ワンピース第934話 “花のヒョウ五郎” 感想・考察(その2)

ジャンプ

ワンピース第934話 “花のヒョウ五郎” 感想・考察(その2)

投稿日:2019年2月27日 更新日:

出張前夜の昨日は忙しくて記事の更新ができず、出発当日、羽田に向かいながら続きを書くはめになっている計画性のない大人、ゾリラバです、おはようございます。

飛行機に乗るまでの3時間弱の間にどれだけ書けるか分かりませんが、早速、電子版を購入したメリットを実感しています。

一昨日の記事は、ワノ国の地理が判明したところまででした。今日は兎丼に前進中のチョパえもん一行をめぐる話の続きから。

 

「スナッチ」とはなにか

モモの助がゾロから教わったというかけ声スナッチ。

素直に考えると、英語のsnatchでしょうか。

「つかむ」とか、「強奪する」とか、俗語としては「人を拐う」とかいう意味もあります。

 

でも、なんだか違和感を感じるのは、そもそも“ONE PIECE”の長い歴史の中で、ゾロが実戦でも鍛練でも「スナッチ」という掛け声を使っているのを一度も聞いたことがないこと。

まぁ、ゾロの過去は、くいなとのエピソードが初期に描かれた以外はほんの断片的、散発的にしか出て来ていないので、ここで新ネタが登場しても別に良いんですが。

ゾロがモモの助に嘘を言ったりからかったりするとは思えないし。

 

で、もう一つの違和感は、同じ「スナッチ」という言葉が、ワノ国は九里の古い言葉として残っていること。

こういう横文字っぽい言葉がワノ国で昔使われていたというのが意外でした。

もっとも、時代小説によく出てくる薩摩藩流派の薩摩示現流の掛け声「チェストー!」も、語源は「知恵捨てろー!」という歴とした日本語だという説もあるので、「スナッチ」もそうかもしれないけど(笑)。

 

それにしてもゾロはどこでこの言葉を知ったのでしょう。

ゾロが剣の基本を習ったコウシロウ道場だとすると、以前から囁かれている「コウシロウはワノ国関係者」説がますます真実味を帯びてきますね。

ワノ国で、コウシロウと絡めてゾロの過去の掘り下げ、来ると良いなー。

 

有能過ぎるおロビ

途中でお庭番衆という邪魔が入ったにもかかわらず、カン十郎もビックリの情報を城内から持ち帰ったおロビこと、我らが考古学者ロビン。

今の穏やかで天然なロビンしか知らないカン十郎は「有能!」と驚いていますが、8歳から単身、世界政府の裏をかいて生き延びてきて、王下七武海の右腕にして秘密結社のNo.2を務めていたロビンにとっては、このくらい朝飯前でしょう。

むしろ、将軍の宴に潜入するために何日も芸を磨いて精進したのに、この程度の戦果か、と落ち込みたくなる気持ちはわかるような。

しかも最初の機会が最後のチャンスになってしまいましたからねー。

 

しかしである!

今のロビンは一人で戦っている昔とは違います!

ホネ吉ことブルックが、テャマスィー・モードで一番知りたかったポーネグリフ情報をつかんできました。

厚い施錠された扉も壁も抜けられるテャマスィー・モード、便利ですねぇ。

ロード・ポーネグリフではない普通のポーネグリフのようですが、木彫りの人形がたくさんある地下室にあると。

これに対し、しのぶさんが、

ん?“こけし”?

と反応しています。

 

これは、初登場時にわざわざ“美少女こけしコレクター”と紹介されていた天狗山飛鉄師匠につながる伏線でしょうか。

 

そして下心が残った

ステルス・ブラックに変身したサンジのその後が気になっていましたが、えびす町でロー、ウソップ、フランキーとあっさり合流した模様。

ステルス・ブラックの本格的なお披露目は、決戦に持ち越しのようですね。

 

小紫の「死亡」記事に号泣するサンジはまぁ放っておくとして(どうせ生きてると思うし)、ワノ国の報道態勢はなかなか優れているようです。

瓦版屋が優秀なのか、オロチ政権が意外に情報公開におおらかなのか、オロチ城内での出来事や兎丼の囚人採石場のニュースなどもそれほど時をおかず、お茶の間に届けられているみたいですね。

むしろ心配なのは、忍者海賊ミンク侍同盟の間の情報共有だなぁ。

チョパえもんと愉快な仲間たちが、ビッグ・マム・ザ・ナチュラル・ボーン・デストロイヤーを連れて兎丼に向かっていることも、まだ共有されてないみたいだし。

 

その兎丼での今週の出来事については、また明日書きたいと思います。

結局、羽田で書き終わらず、トランジット空港で続きを書いていましたが、残念ながら時間切れだよい。

 

 

 

 


フィギュアーツZERO ニコ・ロビン -ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver.- (魂ウェブ限定)

 

 

-ジャンプ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第1119話“エメト”感想・考察(その1)非情に徹し切れないカク!ルフィ、サンジ、フランキー、ボニーの共闘技

仕事へ向かう足取りを重くさせる「雨の月曜日」という状況を、ワンピース最新話の熱量と夏休みへの期待で、なんとか乗り越えたゾリラバです、こんばんは。 本格的な夏休みはまだいつ取れるか分からないものの、再来 …

ワンピース第982話“無礼者meets無礼者”感想・考察(その2)マルコの伝言とうるティVSルフィの傍若無人対決

USJワンピースプレミアサマーの中止決定により、今年は夏休みの予定の再考を迫られているゾリラバです、こんにちは。 最近収入も減少気味なので行楽は控えて引きこもるべきか、少しでも出歩いてコロナのダメージ …

ワンピース第1059話“コビー大佐の一件”感想・考察(その1)黒ひげの狙いはハンコック‼︎新型パシフィスタとルナーリア族

2週間ぶりの“ONE PIECE”を読んで、わずか十数頁にこれだけの喜びと驚きと不安と恐怖と衝撃と謎を盛り込める尾田っちの天才っぷりに、まず感動を禁じ得ないゾリラバです、こんばんは。 いやいやいや。 …

ワンピース第1097話“ジニー”感想・考察(その1)くまの献身的な自己犠牲と革命軍の設立!軍隊長だったくまとジニー

3連休明けのしんどい気持ちも、ワンピース最新話でくまちーの優しさに触れたら癒された月曜日のゾリラバです、こんばんは。 バーソロミュー・くまの自己犠牲と献身は、1000人を超えるワンピースキャラの中でも …

ワンピース第985話“新鬼ヶ島計画”感想・考察(その2) ヤマトは10人目の仲間になるか!?ローの別行動の狙いはロードポーネグリフ?

ワンピースをリアルタイムで読める時代に生まれたことを、つくづく幸運だと思う(元)文学少女、ゾリラバです、こんばんは。 これまでの短くない人生で、感動した文学作品や漫画は数多くあれど、自ら感想まで書いて …

サイト内検索はこちら

カテゴリー