ワンピース第999話“君がため醸みし待酒”感想・考察(その1)万葉集の和歌になぞらえたエースとヤマトの友情が尊い!麦わらの一味入り確定?

ジャンプ

ワンピース第999話“君がため醸みし待酒”感想・考察(その1)万葉集の和歌になぞらえたエースとヤマトの友情が尊い!麦わらの一味入り確定?

投稿日:

今年最後のワンピースを読みながら、「うおーっ!!」と絶叫したくなるのを何度堪えたかわからない、真夜中の天使、ゾリラバです、こんばんは。

うおーっ!!

エースぅぅぅぅぅっ!!

(夜中だから声を殺して)

 

もうサブタイトルからして泣けます。

“君がため醸みし待酒”

これは万葉集に載っている大伴旅人の和歌の一部ですね。

こう続きます。

 

君がため醸(か)みし待酒(まちざけ) 安(やす)の野に

独(ひと)りや飲まむ友無しにして

 

あなたのために作ったもてなしの酒を、これからは友も無く独りで飲むのだろうか。

 

もう今週のONE PIECE、涙無しには読めません。

感想いってみましょう。

以下、今週の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

親は選べねェ

エースが鬼ヶ島を訪れた時、幸か不幸かカイドウと幹部達は遠征中で不在だったんですね。

代わりにエースの相手をしたのはヤマト。

父親を嫌うヤマトにエースは過去の自分を重ね合わせたんでしょうか。

 

親は選べねェぞヤマト

「手錠」はともかく何

心までつながれちまってんだ!?

 

子供の頃からずっと会ったこともない父親ロジャーを嫌い、囚われてきたエースからこの言葉が出るのは興味深いですね。

エースがワノ国に来たのは白ひげ海賊団に入る前か後か、これまではっきり描かれていませんでした。

オーズの笠のエピソードで、白ひげ海賊団入団後の可能性が高いかなと思っていましたが、編笠村のエピソードとオーズに笠をあげたのが時間的に空いている可能性もありました。

でも今週のエースのセリフからは、もうヤマトと会った時点で、エース自身のロジャーへのわだかまりは消えているのかなという印象を受けます。

すなわち既に白ひげという偉大な「親父」の「息子」になっていて、心はもう「親(ロジャー)につながれていない」から自由、ということなのかなと感じました。

そう考えた方がいろいろしっくり来ます。

 

ヤマトとエースの友情

すっかり意気投合して酒を酌み交わすエースとヤマト。

今週のサブタイトルにもなっている大伴旅人の詩は、まさに再び来るはずだったエースの死を知った時のヤマトの心情でしょうね。

エースを待っていたのはお玉ちゃんだけじゃなかった。

 

それにしてもあのエースが

惜しいな こんなに強くて馬が合うのに

というヤマトは、もう麦わらの一味入りほぼ確定じゃないですか!?

いやもう、ゾリラバ、ずっとヤマト推しでしたが、エースとの関係を知ってますますヤマトが欲しくなりました!!(誰?)

 

若い奴ら

キャベンディッシュがエースに認知されていた!

確かにキャベンディッシュのビブルカードには“エースのライバル”という尾田っちの手書きメモがあったけれど、エースの方は歯牙にもかけてないんじゃないかと思ってました。

良かったね、キャベツ!

名前ちゃんと覚えられてないけど!(笑)

エース、サボ、ルフィの三兄弟は、揃いも揃って長い名前は覚えられないみたいですね。

 

キャベンディッシュの他にも、エースの口から、キッドやローやベッジら、後にルフィと共に“超新星”“最悪の世代”と呼ばれる面々の名前が出てきました。

ちょっと意外。

まだルフィがコルボ山で一人出航に向けて腕を磨いていた4年前には、彼らはもうそれぞれの海で名前が売れ始めていたんですね。

その彼らがシャボンディ諸島でルフィと同期になったということはやっぱり、ルフィは相当早いスピードで東の海とグランドラインを駆け上がってきたんだなー。

 

エースのルフィへの想い

もうひとつ胸を打たれたのが、エースのルフィ評。

ヤマトに語って曰く

 

だが一番手強いのは数年後に出航してくるおれの弟だ

きっと強大な存在になる…!!

 

エースは常にルフィの前を走っていて、ルフィにとってはずっと背中を追いかける「兄ちゃん」でした。

エースにとっても、ルフィは「心配ばかりさせる泣き虫の弟」という描写が多かったと思います。

そのエースの口から「一番手強い」(ある意味ではルフィの手強さは最強でしょうが)とか「強大な存在になる(フフフ)」という言葉が語られていたなんて、なんかホント、感動しましたわ。

アラバスタでルフィに会った時には、ルフィではなく白ひげを海賊王にしたい、と言っていたエースですが、やっぱり心の底では、ルフィの海賊王への想いと心の強さを誰よりも買っていたんでしょうね。

(泣)

 

ヤマトは単なる「兄バカ」と思ったかも知れないけど。

この辺りのエースとヤマトのやり取りも良いですねー。

一緒に過ごしたのは短い時間だったのだろうけど、二人の間にはエースが命を懸けてもいいと思えるくらいの友情が育まれたのでしょう。

うぉーん。

 

エースとヤマトのことを書くだけで夜も更けてしまったので、続きはまた!

 


『ONE PIECE』スケジュール帳2021 (ジャンプコミックス)

 

-ジャンプ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第985話“新鬼ヶ島計画”感想・考察(その1)カイドウがオロチを一刀両断!?カン十郎はお菊に倒された?

このところの天候不順のせいか、はたまた知恵熱か、時折襲ってくる頭痛に悩まされているゾリラバです、こんばんは。   誰が更年期障害ざまぁす!   はぁ、はぁ、私としたことが自分の心の …

ワンピース第1061話“未来島エッグヘッド”感想・考察(その1) キュート美人なDr.ベガパンクは本人ではない?

午前0時に今週の“ONE PIECE”を読んだら、すっかり目が冴えてしまい、かなり寝不足気味な月曜のゾリラバです、こんにちは。 うぇー⁉︎ マジでー⁉︎ 公式の煽り文もひと …

ワンピース第1116話“葛藤”感想・考察(その1)ステューシーの苦悩とベガパンク“欲”が盗み出したマザーフレイムの欠片

第6回ワンピース知識王(ナレッジキング)決定戦の告知以来、盛り上がりを見せているワンピース熱のおかげで、執筆意欲がとどまるところを知らない6月のゾリラバです、こんにちは。 最近アニメの感想をサボってい …

ワンピース第1137話“シャムロック登場”感想・考察(その2)ついに判明したシャンクス似の人物は五老星の子で神の騎士団長

最近、夜9時前に突然睡魔に襲われ、未明に目覚めるという変な睡眠サイクルにハマってしまったゾリラバです、こんばんは。 昨夜も今週のワンピースの前半の感想の続きを書いていたら、いつのまにか寝落ち、気づいた …

ワンピース 第918話 “ルフィ太郎の恩返し” (感想その2)

三連休の旅先でも、今週のワンピのラストシーンが気になって、夜しか眠れなかったゾリラバです、こんばんは。 いや、ホント、いろいろな可能性を考えすぎて、食事も日に4度くらいしか喉を通りませんでした。 ここ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー