ワンピース第1098話“ボニー誕生”感想・考察(その2)父くまからニカの話を聞いていたボニーはルフィの強い味方になる⁉︎

ジャンプ

ワンピース第1098話“ボニー誕生”感想・考察(その2)父くまからニカの話を聞いていたボニーはルフィの強い味方になる⁉︎

投稿日:2023年11月18日 更新日:

今週発生した数々のトラブルを乗り越えて、ようやく感想の続きを書けることに、心からホッとしているゾリラバです、おはようございます。

記事が突然全てアクセス不能になり、全国、いや全世界100万の読者様にご迷惑をおかけしました。

はい、復旧の喜びで多少調子に乗ってます。

結局、原因は分かりませんでしたが、とりあえずプラグインを片っ端から外したら復活しました。

また元気に感想を書いていきたいと思います。

 

さて、月曜からだいぶ開いてしまいましたが、今週のワンピース最新話の感想の続き、いってみましょう。

以下、今週発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

くまとボニー父娘の愛情が尊い

王下七武海としてスリラーバーク編で初登場した時は、無表情でクールで何事にも動じないように見えたバーソロミュー・くまでしたが。

本当は、こんなに感情豊かで涙もろく情が深い人間だったんですね。

特に血の繋がらない娘のボニーに向ける愛は無限大。

 

ボニーもくまの愛情に包まれて、顔も知らぬ母親ジニーそっくりの明るい娘に育ったんだなー。

穏やかなクリスチャンのくまに育てられたのに、5歳にして中指立てちゃう蓮っ葉で勝ち気なところも、やはり母の血か(笑)

前回の感想でも書きましたが、やはりボニーが現在、「ジュエリー」という苗字(二つ名?)を名乗っているのは、くまがボニーの顔にできた石を「宝石」のように「綺麗」で「大好き」だと言っていたからかもしれませんね。

 

青玉鱗という奇病の治療法

母親のジニーと同じくボニーがかかってしまった皮膚が青い石のように硬くなる症状は、青玉鱗という奇病でした。

太陽でも月でも自然光に当たると病気が進行してしまい、たとえそれを完璧に防げても時間の経過による進行は止められないと。

くまが医者から告げられたのは、ボニーが10歳までしか生きられないということ。

 

でも我々読者は、現在おそらく12歳のボニーがこの奇病を克服していることを知っています。

これはなぜなのか。

想像をめぐらせてみましょう。

とりあえず2つほど可能性が思いつきますが、ひとつ確かなことは、くまが最愛の娘ボニーの病気を治せるなら何でもしただろうということですね。

 

可能性その1

世界政府と取引して、ボニーの青玉鱗を治す最高峰の医療(ベガパンク?)と引き換えに、人間兵器になることを承諾したという可能性。

くまが自我を失うというほぼ自殺行為に等しい犠牲を受け入れるとすれば、それは娘のボニーのダメだろうということは、だいぶ前から想像していました。

サカズキの「お前が政府から逃げたと聞いた時ァひやりとしたがのうーだがもう全て終わった…」(ワンピース第595話)というセリフから、くまの最後の手術は、ボニーが捕らわれて人質にされたからだと思っていたのですが。

もしかしたらもっと前から、ボニーの病気を治すことと引き換えに、人間兵器としての改造を受け入れていたのかもしれません。

 

可能性その2

トシトシの実の能力を利用した可能性。

ボニーは現在、年齢を自在に操れる悪魔の実の能力者です。

いつトシトシの実を食べたのか分かりませんが、コラさんがローの病気を治すために、命を賭けてオペオペの実を手に入れたように。

くまもトシトシの実に可能性を見出したのかも。

例えばボニーを発病前の年齢に戻して…

で?(聞いちゃったよ)

 

治療法が分からないということは予防法も分からないだろうから無理があるかなぁ。

発病前に戻して光に当てないようにしても、根本的な解決にはならないかなぁ。

やっぱり治せるとしたらベガパンクくらいかなぁ。

 

ソルベ王国の革命

悪政によって革命軍の介入を招いたソルベ王国のベコリ王が再び、自国の役に立たない人間を燃やすという暴挙を始めたようです。

懲りない奴ですね。

役に立たない人間を燃やすと聞くと、いやでもルフィやサボの故郷ゴア王国を思い出しますね。

サボがドラゴンと出会い、革命軍に入るきっかけとなったのは、12年前にゴア王国の国王が、“グレイターミナル”をそこに住む人間ごと燃やしてしまおうとしたのがきっかけでした。

本当に腐った人間が権力を持つとロクなことをしませんね。

でもおそらくこの事件を契機に、くまがソルベ国王になるんでしょう。

革命軍の年表もアップデートしておきます。

 

続きがめちゃくちゃ気になりますが、残念ながら来週は休載です。

今週の扉絵で尾田っちが、原稿の未完成を謝っていますが、滅多にない(というかまるで記憶にない)ことなので心配です。

体調の影響などでないことを祈りますわ。

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

    ボニーが子供の時にエッグヘッドに来たと話していたから
    治療の為に訪れていたのでしょうね。

     青玉鱗を克服したボニーの体から抗体を得る為に海軍が確保。
    ワクチン作れたから 逃げてもOKになったとか?
    (ベガパンクはくまとの友情で治療したけど政府には秘密にしてたとか)
     

     

    • ゾリラバ より:

      バギーラバさん、こんばんは。

      >>ボニーが子供の時にエッグヘッドに来たと話していたから治療の為に訪れていたのでしょうね。

      確かに!言ってましたね!

      青玉鱗を克服したボニーから抗体を作ったというのも、最近のワンピースの流れ(シクシクの実のエピソード)からすると、ありえそうな話ですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース 第1143話“神の騎士団”感想・考察(その2)ロキの恐るべき気の強さ!その素顔がついに明かされる?

昨日は感想記事を書き上げるとほぼ同時に寝落ちて、そのまま朝まで9時間も寝たのに、まだ春眠暁を覚えないゾリラバです、こんばんは。 春はあけぼの。 寝るよゾリラバ。 … はい、韻を踏んで喜んでる暇があった …

ワンピース第1032話“おでんの愛刀”感想(その1)カイドウとCP0に挑む“最悪の世代”!ヤマトに敵も味方も合流?

ワンピース最新話が読める月曜日は、寝不足だろうと冷たい雨が降っていようと元気いっぱいの脳内小学生、ゾリラバです、こんばんは。 特に休載明けの2週間ぶりのワンピの活力注入パワーは半端ないですね♪ 昨日の …

ワンピース第1096話“くまちー”感想・考察(その2)地獄に咲いたイワンコフとくまとジニーの友情

今週は金曜日が休みであることに今朝気づいて、一気に士気が上がった水曜のゾリラバです、こんばんは。 高揚した気分とテンションのままに、今週のワンピースの感想の続き、いってみたいと思います。 読むのがしん …

ワンピース第1059話“コビー大佐の一件”感想・考察(その2)シャッキーは先々代アマゾンリリー皇帝!レイリーvs黒ひげ!

コーフンの初見から一夜明け、改めて再読しても、今週の“ONE PIECE”第1059話の情報量の多さに喜びのため息が出るゾリラバです、こんにちは。 ニヤニヤしてしまうマルコとシャンクスの会話や、エモさ …

ワンピース第1114話“イカロスの翼”感想・考察(その1)ついにベガパンクの配信開始!録画を聴く各地の懐かしい顔ぶれ

週末にはっちゃけ過ぎてなんとなく身体が重いお疲れモードの月曜のゾリラバです、こんばんは。 2週間ぶりにワンピース最新話が読めるのが唯一の救いですわー。   今週、ついに始まったベガパンクの遺 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー