映画“RED”の主題歌『新時代』に続いて、同じAdoさんが歌う挿入歌『私は最強』が発表されましたね。

いやーもうね。

「あなたは最高」って感じの歌声です。

『新時代』の透明感に満ちた神々しい声も良いけど、ウタの意志の強さを感じさせる『私は最強』も良い‼︎

カラオケで歌ったらめっちゃ気分が上がりそう♫

 

さて、“ONE PIECE”の1ヶ月休載期間の自家発電のために、熱く語り始めた「古代兵器の謎」三部作も今日で最後です。

第1回では「プルトン」について、第2回では「ポセイドン」「ウラヌス」について、それぞれ既にわかっていることや残された謎、推測できることをまとめました。

第3回目の今日は、前2回の考察を踏まえ、これら3つの古代兵器を一覧表(キター!)にして整理しつつ、今後の展開を考える上で重要な情報を総括してみようと思います。

け、け、決して久々に表作成機能を使いたくなった訳ではなくってよ。

 

3つの古代兵器比較

2022.6.27現在

古代兵器名 プルトン ポセイドン ウラヌス
名前の由来 ローマ神話の冥府の神(ギリシャ神話ではハデス) ギリシャ神話の海神(ローマ神話ではネプチューン) ローマ神話の天の神(ギリシャ神話ではウラーノス)
所在地の情報 アラバスタのネフェルタリ王家の墓にあったポーネグリフに記載 空島(元々はジャヤの黄金都市)にあったポーネグリフに記載 不明(これまでロビンが読んだポーネグリフのいずれかに書かれている可能性有り)
実際の所在地 ワノ国 魚人島 不明(これから訪れる島に所在?)
正体 「一発放てば島一つ跡形もなく消し去る」威力を持った「戦艦」 数百年に一度魚人島に生まれる、海王類と会話ができる人魚姫。現代ではしらほし姫 不明(空、宇宙などに関係あり?)
名前と存在を知っている者(うち所在地を知っている者、正体まで知っている者

①アラバスタのコブラ王

ワノ国の元将軍光月スキヤキ

アラバスタでポーネグリフを読んだロビン

①ネプチューン王

②オトヒメ王妃

③しらほしの3人の兄

④空島でポーネグリフを読んだロビン

⑤カリブー

①ネプチューン王

②ネプチューン王から聞いたロビン

読者に明かされた経緯

アラバスタ編で、クロコダイルの口から“プルトン”という名が出た(192話)のち、王家所有のポーネグリフに「プルトン」についての記述があることをコブラ王が示唆(218話)。その後、ワノ国の元将軍スキヤキがロビンにワノ国に「プルトン」が存在することを明言(1053話)

魚人島編で、ロビンの口から“ポセイドン”という名が出た(649話)のち、ネプチューン王によってしらほし姫を指すことが確定(650話)

魚人島編で、ネプチューン王から、“プルトン”“ポセイドン”と並ぶ3つの「古代兵器」として名前が登場(650話)
残された謎と伏線

①ワノ国のどこに隠されているのか。なぜカイドウに見つけられなかったか(ワノ国自体が戦艦?)

②象主(ズニーシャ)とプルトン使用には関係があるか

③いつ、何のために使われたのか

④今後いつ、何のために使われるのか

⑤ワノ国の“開国”とプルトン使用には関係があるのか

①海王類と会話できるしらほし姫の力は、いつ、何のために発揮されるのか

②方舟ノアとの関係は何か

③「その力を正しく導く者(ルフィと思われる)」は何をするのか

ほぼ全てが謎‼︎

天空の神の名前から推測すると空、宇宙関係?

プルトンやポセイドンの情報が判明した経緯から類推すると、既にロビンはウラヌスについてもどこかで読んだポーネグリフで所在地を知っている可能性大

 

今後の展開予想

まず1ヶ月後の休載明けには、おあずけを食らっている光月スキヤキとロビンの会話の続きが描かれることでしょう。

すなわち、スキヤキが「(ワノ国に)あるとも。」と言ったプルトンの所在地や正体が明かされることが期待できます…たぶん。

…あの場面があそこで終わりってことないよね?

ただ、「ワノ国編」が終わって「最終章」突入と言われているので、「プルトン」についてはまだこれ以上明かされないまま場面が移ってしまう可能性もわずかにあるとは思うけど。

魚人島で“ポセイドン”についての情報が判明した流れから類推すると、きっとここで“プルトンについてもある程度はっきりするんじゃないかしら。

 

“ポセイドン”であるしらほし姫とは、ルフィ達が約束しているので、まず間違いなく再会が果たされるでしょう。

それはもしかしたら「本物の地上の森を一緒にお散歩する」というしらほし姫の夢とはかけ離れたシチュエーションかもしれないけれど。

しらほしの古代兵器“ポセイドン”としての力が必要とされるような危機的状況だったりするかもしれないけど。

既に世界では何やら魚人や人魚達が人間を恐れるかもしれないことが起きているようなので、麦わらの一味としらほし姫との再会は、それほど遠くないかもしれませんね。

 

そういえばカリブーはいずこ

上記の表をまとめててふと気づきましたが。

そういえばカリブー。

アイツどこ行った⁉︎

 

全ての戦いが終わった後、お城でも花の都の宴でも姿を見かけていません。

またどこかでコソコソ、ドロドロと何かを企んでいるのでしょうか。

油断も信用もできない奴ですが、今回のワノ国での対カイドウ戦では、兎丼の囚人採掘場の解放に貢献したし、ルフィに1ヶ月分の食料を提供したりしているので、コソコソ隠れる必要もないはずなのに。

ルフィは食べ物の恩は忘れませんからね。

ワノ国を出る時には船に乗せてあげることにもなってたはず。

 

単にまだ、勝利を喜ぶワノ国のヒーロー、ヒロインと共に登場させるには相応しくないから描かれてないだけで、どっかでイカ焼きとか食べてるのかもしれませんが(笑)

まさかまた光月スキヤキとロビンの会話を盗み聞きしてたりして。

既に“ポセイドン”の情報を持っているカリブーが、「古代兵器」の情報で誰を喜ばせようとしているのかという魚人島以来の伏線も、未だ未回収ですもんね。

兎丼に収容されて小者臭が抜けなくなったカリブーが今更ルフィ達に敵対するとは思えませんが、常になんか悪いこと考えてそう(笑)

バギーやフォクシーと同じ小悪党の臭いがするのよね。

 

 

-まとめ記事, 考察~徒然なるままに

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース 第908話 “世界会議(レヴェリー)開幕”(感想その2)

  9日間連続勤務の末にようやく待望の休日をもぎ取って意気軒昂なゾリラバです、こんばんは。 昨日は、興奮して今週のワンピースのごく一部しか語れませんでした。 すなわち、世界会議が行われている …

ワンピース考察〜チョッパーとロビンの技名一覧(ワノ国編まとめ)

在宅勤務の再開で、またしても睡眠サイクルがおかしなことになっている真夜中の堕天使、ゾリラバです、こんばんは。 ワノ国編で使用された技名一覧、順番からいくと今回はチョッパーなんですが、いかんせん数が少な …

ワンピースキャラ語り〜ジェイガルシア・サターン聖まとめ〜登場シーンとセリフから見る五老星の個性と役割と今後の目的について

今週のワンピースで黄猿と共にエッグヘッドに向かっている五老星の名前が判明し、いろいろと興奮がおさまらないゾリラバです、こんばんは。 その名もジェイガルシア・サターン聖。 明かされた名前についての興味も …

ワンピース考察~ワノ国年表 歴史と登場人物の年齢について

最近、三歩歩いたら忘れるくらい物忘れが進行しているので、あまり歩かないようにしようと考えている引きこもり予備軍、ゾリラバです、こんばんは。 ワノ国編はどんどん登場人物が増え、新たな事実も毎週のように判 …

ワンピースキャラ語り~マーシャル・D・ティーチ

  ここ数週間、この日を楽しみに働いていたと言っても過言ではない、ワンピースプレミアショー&サンジレストラン@USJがいよいよ明日に迫り、心を踊らせながら大阪行き夜行バスを待っているゾリラバです、こん …

サイト内検索はこちら

カテゴリー