ワンピース第962話“大名と家臣” 感想・考察(その2) イヌアラシとネコマムシと河松の出会い

ジャンプ

ワンピース第962話“大名と家臣” 感想・考察(その2) イヌアラシとネコマムシと河松の出会い

投稿日:

インフルエンザの予防注射を打ったら左腕がダルくて仕方ない、スマホより重いものを持ったことがないお嬢様、ゾリラバです、こんばんは。

 

うそです。

重いスーツケースでも自力で持ち上げます。

 

でもダルいのはほんと。

ああ、ワンピースに浸れるまとまった休みがほしい。

せめて来月のジャンプフェスタには行きたい!

 

さて、脈絡のない一連の欲望の発露が済んだところで、早速昨日書いた今週のワンピースの感想・考察の続き、いってみましょう。

以下、週刊ジャンプ掲載のONE PIECE最新話の内容を含みますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

扉絵のキス魔

ドレスローザとおぼしき島でキスマークをつけまくっていたのは、まさかのキュイーンでしたね。

ドフラミンゴを始めとするドンキホーテ・ファミリー幹部達がインペルダウンに連行された後も、SMILE工場長だったキュイーンは、ドレスローザに残っていたとは。

腐れ盲点。

フランキーとのハードボイルドなファーストキスで、キュイーンの何かが目覚め、キス魔になってしまったのでしょうか。

アニキ、あの時はセニョールの気に当てられたのかもしれないけど、罪な男ですね。

 

極力関わりになりたくなさそうなヴィトが笑えます。

それにしてもローラかと思わせてキュイーンとはね。

また尾田っちのミスリードで手のひら転がしされてしまいました。

でもベッジやシフォンが上陸した時に会ったドレスローザ住民(?)は、ローラのことを知っているみたいだったので、ローラ達もドレスローザに来てそうな気がするんですけど。

 

オロチのゲスっぷり

今週、白舞の康イエのもとをおでん様が去った際に、康イエの金庫のお金がなくなっていました。

コマ使いのオロチが、おでん様がこっそり盗むのを見た、と康イエに告げ口しますが、おでんの性格をよく知る康イエは、半信半疑です。

オロチは恐くて止められなかったと言っていますが。

いや、盗んだのオメーだろ!

やはり三つ子の魂百までというか、若い頃からゲスい奴です。

 

それにしても、康イエが処刑される前にオロチに言っていた“おでんに大恩あるおまえ”というのはどういう意味なんでしょうね。

この後、どこで再びおでんとオロチの運命が交差するのか気になります。

 

おでんのじい

じいと呼ぶには若いのですが、おでんが勘当されて花の都を追放される前から、何かとおでんのことを気にかけていた将軍スキヤキの側近らしき侍が、おでんの九里での快挙を涙を流して喜んでいるのが印象的でした。

スキヤキ・パパ将軍も、手のつけられない乱暴者の放蕩息子が九里を立派な郷に変えたことは、さぞ嬉しかったでしょうね。

勘当を解いて大名に任命するのもむべなるかな。

 

おれの“侍”になれ

“侍”とはそもそも「侍(さぶら)う者」、すなわち、側に「侍(はべ)る」者。

今週、大名になったおでんに「おれの“侍”になれ」と言われて感極まっていた錦えもん達ゴロツキの子分は、大名の家臣になることより、まさに名実ともにおでんの側近と認められたことが嬉しかったのかなと思います。

一同の集合写真(瓦版)のアシュラ童子の笑顔が最高です。

 

その後のおでんとの神妙なやりとりも最高。

気持ち悪いと顔キックする照れ屋のおでんも、真剣にやり返そうとして周囲に止められているアシュラ童子も、なんだかその後の二人のたどった歴史を知っているとしんみりしますねぇ(まだ知らないことの方が多いですが)。

 

イヌアラシとネコマムシの漂着

おでん様が九里を平定し大名となってから6年後、すなわち今から33年前、九里の海岸にまだ子供だったイヌアラシとネコマムシが打ち上げられます。

奇しくもちょうど今週放映されたアニメワンピースで、この時のことをイヌアラシが思い出して涙するシーンがありました。

それにしてもなぜ、まだわずか7才だった二人だけがワノ国に漂着したのでしょう。

7才といえば現在のモモの助より幼く、とても二人だけでゾウから航海してきたとは思えないのですが。

困難なワノ国の入国に失敗して、大人達は船と共に沈んでしまったのでしょうか。

 

それにしても二人を見つけたのが河童の河松とはね。

異形の化け物とか気味が悪いとか言ってツンツンつついてますが。

異形とかおまえが言うな(笑)

しかもその後九里の住人に見つかって3人一緒にイジメにあった模様。

来週は、この3人がおでん様に救われる場面ですかねー♪

ワノ国の歴史や登場人物の年齢の最新情報をまとめた一覧表はこちらから。

 


Portrait.Of.Pirates ワンピース SA‐MAXIMUM アーマード・フランキー

 

+8

-ジャンプ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース 第922話 “百獣海賊団総督カイドウ” (感想・考察その2) ボロブレスの意味と錦えもんの純情

今週のワンピースは、ストーリー進行もさることながら、カイドウの初披露技“熱息(ボロブレス)”の意味が気になって仕方ない語学ヲタクのゾリラバです、こんばんは。 感想・考察第2弾として、今日は“熱息(ボロ …

ワンピース第1050話“誉れ”感想・考察(その1)ついに勝者“ルフィ”コール!マグマに沈んだカイドウとビッグ・マムの生死

ついに発せられたルフィの完全勝利を伝える恒例のビクトリーコールに、(真夜中なので声を殺して)雄叫びを上げ、拳を突き上げたゾリラバです、こんにちは。 ホントにやっちゃいましたねー。 一夜明けても興奮が留 …

ワンピース第1040話“新世代の耳にも念仏”感想・考察(その2) 象主(ズニーシャ)はジョイボーイの仲間‼︎ONE PIECEはワノ国にもある?

今週のワンピース最新話の興奮とますます深まる謎に可愛らしく小首を傾げたら、ゴキュっと四十肩めいた音がして驚いたゾリラバです、こんばんは。 さて、ゾリラバの肩こり事情はさておき、書き切れなかった昨日の感 …

ワンピース第1140話“スコッパー・ギャバン”感想・考察(その2)個性的過ぎる神の騎士団に見る天竜人の多様性

何年ぶりかで吉◯家の牛丼を食べたら、美味しさにちょっと震えた美食ハンター、ゾリラバです、こんばんは。 ゾリラバが花の女子大生だった昔は、一人で吉◯家とか回転寿司で覇王食の覇気を発揮しながら食事をしてい …

ワンピース 第919話 “おでん城跡” (感想・考察その3)

毎週、ジャンプに掲載されるONE PIECEの感想・考察をひととおり書き終えて、水曜か木曜あたりに、残った小ネタのことを落穂拾いのように書くのがなにげに楽しみなゾリラバです、こんばんは。 職場では重箱 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー


S