ワンピース第966話“ロジャーと白ひげ” 感想・考察(その2) ロジャーは水先星(ロードスター)島から冒険をやり直した!空島にポーネグリフを刻んだのはおでん!シャンクスは拾われた赤ん坊?

ジャンプ

ワンピース第966話“ロジャーと白ひげ” 感想・考察(その2) ロジャーは水先星(ロードスター)島から冒険をやり直した!空島にポーネグリフを刻んだのはおでん!シャンクスは拾われた赤ん坊?

投稿日:

今週のワンピースの感想の続きを早く書きたくて仕事を超速で片付け、最寄り駅の商店街で初めて今夜がクリスマスイヴであることに気づいた、何かが欠けている大人の女(心は少年)ゾリラバです、こんばんは。

あ、どうも、メリークリスマスです。

え、ぞんざい?

 

とりあえず時候の挨拶も済んだことだし、早速、昨日の続き、いってみましょー!

以下、今週の週刊少年ジャンプに掲載されたONE PIECE最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

水先星(ロードスター)島登場!

昨日、ロジャーと白ひげとおでんの3巨頭会談が、あまりにもゴージャスで胸熱すぎて、一気に感想を書ききれませんでした。

ロジャー(51才)と白ひげ(48才)に比べたらだいぶ年若いおでん(33才)ですが、二人の大海賊を前にして全くひけをとらない貫禄は大したものですね。

そして前日まで命がけの戦闘をしていた敵である白ひげとおでんに対しても、何ら包み隠さず世界の秘密を語るロジャーの器量の大きさが破格です。

 

そのロジャーが語ることには、なんと驚いたことに、「記録指針(ログポース)」の最終地点にロジャー海賊団が行き着いたのは、遡ること13年も前のことでした。

イヌアラシがゾウでナミの質問に答えて語っていた次の言葉が否応なく思い出されます。

“記録”を辿った先に興味があるのなら行ってみればいい……

その3本の指針が全て一つの場所を示す航路はある!!

本来ならば

その“記録”の終着点で初めて気づくのだ

“歴史の本文”と“古代文字”の「謎」に…!!!

それを生み出した文明と見えぬ最後の島「ラフテル」の存在に!!

ロジャーはそこから大きく冒険をやり直した

(ONE PIECE第820話)

ここでイヌアラシが言っていた「“記録”の終着点」というのが、今週初めて明かされた「水先星(ロードスター)島」なわけですね。

確かに「そこから大きく冒険をやり直した」と言っていましたが、まさか13年もかかっていたとは思いませんでしたわー。

ルフィ達麦わらの一味があまりにも一直線にわずか2年で(現実世界では20年以上かかってますが…)ここまで来たので、ロジャーもなんとなくあっという間に海賊王になったイメージがありました。

でもいろいろ紆余曲折があったんですねー。

 

やっぱり早い時期にロビンを仲間にしたことと、アラバスタ王国やリュウグウ王国やゾウやワノ国といった世界の秘密に直結する国の王族達を助けて、その真相に知らず知らず迫ってきた麦わらの一味だからこその、大幅ショートカットなんですね。

いやー、ホント感慨深いわ。

 

ロジャーとルフィの夢(ことば)

「今週ロジャーが語った言葉はルフィが子供の時に語った言葉と同じだろう」と昨日の記事でも書きましたが、その言葉を聞いた白ひげの反応は

何言ってやがるロジャー!!ガキでもあるめェし!!!

この白ひげの返しで、ますますゾリラバは確信しましたね。

まさにガキだった8才のルフィが言ったことと同じなんだろうと。

 

この言葉がなんだったのかは、一度改めてじっくり考察したいですね。

これまで散々、多くの人々のド肝を抜いてきたおでんが、ド肝を抜かれて固まるほどの言葉とは何なのか。

うん、年末年始の宿題にしましょう(また増えた)。

 

おでん、貸し出される

そしてロジャーが、敵である白ひげに後生の頼みと頭を下げて、おでんの1年間の移籍が決まりました。

おでん自身も、自分が探している答えがそこにあるかもしれないという予感がしたようです。

 

それにしても、あんなにおでんを船に乗せるのを嫌がっていた白ひげですが、4年の間におでんは奪われたくない“家族”になっていたんですね。

それはマルコ達白ひげ海賊団のクルーや、おでんにくっついてきたイゾウにとっても同じだったようで、イゾウは白ひげ海賊団に残っておでんの帰りを待つことに。

イゾウの肩を抱えるマルコや、両腕を広げて「コイツらは行かせない」というポーズをするビスタが可愛いですねぇ♪

イヌネコはまた密航しておでんについていっちゃいましたが。

 

赤ん坊なんて久しぶり

おでんの移籍ととともに、もちろん妻子であるトキ様とモモの助、日和も、ロジャーの船に移ってきました。

ここで気になるのはモモの助達をあやすロジャーとレイリーの会話。

赤ん坊なんて久しぶりだな!!

昔を思い出すな

 

これって昔はロジャー海賊団に赤ん坊がいたってことですよね。

海賊船に赤ん坊なんて、最もそぐわないもののような気がしますが、一番可能性が高いのはシャンクス?

謎多きシャンクスは、もしかしたら赤ん坊の時にロジャー海賊団に拾われたのでしょうか。

この何気ない会話、ゾリラバ気になります!

 

我ここに至り

昨年末の記事で推測したとおり、はやり空島の大鐘楼に「我ここに至りこの文を最果てへと導く」と刻んだのはおでんでした。

恐るべき見聞色の持ち主であるエネルさえ気づかなかった黄金の鐘の在りかを、ロジャーは石の“声”を聞くことで簡単に見つけたようですね。

本当に“万物の声”が聞けたんだなー。

 

いやー、それにしてもこの伏線、何年ぶりに回収されたんでしょうね。

確認したところ、この話が出てきた第301話が収録されたコミックス第一刷が発売されたのが2004年3月ですから、16年以上前ですね。

もう何度言ったか分かりませんが。

尾田っち。

恐るべし。

ワノ国の歴史と登場人物の年齢一覧も更新しました。

 


一番くじ ワンピース~Change of Generation~ A賞ゴール・D・ロジャーフィギュア スペシャルカラーver.[単品]

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第1090話“黄猿”感想・考察(その2)次の目的地はエルバフ!黄猿の通すべき「筋」と戦桃丸の「覚悟」が尊い!

今年はあまりセミの声を聴いていない気がして、セミの生態をググり始めたらハマってしまい、ワンピースの感想を書くのが遅くなったムカシ虫取り少女のゾリラバです、こんばんは。 夏の終わりの風物詩のツクツクボウ …

ワンピース第992話“残党”感想・考察(その2)おでんと赤鞘九人男の絆が熱い!受け継がれていた“桃源十拳(とうげんとつか)”

自宅でワンピースを読む日曜日の幸せを噛み締めている洋行帰りのゾリラバです、こんばんは。 この1ヶ月間でPCR検査と抗体検査を4回も受けいずれも陰性でしたが、帰国後は2週間自宅で自主隔離が決まり。 ルー …

ワンピース第1103話“ごめんね、お父さん”感想・考察(その2)無償の父の愛が呼び覚ましたくまの本能が再びボニーを救う

年が明けて9日も経つのに、未だに正月ボケが抜けない、いろんな意味で絶賛リハビリ中のゾリラバです、こんばんは。 今週のワンピースの後半の感想を語ることで、今日が火曜日であるという正常な曜日感覚を取り戻し …

ワンピース第1044話“解放の戦士”感想・考察(その1)ゴムゴムの実はヒトヒトの実幻獣種モデル“ニカ”覚醒ルフィのギア5

2週間ぶりにONE PIECE最新話を読める喜びに、マンデーブルーが払拭されたゾリラバです、こんにちは。 いやー、今週のワンピは凄かった‼︎ 「神回」という言葉も使い古されるとインパクト …

ワンピース第1071話“英雄出撃”感想•考察(その1)くまの目的地とゾロ対カク再戦‼︎ステューシーはベガパンクの味方⁉︎

新年最初のジャンプはてっきり明後日の月曜発売だと思い込んでいて、そろそろチラ見せ出てるかな〜とONE PIECE .comを除いたら本誌が今日とっくに発売されていて、「ぎゃー‼︎(驚愕) …

サイト内検索はこちら

カテゴリー