ボンボンジャーニー攻略~空島編(後半)~HARDモード最適チームと3星クリアのコツ(その1)ステージ293-303 新ギミックは衝撃貝(インパクトダイアル)!?

ボンボンジャーニー

ボンボンジャーニー攻略~空島編(後半)~HARDモード最適チームと3星クリアのコツ(その1)ステージ293-303 新ギミックは衝撃貝(インパクトダイアル)!?

投稿日:

昨日から1ヶ月、まさかの出張が入って、いろいろと予定が狂っている狂戦士ゾリラバです、こんにちは。

ゾリラバが一番残念なのは、せっかくの4連休がつぶれることでも、現在のような状況下であまり遠出したくないからでもなく、10月に予定されている第2回ONE PIECE知識王(ナレッジキング)決定戦の準備時間が大幅に減るためです!

ハアァorz

ふんだ、ふんだ、グレてやる!

 

というわけで(?)、新しくリリースされたボンボンジャーニー空島編(後半)、早速プレーしてみたので、最初のボス戦までの感想と攻略のコツ、半グレのゾリラバがべべんっ!とご紹介します!

 

一覧表の見方

以下の一覧表の攻略のポイント欄に書いてある残ターン数の意味や、使用しているボンボンのレベル、3星クリアにあたっての前提(完全無課金など)はこちらからご覧下さい。

 

HARDモードおすすめチームと攻略のポイント

 

ステージ おすすめチーム編成 HARDモード3星クリアのポイント
293 ルフィ、ゾロ、サンジ(Mr.プリンス) 空島後半から新たに登場した衝撃貝(インパクトダイアル)ギミックのチュートリアル的ステージ。といっても3星クリアはそれなりに大変。まずは2つの貝に挟まれた横向き矢印を使って貝を起動する。煙が出ていればインパクトが貯まっている状態なので、左右の貝をそれぞれダブルタップすると周囲の岩をすべて破壊してくれる。貝ギミックだけで岩をクリアできるので、岩対処要員を編成する必要はない。高火力スキル持ち、もしくは攻撃力の高いボンボンで、できるだけターンを多く残して兵を片付けよう。残ターン17で3星クリア。
294 ルフィ、ゾロ、サンジ(Mr.プリンス) このステージも、貝のギミックをうまく使えば樽処理要員がいなくてもクリアできる。まずは既に準備OK状態の左ブロックの貝を起動させ、あとはひたすら横向き矢印を作って右ブロックの貝にぶつけ、貝ギミックの力で全ての樽を破壊する。残ターン12で3星に届いたが、うまくドクロやボムピースを合成できれば20ターン残すことも可能。
295 ゾロ、ナミ、ワポル このステージは衝撃貝(インパクトダイアル)ではなく、空島前半編で登場した噴風貝が6個、縦横無尽に移動して邪魔をしてくる。激しく投入される磁石もウザいが、まずは貝を確実に消し、それから磁石を処理しつつ鍵を落として行く方が効率が良い。盤面はあまり広くなくボンボンも5種類あって特殊ピースが作りやすいとは言えないが、スコア伸びは良いため、貝の処理を謝らなければ3星に届く。残ターン11で3星クリア。
296 カルー、ワポル、ミス・ダブルフィンガー 初動を間違えると煙が充満して動きが取れなくなるが、ボンボンが4種類のみで、特殊ピースが作りやすく、連鎖反応も起きやすいため、はまれば思わず「気持ちいい!」と叫ぶステージ。右側で横矢印を作り樽入り肉を取りつつ檻を破壊していく。残ターン9で3星クリア。
297 ウソップ、スモーカー、パール 普段、鎖樽処理にはペルを愛用しているが、ひたすら大量の樽を消さなくてはならないステージは、ウソ、スモ、パールのトリオがおすすめ。3人とも樽処理スキルを持っている上に、この組み合わせだと3人ともリンクが付くので更に処理能力が上がる。火のギミックが追加されるがNORMALよりHARDモードの方がスコア伸びが良く3星に届きやすい。残ターン14で3星クリア。
298 カルー、たしぎ、Mr.プリンス 時限爆弾がギミックとして登場するステージ。まずは4隅のボムを上→下の順で爆破して、爆破まで余裕がない時限爆弾を処理する。残った時限爆弾はたしぎなど処理スキル持ちがいると楽だが、いなければ横矢印ピース等で処理し、あとはひたすらリーダーボンボンを消していく。カルーかクロはリーダーを消すクリア条件の時の鉄板。スコア伸びは良く、残ターン2で3星クリア。
299 ルフィ、ゾロ、ペル クリア条件である樽は、左側で横向き矢印ピースを作って衝撃貝(インパクトダイアル)を起動することで一気に処理する。むしろ大変なのは守備が固い盾兵かも。高火力スキル持ちをメンバーに編成したいので、樽処理要員は一人にとどめ、貝の力をうまく使おう。残ターン12が最もハイスコアだったが、6でも3星に届いた。
300 ゾロ、ナミ、ボンクレー 久しぶりの気流の流れに乗せて鍵を運ぶステージ。ボンボンの種類が4つのみなので特殊ピースは作りやすいが、流れが細いので、次々投げ込まれる磁石や広がる火がやや厄介。ただスコア伸びは良いので、ギミック対処要員無しのルフィ、ゾロ、Mr.プリンスの組み合わせでも3星クリア可能。残ターン14で3星クリア。
301 カルー、ゾロ、ワポル 噴風貝のギミックが邪魔をする中で鍵を8個落とすステージ。うまく縦矢印ピースを作って一気に落としていこう。最下部の両隅にある樽入り肉は1個で6ターンも回復出来るので積極的に取りに行きたい。ボンボンは4種類のみで、スコア伸びも非常に良く、クリアさえできれば3星に届く気持ちいいステージ。9残ターン3星。
302 カルー、ゾロ、たしぎ 肉入りを含め樽がたくさん散らばっているが、クリア条件ではないので、時限爆弾を優先的に処理し、その後はリーダーと盾兵の対処に専念する。肉は苦労して鎖樽を破壊しても1ターンしか回復しないので、コスパが悪く積極的に取りにいく価値はない。90のリーダーと36の盾兵を消すのが大変なので、樽はついでに消えれば盤面が広くなる程度の対応でオーケー。残ターン13で3星クリア
303 ルフィ、ゾロ、サンジ(Mr.プリンス) ボス戦。通常のボス戦と同様に高火力スキル持ちでチームを編成し、特殊ピース合成に励む。ここまで来ると敵ボスも体力を削るのがなかなか大変で、初期のステージのようにゾロのスキルでワンパンというわけにはいかないが、ターン数も30と多いので、上下を分断されないように気を付けながら地道に特殊ピース合成→スキル発動を繰り返してオームとホーリーのペア倒そう。残ターン8で3星クリア。

 

空島編(後半)の特徴

空島編は、前半に続いて後半も、スコア伸びが良く、ストレスの少ないステージがほとんどです。

はっきり言ってかなり楽しい!!!

ボンボンの種類も少な目で連鎖反応が起きやすくて気持ちいい!!!

 

もちろん難関ステージもあることはあるのですが、「ターン数を20残しても3星に届かない」とか、「運が悪ければ数手で詰む」とか、そういうスマホを「むきーっ!」と投げたくなるステージがありません。

ボンボンジャーニーの制作スタッフさんが、ファンの声に耳を傾け、日々改善努力をされているのでしょう。

リリース半年でだいぶバグも減ったし、ゲーム性も向上してます。

ガシャは当たりにくくなった気がするけど、気のせい?(笑)

 

ええと、何の話でしたっけ。

そうそう、空島編(後半)の特徴ですね。

後半ステージでは、前半で登場した縦横移動の噴風貝のようなギミックに加え、ONE PIECE第257話で空の騎士ガンフォールが樽に乗せてサンジに叩かせたあの衝撃貝(インパクトダイアル)っぽいギミックが登場します。

ほぼ普通、ギミックは邪魔なもの、処理しなくてはいけないものですが、この衝撃貝ギミックはうまく利用して周囲のボンボンを消せる優れもの。

最初は特殊ピースで起動する必要がありますが、近くの別の衝撃貝にも衝撃を伝えることができます。

盤面にぎっしり衝撃貝が埋まっていて、ほぼインパクトの伝達だけでクリアしないといけないステージとかも後半出てくるので、慣れてうまく使いこなしましょう♪

リトルガーデン編以前の難関ステージ攻略のポイントまとめはこちらから。

ドラム島編から空島編前半までの全ステージ攻略ポイントまとめはこちらから。

つづく。

 


ONE PIECE magazine Vol.10 (集英社ムック)

-ボンボンジャーニー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボンボンジャーニー攻略〜ホールケーキアイランド(WCI)編(その2:ステージ1002-1010)

秋の黄金色の日差しの中で“ONE PIECE”を読み、文化の日を満喫した気分になった元文学少女ゾリラバです、こんばんは。 “ONE PIECE”が日本が世界に誇るべき文化なら、スマホゲームも現代の文化 …

ボンボンジャーニー攻略マリンフォード前半編(その5)ステージ629-637

「ゾリラバ」でエゴサーチをしたら、文章をまるごとコピペした釣りサイトがたくさん上位表示されて気が滅入っているゾリラバです、こんばんは。 文章丸パクりだけでなく、「ゾリラバ」という言葉をタイトルに入れて …

ボンボンジャーニー攻略インペルダウン前半編(その1:ステージ543-551)3星クリアのポイントとおすすめ編成

日曜日はアニメワンピースを観て~♪月曜日はジャンプ1003話を読んで~♪火曜日はコミックス98巻を読んで~♪水曜日はマガジンvol.11を読んで~♪と、毎日がテュリャテュリャテュリャリャーだったゾリラ …

ボンボンジャーニー攻略〜ドレスローザ後半編(その5:ステージ929-937)

束の間の秋晴れの空に嬉しくなって近所に散歩に出かけたら、翌日、筋肉痛になった絶賛脚力退化中のゾリラバです。 おうち時間が長いのもそれなりに楽しいと思っていましたが、身体を動かす機会が減ったのは考えもの …

ボンボンジャーニー攻略〜ワノ国編(その1:ステージ1043-1051)

最近のガシャを我慢して虹の真珠をコツコツと貯め、満を持してカイドウに挑んだものの、9回連続返り討ちにあった、とことんクジ運のないゾリラバです、こんばんは。 なぜか☆4たしぎが3つも出ました…。 時限爆 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー