ワンピース第1067話“PUNK RECORDS”感想・考察(その1)ベガパンクは”ノミノミの実”の「脳みそ人間」‼︎

ジャンプ

ワンピース第1067話“PUNK RECORDS”感想・考察(その1)ベガパンクは”ノミノミの実”の「脳みそ人間」‼︎

投稿日:

ワンピースが読める月曜朝は出勤の足どりも(比較的)軽いものの、「世の中の勤め人の常識が週休3日になるのと、自分が定年退官する日が来るのと、どっちが先かなァ」などと考えてしまう休みたがりのゾリラバです、こんにちは。

本当にベガパンクのように身体がいくつも欲しい‼︎

さて、そんなこんなで今週も熱いワンピース、感想いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ベガパンクの“ノミノミの実”

ベガパンクのかつての姿を知るジュエリー・ボニーのおかげで、今週、ベガパンクの脳の謎がだいぶ明らかになりました。

ベガパンクは、持って生まれた天才的な頭脳に加えて、“ノミノミの実”を食べた「脳みそ人間」。

無限のデータパンクを有する悪魔の実の能力者でした。

ワンピース界の知の巨人に相応しい悪魔の実を食べたわけですが、“ノミノミの実”ってなんかいくら呑んでも酔わない能力みたい(笑)

ま、そういう酒豪はゾロやナミみたいな非能力者にも普通にいるか。

 

で話をベガパンクに戻すと、“ノミノミの実”は、無限に知識を吸収できるものの、得た知識(=データ量)に比例して脳も肥大化し続けると。

それを格納しているのが「PUNK RECORDS(パンクレコーズ)」なわけですね。

なるほど、22年前のデカ頭はその後も大きくなり続け、分離格納しなくてはならなくなったと。

脳を分割して6人に分け与えたならベガパンク本人には何が残っているのかという疑問も、元々パンクレコーズに脳の大半が格納されているなら納得です。

 

分身達の情報共有のしくみ

ただ今週の説明でもよく分からなかったのは、情報の同期のしくみと感覚の共有の関係。

ベガパンクによると、6人の分身達は毎日一回、体験と知識を「PUNK RECORDS」を通じて共有しているとのことですが。

以前、「欲(ヨーク)」が食事後に用を足した時に、他のサテライトも「すっきり」してましたよね。

あれを読んで、彼らは体験をリアルタイムで共有しているのかと思ったので。

だからこそお腹が空いたり眠くなったりという生理的欲求をヨークがまとめて引き受けられるんだろうと。

1日1回同期する「知識と体験」の範囲には生理的欲求は含まれないのかな。

 

もう一つ気になるのは、ベガパンクが“毎日一回彼らは「パンクレコーズ」を通じて知識と体験を同期している”と言っていること。

自分自身を含めていないってことは、本人(ステラ)だけはリアルタイムで「パンクレコーズ」やサテライト達と情報共有してる可能性があるでしょうか。

ルフィ達が来たことも知っていたしね。

 

虫が苦手なボニー

ストーリーとはあまり関係ありませんが、ボニーは虫が苦手なのね(笑)

これまで登場したキャラで虫がダメと分かっていたのは

ナミさん(ジャヤの森)

サンジくん(ジャヤの森)

ペローナ(ゴ○○○星)

ですが、ボニーもここに加わりましたね。

スリラーバーク編で、Gがつく虫のニセモノで失神したペローナの気持ちは痛いほど分かるし、「ウソップ、なんてことすんの‼︎」と思わずゾリラバまで涙目になりましたが。

ボニーはペローナ以上に虫が苦手なのかも。

失神してるボニーにオオクワを自慢してるルフィの空気読まな過ぎ感が笑えます。

しかしこの失敗作のビームサーベル、昆虫採集にはもってこいですね。

 

ボニーに渡したいもの

黒ひげティーチに鎖に繋がれててもひるまないのに、虫で気絶してしまうボニーが可愛すぎて、エッグヘッド編に入ってから上がり続けているボニーに対するゾリラバの好感度が更に上昇しましたよ。

なんと言っても父であるくまへの想いが熱い。

世が世ならソルベ王国の姫だったかもしれないボニーが海賊になったのも、父親の数奇な運命と関係があるんだろうなぁ。

 

そのボニーが旧知のベガパンクに言ったセリフは、まさに我々読者の長年疑っていたことそのもの。

 

そういうとこだろ?ベガパンク

お前は科学への探究の為に犠牲をいとわないっ!!!

だから父を心ない戦闘兵器に変えたんだ!!!

 

やっぱりそういうことなのかなぁ。

でも最近判明したベガパンクとドラゴンの繋がりや、ベガパンクがボニーを幼い頃から知っていることに鑑みると、それだけじゃない気がするなー。

もっと他に、世界政府との関係でそうせざるを得なかった理由、それがひいては世界やくまやボニーを守ることに繋がるような理由がありそうな気がする。

根拠は…

勘‼︎

 

で、ボニーに渡したいものとは何でしょう。

ここ最近のサテライトの詳しい説明や今週のベガパンクの脳の仕組みに関する解説を読んで思ったんですけど。

もしかしてくまの人格も、どこかに分離して格納してあったりしないかしら。

人格は脳に宿るのか、という疑問はさておき、ベガパンクなら政府の要求でさも人格を奪ったかのような改造を施し、人格を司る部分の脳は、例えば可搬記憶媒体のようなものに保存しておくことが可能だったりして。

ボニーに渡したいものがそれだとすると「ウォーッ」となりますね。

 

くまを元通りにする方法

ボニーのビブルカード裏面にあった「ベガパンクに父を元通りにさせる」という尾田っちの手書きメモを読んで以来、どうやったら元通りになるのだろうと考えていましたが。

サテライトのように記憶や体験や愛情や人間らしい欲が統合されたものを「人格」と呼ぶなら。

くまの「人格」が安全な場所に保管されてる可能性は充分にありそう。

 

先ほどはそれを可搬記憶媒体にしたものが、ボニーに渡したいものなのかもと書きましたが、個人的には、USBのようなものを差し込めばくまが簡単に元通りになるという展開よりは、ベガパンク本人の執刀で戻る方が熱いとは思います。

ベガパンクが島を出たい理由も、自分が命を狙われているからではなく、くまを死ぬ前に元通りにしてあげたいから、であって欲しい。

だからボニーに渡したいのはくまの「人格」でも、実際には自分が一緒にくまの元に行って再手術をする、という展開に1票‼︎

 

CP0の件とベガパンクの脱出、くまの謎の行動については、また改めて書きます‼︎

-ジャンプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1139話“山喰らい”感想・考察(その1)海賊王の左腕スコッパー・ギャバンついに登場!ルフィと腕比べ⁉︎

水に浸かっているのが好き過ぎて、前世は水棲生物だったのではないかと思っている温泉帰りのゾリラバです、こんばんは。 魚ほど活動的ではないし、一度「前世は流氷の天使クリオネかな」と言ったら冷たい目で見られ …

ワンピース第1060話“ルフィの夢”感想・考察(その2)サボ生死不明⁉︎ルルシア王国壊滅はイムの能力か古代兵器ウラヌスか

古代兵器やイム様についてこれまで書いた記事を改めて読み返したりして一晩あれこれ考えたものの、今週のワンピースの後半の展開の謎がどうしても解き明かせないゾリラバです、こんばんは。 野良犬などに踏まれたい …

ワンピース第989話“負ける気がしねえ”感想・考察(その1) 麦わらの一味勢ぞろいで、ルフィとゾロの共闘なるか!?

毎日“ONE PIECE”世界に遊ぶことで、辛うじて現実の厳しさを乗り越えられるファンタジスタ、ゾリラバです、こんばんは。 ワンピース世界に浸りすぎると現実世界でも   人は心だろうが!! …

ワンピース第965話“黒炭家の陰謀”感想・考察(その1) おでんは白ひげ海賊団2番隊隊長!モモの助と日和はモビーディック生まれ

2週間ぶりのワンピースに興奮して朝からはわはわしているゾリラバです、こんにちは。 いやー今週は次々とこれまでの伏線が回収されて、久々の“何から書いていいか分からない”感に高揚しております。 日和は船上 …

ワンピース第974話“いざ、鬼ヶ島!!”感想・考察(その2) カン十郎の残念な画力は演技!右利きなのに絵は左手で描いていた!?ルフィ、ロー、キッドはカイドウをどう倒すのか

一夜明けても、カン十郎のカムアウトがどうにも納得できず、どこかに良心の呵責の形跡はないかとドレスローザ編を読み直してしまったやるせない乙女(心は少年)、ゾリラバです、こんばんは。 昨日書ききれなかった …

サイト内検索はこちら

カテゴリー