ワンピース第1141話“歳上の女”感想・考察(その2)解放された呪いの王子ロキ!ルフィの落とし前と神の騎士団の計略

ジャンプ

ワンピース第1141話“歳上の女”感想・考察(その2)解放された呪いの王子ロキ!ルフィの落とし前と神の騎士団の計略

投稿日:

騙す人間になるくらいなら騙される方がマシだと思いながらも、しれっと嘘をつかれるとわりと引きずるゾリラバです、こんばんは。

春の人事異動を控えて大勢と面接をしているのですが、すぐバレる嘘や人を陥れる嘘をつく人、いるんですよねー。

ウソップのような人を笑わせる明るいホラなら良いんですけど。

 

さて、今週のワンピース最新話は、楽しく微笑ましい前半と、サスペンスのような緊張感漂う後半。

最近、そういう展開が多いですね。

昨日の前半の感想に続いて、早速後半の感想いってみましょう。

 

ルフィの暴走を止めるゾロ

何としてもロキを自由にして、シャンクスの居どころを聞き出したいルフィ。

元々人を信じ易いルフィですが、シャンクスに会いたい気持ちが強過ぎて、いつにも増して真っ当な判断ができなくなっている感じです。

 

こういう時のゾロの慎重さ、頼もしさといったら。

さすが副船長です(ゾリラバ調べ)。

 

でも最後は船長の意向を汲んでしまうんですけどね。

 

ルフィの見聞色とロキの悪意

ルフィの見聞色は人の気持ちを察することに長けていると、かつて師匠のレイリーさんは言っていました。

だから騙され易いルフィでも、ロキが本当に極悪人で悪意の塊だったら分かるような気がするんですけどねー。

だから、ロキってスケールが大き過ぎて、本人をよく知らない凡人には理解されないタイプなのかなと思ってました。

例えばワノ国の光月おでん様のように。

 

でも、今週のハイルディンのセリフによると「ロキをガキの頃から知って」いて、ロキは「鬼畜」で「世界の敵」なんだと。

ハイルディンがルフィに嘘をつくとは思えないし、今のところ、謎の電伝虫の相手のモサ公を除いて、ロキの味方は誰もいない感じです。

おでん様には、密かに憧れる「傳ジロー」やそばでこっそり見守るじいやみたいな家臣がいましたが。

 

でもきっと今後、「実はロキは良い奴」エピソード、来るんだろうなー。

初登場時の印象最悪なキャラにも、いつのまにか魅力を感じさせてしまうのが尾田マジックだから。

 

解き放たれた「極悪人」

シャムロック達に酷い怪我を負わされ、息も絶え絶えに見えていたロキでしたが。

海楼石の鎖が解けたとたん、何事もなかったように立ち上がりました。

その威圧感といったら‼︎

ホラー映画のような引きですわ。

 

てかさ!

海楼石の錠でぐるぐる巻きにするような凶悪な囚人のすぐ近くに、なんで武器を置いておくわけ⁉︎

 

ロキ‼︎

鉄雷(ラグニル)から手を離せ!!!

 

って…いやいや、そばに置いとくなよ(笑)

 

シャンクスに会いたい一心で後先考えずロキを解き放ってしまったルフィですが。

この後、ロキは暴れ出すのか。

その場合は、ルフィも傍観できないでしょうから、何らかの落とし前をつけないといけません。

 

再び捕えようとするハイルディン達に力を貸してロキと戦うのでしょうか。

いかにロキが最強最悪な巨人といっても、ルフィが本気出したら、そうそう負けないでしょうが。

でももし、ロキとルフィの約束が「解放してくれたらシャンクスの居場所を教える」というものだったなら、ロキが適当なこと言って「約束を守った」と主張し、ルフィは手を出せなくなるという可能性もあるかなー。

 

そうこうしているうちに神の騎士団の「巨人族の子供誘拐事件」が勃発しちゃいそうですね。

その場合は、ロキと共闘する展開もあるかも。

ロキに子供はいなそうだし、他人の子を助けるために戦うとは思えないけど、天竜人、特に自分を痛めつけたシャムロック達には怒り心頭でしょうからね。

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     立ち上がりましたね~  中々の威圧感ですが大丈夫です!
    何故なら神の騎士団にやられてロキはグロッキーだから! 
     山田君 座布団3枚あげて

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1075話“研究層DEATH GAME”感想・考察(その1)ベガパンク探索グループのチーム分けと個性が面白い

今週もワンピースの最新話が読める喜びに、寝不足も吹き飛ぶ如月のゾリラバです、こんにちは。 月曜日にジャンプが読める週は、マンデーブルーが9割減になりますわ。 では早速、今日も愉快で不思議でワクワクする …

ワンピース 第898話 ”必ず戻る”

さて、今週の胸熱ポイントは、なんといってもジェルマでしょう。戦隊ものの王道を行く一人一人の技のカッコよさとチームワーク。特にレイジュ姉さん。子供の頃、サンジの背中を押しながら「戻ってきちゃダメ!」と言 …

ワンピース第1149話“一秒”感想・考察(その2)ブルックと軍子は知り合いだった?消された記憶とイム様の降臨

あまりに多忙な日々に、ベガパンクのような天才じゃないけど“猫(サテライト)”が欲しいと心から思う、猫の手も借りたいゾリラバです、こんばんは。 食べる喜びと寝る喜びは自分で味わいたいから、“欲(ヨーク) …

ワンピース第1089話「立てこもり事件」感想・考察(その2)ルフィ達はどう逃げる?社畜に徹する黄猿と戦桃丸の関係

明日から夏休みと思うと、今日職場で発生した全てのことを笑って許せたゾリラバです、こんばんは。 休暇前夜の解放感に身を委ねつつ、今週のワンピースの感想の続き、張り切っていってみたいと思います。 以下、昨 …

ワンピース第1035話“ゾロvs.キング” 感想・考察(その2) 覇王色をまとった“閻王”の“三刀龍”!レイリーとの対比と“海賊狩り”からの進化

今週のゾロとキングのバトルを早くアニメで観たくて仕方ない万年ゾロ熱中症のゾリラバです、こんにちは。 キングの美しい素顔が明かされた今週、とさかを後ろに引っ張る“貂自尊皇(テンプラウドン)”の技のアホみ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー