ワンピース第918話感想・考察~光月おでんの死とモモの助の年~錦えもん達はタイムトラベラー?!

ジャンプ

ワンピース 第918話 “ルフィ太郎の恩返し” (感想その2)

投稿日:2018年9月25日 更新日:

三連休の旅先でも、今週のワンピのラストシーンが気になって、夜しか眠れなかったゾリラバです、こんばんは。

いや、ホント、いろいろな可能性を考えすぎて、食事も日に4度くらいしか喉を通りませんでした。

ここから先は、ジャンプ連載のワンピース最新話の内容に触れますので、未読の方、アニメ派、コミックス派の方はご注意下さいませ。

 

いやー、それにしても驚きましたね、ONE PIECE第918話の最後のコマ。

この古ぼけた墓はいったいどういう事なのか。

以前、光月家おでんの謎と、光月モモの助の謎について、2回にわけて考察しましたが、今週、新たに提示された謎のピースがうまくはまる仮説をあれこれと考えているうちに、もう正解はこれ一択ではないか、という考えに至りました。

べべんっ!!!

まずはこれまで、つじつまが合わなかった事柄を改めて整理してみたいと思います。

 

光月家の治世とおでんの処刑

第914話で、ワノ国おこぼれ町の茶屋の主人、お鶴さんの口から、「20数年前までは永く光月という氏族がワノ国を治めていた」という情報が明らかにされました。

おでん城もその頃に破壊されたと。

他方、ゾウでネコマムシが言った「まだ数ヶ月しか経っちょらんハズぜよ」というセリフ(第817話)からは、光月おでんが処刑されたのは数ヶ月前のように思えます。

 

今週、光月おでんと同じくらい古ぼけたモモの助、錦えもん、カン十郎、そして雷ぞうの墓を見て思ったのは、ひょっとしたら光月おでんが処刑されたのは、実は20年以上前なのではないかということです。

そして、現在生きているモモの助と家臣達は、何らかの方法で未来に送られたのではないか、という仮説を立てました。

そう考えると、これまで辻褄が合わない、あるいは意味がわからないと思われてきたことの多くに説明がつきます。

 

モモの助の記憶

ゾウ篇とワノ国篇では、まるで読者への挑戦のように次々と「あれ?」と思うような謎が投げ掛けられました。

特に不思議だったのは、モモの助の次のセリフ。

せっしゃもロジャー達に会っておるが記おくはあいまいでござる(第820話)

 

普通に考えれば8歳のモモの助が24年前に処刑されたロジャーに会っているはずがないのですが、もしモモの助が20年前から数ヶ月前にタイムスリップしてきたのであれば、3、4歳の頃にロジャーに会っている可能性が生まれます。

 

イヌアラシとネコマムシの仲違い

大親友だったイヌアラシとネコマムシが、長い旅の末に瀕死の状態でゾウに戻った時には、既に二人は抗争状態にありました。

ここでも不思議だったのは、二人がゾウに戻ったのはまだキャロットさえ生まれていない頃の話なのに、8歳のモモの助は、

あんなに仲の良かったふたりがなぜ

とか

父上のことが原因なら

と言っていたことです。

しかしこれも、実際におでんが20年前に処刑された現場にモモの助や錦えもんだけでなくイヌアラシとネコマムシもいて、二人はなんとか瀕死ながらもゾウに帰りついたけれど、モモの助達は20年前から一気にタイムスリップした、と考えるとすとんと落ちます。

つまり、イヌアラシやネコマムシは実際におでんが処刑されてから現実の20年という時間を生きてきたけれど、タイムスリップしたモモの助や錦えもんにとっては、おでんの処刑も数ヶ月前のできごと、と考えれば、ネコマムシの「まだ数ヶ月しか経っちょらんハズぜよ」というセリフも、錦えもんとイヌアラシ、ネコマムシの以下のやりとりも「!!!なるほど!!!」と腑に落ちます。

しかしイヌアラシ!!ネコマムシ!!

おぬしらが生きてここにおったとは驚いたぞ!!!

死に損なってな、あの日の言葉を頼りにここで待てば

ああ!!必ずいつかゆガラ達に会えると思うとったぜよ!!

 

いやー、すごいスケールの話だ。

20年間も再会を待ち続けたのなら、ミンク族がたとえ国が滅ぼうとカン十郎を隠しとおしたのもわかります。

尾田っち、ほんとミスリードの天才だわ。

 

モモの助と家臣団のタイムスリップ説が正しいのではないかと思う理由はまだあります。

まず、25年以上前におでんがロジャーの船に乗り込むような年だったにしては、現在、息子のモモの助が8歳というのはずいぶんと幼いと思ったこと。

それから、光月おでんがワノ国の支配者の地位を追われてから20年も経って、改めて数ヶ月前に処刑される意味が分からなかったこともそうです。

それでは、モモの助と家臣団が未来にタイムスリップしてきたと仮定して、それはどのようにして可能だったのでしょうか。

 

おでんの能力

おでんの能力については、ロジャーと同じように、普通の人間には聞こえない声が聞こえた、ということしかわかっていません。

しかし、錦えもんたちがゾウでこんなことを言っていました。

主君おでん様の盾とならねばならぬ我らが…!!あろうことか一転命を守られて!!!

 

もしかしたら、光月おでんは、タイムスリップの能力を持っていて、錦えもん達にモモの助を託して未来に逃がしたのではないでしょうか。

タイムスリップの方法についてもうひとつ気になるのは、モモの助の回想シーン(第819)で

 

逃げるんだ、逃げ場ならある!!!

 

と誰かが叫んでいることです。

もしかしたら時空ポケットのようなものがワノ国にある可能性があるでしょうか。

 

いずれにしてもSFのような話ですが、死人が生き返ったり真っ二つにされた人間が動いたりしゃべったりする不思議な悪魔の実の能力が存在するワンピース世界ですから、ちゃんとつじつまさえあってれば、タイムスリップも充分あり得ると思います。

もしこのタイムトラベルがおでん様の悪魔の実の能力によるものなら、その死後に誰かに受け継がれているのかも気になるところです。

このタイムスリップ仮説が正しいなら、ホールデムが光月家を悪霊呼ばわりしたのもうなずけますね。

来週の展開が楽しみでござるの巻!

 

 


ONE PIECE novel A 1 (JUMP j BOOKS)

 

 


ONE PIECE novel A 2 (JUMP j BOOKS)

 

 

-ジャンプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第968話“おでんの帰還” 感想・考察(その2) 怒れるおでんとワノ国の今後5年間の展開

今週のシャンクスの号泣の謎が気になって、昨晩は3時間しか眠れなかったゾリラバです、こんばんは。 私としたことが。フッ。 と髪をかき上げて大人の余裕をかましてみたりしましたが、いやいや、仕事中眠かった。 …

ワンピース第1143話“神の騎士団”感想・考察(その1)悪魔の実の能力者3人が操る死の行進!人でなし天竜人のゲーム再び

早くも“春眠暁を覚えず”の効果が顕れる季節なのか、一日中眠くて仕方ないゾリラバです、こんばんは。 脳内が常春なので、季節関係ないかもしれませんが。 でもっ! 2週間ぶりのワンピースの感想を書くまでは寝 …

ワンピース 第924話 “は” 感想・考察 (その2)

ここのところスマホゲームにはまって仕事が忙しくて、更新が深夜になりがちな真夜中の天使、ゾリラバです、こんばんわ。 来週のワンピースは休載ということで、また1週間が長いですねぇ。 その間に先送りしている …

ワンピース第1138話“神典(ハーレイ)”感想・考察(その3)エルバフに伝わる神話と予言書に記された世界の過去と未来

8年ぶりくらいに高校の同窓会の連絡が来て、「こりゃ本気でダイエットしないとそろそろやばい」と思い始めていた心に火がついたムカシヲトメ、ゾリラバです、こんばんは。 目標は2ヶ月で4kg! ワンピースの感 …

ワンピース第1148話“ローニャ”感想・考察(その1)神の騎士団のもうひとつの狙いはエルバフの文化と歴史の抹消‼︎

GWに狂った生活リズムが戻らず、仕事から帰った途端に寝落ちて真夜中に目が覚めた未熟な社会人うん十年生、ゾリラバです、おはようございます。 もうしばらく眠れそうな気がしないので、書いている途中で落ちた感 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー