ワンピース第958話“約束の港” 感想・考察(その2) ルフィ達はどこ?満月とスマシと狂死郞

ジャンプ

ワンピース第958話“約束の港” 感想・考察(その2) ルフィ達はどこ?満月とスマシと狂死郞

投稿日:

書きたいことがあってウズウズしている時に限って、仕事がめちゃめちゃ忙しくなるマーフィーの法則の申し子、ゾリラバです、こんばんは。

ようやく帰途につきましたが早くも疲労でまぶたが重く、タイトルが「部屋とワイシャツと私」みたいになってしまいました。

睡魔と闘いつつ、昨日の感想(その1)の続き、がんばります!

週刊ジャンプ掲載のワンピース最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

決戦の日は満月

いよいよ迎えたワノ国の火祭りの日(=討ち入りの日)。

花の都はよいお天気で、夜にはきれいな「満月」が見られそうとのこと。

やはり討ち入りの日は、イヌアラシ達ミンク族が“スーロン”になれる満月の日でしたね。

 

ただし、ワノ国の天候は、地方によって全然違うようです。

カイドウやオロチが一堂に会する肝心の鬼ヶ島は、いつも天気が悪そうですが、果たして満月は見えるのでしょうか。

 

留守番の居眠り狂死郞

今回、はからずか意図的にか、謎の多いオロチの腹心、居眠り狂死郞がオロチとともにカイドウのいる鬼ヶ島には行かず、花の都で留守番のようですね。

これは単に、カイドウ側の手練れが減ってルフィ達に有利になる、というだけでなく、長いこと読者の間で憶測を呼んでいた“狂死郞は敵か味方か”論争に決着がつく布石のような気がします。

ゾリラバは狂死郞が9割がた味方だと思っているので、その前提で推論しますが、この状況で狂死郞が単身花の都に残るとなると、座敷牢に囚われている反カイドウ勢の解放に一役買うのかなー。

 

既にローがドレーク(たぶん)の手引きで牢の外に出ているので、シャンブルズを使えば捕まっている侍達を外に出すことは出来そうだと思っていましたが、狂死郞がやるのでしょうか。

ローのオペオペの実の能力は、かなりの体力消耗を伴うので、決戦を前に体力を温存できればそれに越したことはありません。

みんなが鬼ヶ島での大宴会に参加したがっている状況で留守番役になることは容易でしょうから、狂死郞が味方なら敢えて志願して花の都に残った可能性が高そうな。

 

“約束の港”の異変

今週のワンピースの最大の謎は、反カイドウ軍の集結地点である“常影港”に、錦えもん達赤鞘の侍以外は誰も現れなかったこと。

びっくりです。

そうきたか。

最後のコマは、上機嫌なオロチの顔と、

「事件はすでに」

「前夜起きていた」。

 

何が起きたんだってばよ!!!

 

常影港に集結するはずだったのは、まず、錦えもん達を前日、九里で見送ってからサニー号で海から集結地に向かったはずのルフィ達麦わらの一味。

それからヒョウ五郎親分が束ねているであろう兎丼の囚人達と、各郷に散って仲間をかき集めていた親分達。

そしてワノ国に向かっているはずのネコマムシと侠客団(ガーディアンズ)。

更に現在、所在地不明(たぶん花の都)のローとハートの海賊団。

みんないったいどこへ行ってしまったのでしょうか。

各地に散っていたわけだから、たとえ情報がオロチ側に漏れていたとしても、一晩で一網打尽にされるとは思えません。

そんなやわな連中でもありません。

 

となるとやはり、何らかの理由で常影港に集まれなかったか、集まった後に襲われていったん待避せざるを得なくなったか。

光月家の復活を恐れていたオロチが上機嫌で、用心棒のような狂死郞を花の都に残しても身辺に不安がないと判断したということは、「前夜」の「事件」というのが、オロチにとっては敵の壊滅に等しい(と思える)出来事だったということかも。

 

オロチは反乱の意思を叩き潰したと思っていて、実は全員無事だった、となりうる状況がひとつだけあります。

それは、兎丼にいたカリブーがヌマヌマの実の能力で味方を一時的に飲み込んで隠すこと。

ヌマヌマの実の能力で飲み込めるキャパが、それこそ底無し沼のように無尽蔵なのかはわかりません。

 

カリブーが怪しいと思う理由は、大人数を隠せること以外にもう一つあります。

それは今回、錦えもんのスマシが誰にも繋がらないこと。

兎丼でカリブーがスマシを飲み込んで通信を途絶させたのは、記憶に新しいところですが、あれはもしかして今回の伏線だったのではないでしょうか。

ま、錦えもんが単にお腹を下してトイレに籠っていたせいで電伝虫が繋がらなかったということも過去にはあったので、断定はできませんが(笑)

 

こんな「はァ!!?」という展開で来週休載というのはかなりつらい状況ではありますが、2週間首を長くして待ちたいと思います。

20年待ったアシュラ童子や河松に比べればね。

一瞬ですよ、一瞬!(←自分を奮い立たせている)


ONE PIECE 94 (ジャンプコミックス)

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1033話“霜月コウ三郎”感想・考察(その1)ゾロの過去回想キター‼︎ゾロの覇王色の覇気がついに目覚める‼︎

最初から最後までゾロ祭りの今週のワンピースを読んで興奮で眠れなくなり、寝不足のまま月曜の仕事を乗り切ったゾリラバです、こんばんは。 社会人としての自覚に欠けていると言われようが、月曜0時のワンピ拝読は …

ワンピース第1154話“死ねもしねェ”感想・考察(その2)ロックスはやはりティーチの父親!黒ひげ海賊団ジーベック号の由来

近年稀に見る多忙な7月がついに折り返し地点を迎え、来月の夏休みを指折り数えている社畜、ゾリラバです、こんばんは。 ナレッジキングを2回楽しめたのは嬉しい誤算でしたが、ここ 2ヶ月というものワンピース以 …

ワンピース第1102話“くまの人生”感想・考察(その2)ボニーとルフィの未来に残したくまの「生きた証」とベガパンクの涙

今週のワンピースを何度も読み返しては、くまの生き様に静かに感動しているゾリラバです、こんばんは。 ここ数ヶ月、「ワンピース」の主役を張ったのは間違いなくバーソロミュー・くまでした。 最期にベガパンクに …

ワンピース 第917話 “食糧宝船” (感想その2)

昨夜のワンピースプレミアショーを思い出しながら、大阪から帰宅途上のデイドリーム・トラベラー、ゾリラバです、こんにちは。 今週のワンピース第917話は、新キャラの登場はあったものの、割とサクサクと話が進 …

ワンピース第988話“待たせたな” 感想・考察(その1) おそばマスクがモモの助を救出!ミンク族はジャックにリベンジなるか

2週間ぶりのワンピースを読んで、珍しく立て続けに予想が当たったことに、いつにもまして鼻息が荒いゾリラバです、こんばんは。 ムフンッ!! 鬼ヶ島決戦も、あちこちで戦端が開かれ、早くもカオスの様相を呈して …

サイト内検索はこちら

カテゴリー