ワンピース第1082話“取りに行こうぜ‼︎”感想・考察(その3)サボ無事帰還‼︎モーダ達ルルシア王国生存者は革命軍入り

ジャンプ

ワンピース第1082話“取りに行こうぜ‼︎”感想・考察(その3)サボ無事帰還‼︎モーダ達ルルシア王国生存者は革命軍入り

投稿日:

水曜日もワンピース最新話について語るネタがあることが嬉しい「ワンピースについて語らないと死んでしまう病」のゾリラバです、こんにちは。

それでも最新話の感想が3回にわたるのはいつ以来ですかね。

それくらい今週のワンピースは、いろいろ「語りたいマインド」を刺激してくれました。

早速、昨日の感想の続き、いってみましょう。

以下、一昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

革命軍の副軍隊長達

現在、革命軍の本拠地となっているカマバッカ王国で、海岸に集結していたのは東西南北の各軍の副軍隊長達。

それぞれ軍隊長に負けてない個性的な面々ですね。

4人のうち3人は、だいぶ前の第905話で一度、登場しています。

“ONE PIECE”第905話

 

西軍副軍隊長ウシアーノ

まず、西軍を率いるモーリーの副軍隊長は、ウシアーノ。

ミンク族でしょうか。

牛のミンクっぽいですよね。

 

「どお」という口調からして、モーリー同様、ニューカマーかも。

 

東軍副軍隊長あひる

ベロ・ベティの部下で、東軍副軍隊長のあひるも、第905話で1コマだけ登場していました。

ベロ・ベティやコアラと同じテーブルに同席してお茶してますね。

あひるさんだけは、名前もコミックス巻93のSBSで判明していました。

 

初登場時は、さすがベロ・ベティ様の右腕‼︎という感じのキリッとした「デキる女」っぽい印象でしたが。

今週、機械の左腕の動きを「ういーん‼︎」とか「がしゃんじゃきん‼︎」と声に出している様子を見ると、天然というか、第一印象よりだいぶ幼い感じがします。

副軍隊長を張っている以上、かなり強いのでしょうけどね。

 

南軍副軍隊長ギャンボ

モーリー率いる南軍の副軍隊長はギャンボ。

ハンプティ・ダンプティのような体型は、何族でしょう。

タマゴ男爵以上に卵っぽい。

昔、フランキー一家にいたタマゴンにも似てます。

ま、単に少々太めの普通の人間かもしれませんが。

 

今週の言動からすると、賭け事好きなんでしょうか。

はっ(気づき)‼︎

ギャンボの名前の由来は、ギャンブル?

 

北軍副軍隊長ジロン

バリガリと望遠鏡を食べている北軍副軍隊長のジロンにいたっては、何族かさっぱり分かりません。

他に望遠鏡を食べられる人間というと、バクバクの実の能力者のワポルくらいしか思い浮かばないなー。

でもワポルは最近も生存が確認されているので、ジロンがバクバクの実の能力者ということはないでしょう。

 

どういう体の構造!

あなたも体の構造が異形なの⁉︎

 

サボが無事だった理由

原爆のような巨大なエネルギーがルルシア王国の上で炸裂し、島が跡形も無く消え去った時。

海軍の逆探知では、サボもルルシア王国にいました

でも今回、ルルシア王国の人々を連れて無事にカマバッカに生還できたのは、広い意味ではルルシア王国の領域、すなわち近海にいたからでしょうか。

 

閃光が襲った瞬間のサボの視線が真上ではなく斜め上を向いていたことも、ルルシアを出て近海にいたことを裏付けています。

でも、「ガッガッ…ガン‼︎」の手書きの文字とかなんか怪しい…とは書きましたが、あれが間接通信とは気づきませんでしたわ。

盗聴を警戒していたわけね。

 

自由を求めたルルシアの人々

自らの力で悪政を倒し、自由を求める気概に目覚め、革命軍に入りたいと考えたルルシアの人々は、サボと共に間一髪、出航していたのでしょう。

結果的に、革命軍を志望した人々だけが、ルルシア王国の生き残りとなってしまったわけです。

オハラの生き残りのロビンや、もしかしたらゴッドバレーの生き残りかもしれないシャンクスと同様に。

 

個人的には、かつてエースの命を救ったモーダちゃんが無事だったこと、革命軍に入ることが感無量‼︎

初めてモーダちゃんが本編に登場した時に、「モーダちゃんが革命軍に入って、エースの思い出をサボと語り合ったらいい」と妄想しましたが、実現しそうで嬉しい‼︎

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

    エースの命を救ったモーダを 義兄弟のサボが救う! 粋な演出ですね。
    ルルシア国民だからモーダのこと心配してたので一安心です。 ミルク飲むよ~
     サボも心配だったけど割とアッサリ生存確認出来て良かったです。

    エースと宴会した男 「俺だが」    全ての道はバギーに通ず!

    • ゾリラバ より:

      本当にあっさり帰還しましたね(笑)大人になったサボとエースの両方に縁があった人は少ないので、ホント胸熱です。“全ての道はバギーに通ず”には笑いました。ファンの鑑ですね‼︎

  2. 篠村ヒカル より:

    今晩は(‘◇’)ゞ ええ話…でした…懐かしい誰かを思い出します(>_<) モーダちゃん!可愛いだけじゃない!!! きっと、いつの日にか。「君が…エースの…」「あなたがあの方の…」とかとか、語らう日が!(ノД`)・゜・。 バギーも見直しました!(←何様だ)

    • ゾリラバ より:

      篠村さん、コメントありがとうございます。お玉ちゃんやヤマトやモーダちゃんみたいに、エースが関わった人たちが記憶している限り、エースは生きている気がしますよね。「人はいつ死ぬと思う?忘れられた時さ」とDr.ヒルルクも言ってますし。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1066話“オハラの意志”感想・考察(その1)サウロの生存確定‼︎ベガパンクはクローバーの研究を継いでいた

今朝読んだワンピース最新話の神展開に、そわそわと仕事が手につかない月曜のゾリラバです、こんにちは。 うぉー、熱い‼︎ 熱すぎる‼︎ 夜まで待てないので、お昼休みに全集中の呼 …

ワンピース第1034話“サンジvs.クイーン”感想・考察(その1) 大看板を撃破⁉︎“悪魔風(ディアブル)”を超えた“魔神風脚(イフリートジャンブ)”

ワンピース最新話を読める月曜日は、折れた骨が痛もうが、松葉杖が重かろうが、軽快なステップを踏みたくなるゾリラバです、こんばんは(やめとけ)。 いやー、先週のゾロ(神)回に続いて、今週はサブタイトルのと …

ワンピース第940話 “反逆の火種” 感想・考察(その1) 悪人びん豪と仏のトの康

GWを目前にして、普段なかなかできないことってなんだろうと考えるだけでワクワクする万年常春人間、ゾリラバです、こんばんは。 あと何日か仕事に行けば連休だと思うと、たとえそれが10連休でなく4連休に過ぎ …

ワンピース第1121話“時代のうねり”感想・考察(その2)ワンピースは誰の手に⁉︎12人の重要人物と謎のシルエットの正体

梅雨明けの猛暑とナレッジキングの衝撃に、未だ意識が朦朧として足元がふわふわしているゾリラバです、こんばんは。 しかしそれにしても今週のワンピース最新話は熱いですね。 昨日、前半の感想を書いた時は、ナレ …

ワンピース第1045話“NEXT LEVEL” 感想・考察“ニカ”の覚醒は敵にも影響⁉︎巨人の姿が獣型⁉︎

いきなりルフィの「ヒトヒトの実」覚醒による巨人化の予想が当たって、鼻息が荒い月曜のゾリラバです、こんばんは。 “ゴムゴムの巨人(ギガント)”キター ♪───O(≧∇≦)O────♪   これ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー