ワンピース第1133話“褒めてほしい”感想・考察(その2)ロビンとサウロの22年ぶりの再会‼︎生き抜く苦労が報われた瞬間

ジャンプ

ワンピース第1133話“褒めてほしい”感想・考察(その2)ロビンとサウロの22年ぶりの再会‼︎生き抜く苦労が報われた瞬間

投稿日:

昨日の記事のタイトルを改めて読んで、やらかしたことに気づいたいろいろと迂闊なゾリラバです、こんばんは。

今週の第1133話が感動的過ぎて、「今週はもう一気に最後まで感想書いちゃおう!」と意気込んでタイトルから書き始め。

書いているうちにまたどんどん長くなって、途中で力尽き、いつものように前後編に分けたのですが。

タイトルを修正するのを忘れてました。

てへぺろ。

常連の読者さんなら、「ああ、いつものゾリラバのうっかりね、うん、通常運転。」と許してくれるかもだけど。

初めて訪れてくれた人には、「タイトルと中身違うじゃん!釣り⁉︎」と思われたのではないかと…

でも今から修正するのもいろいろ面倒くさい混乱を来たしそうだしなー。

ま、いいか(開き直った)。

 

では早速、昨日の前半の感想の続き、早速いってみましょう。

 

船長ルフィの仁義

今週は、ファンが待ちに待ったロビンとサウロの22年ぶりの再会というだけで、最大級の感動なのに。

他にもいろんな感動要素があって、やっぱり尾田っちは手を抜かないなー、さすがだなーと。

特に地味に感動したのがルフィの船長としての振る舞い。

食欲大魔王で宴会大好きなルフィなのに。

腹ペコ状態を放置しても、宴会を後回しにしても、サウロに会いに行くロビンに自分もついて行くと。

その理由についてルフィが言うことには

 

いいかロビン

船長ってのは船員が世話になった奴にはちゃんと挨拶するもんなんだ

 

と。

ぶわーっ。

このセリフを聞いて思い出すのは、ルフィが子供の頃に世話になったシャンクスに、挨拶に行くエースの姿。

そして、エースとルフィが幼少期にマキノさんから挨拶の大切さを教わっていた姿。

ゾリラバ、既に涙で前が見えません。

こういうとこもルフィの船長としての器なんだろうなー。

 

サウロ先生の不器用な愛

前々話でサウロが倒れたと聞いて、「なんでこのタイミングで⁉︎」「チョッパー診てあげて⁉︎」と取り乱したそこのあなた。

まんまと尾田っちに転がされましたね。

フッフッフ。

あ、ゾリラバだ。

 

いや、無事で良かった、ホント。

倒れてたフリをしてたサウロも、その姿を見て瞬時に理由を理解したロビンもめちゃめちゃ素敵です。

この海辺に倒れていたサウロが、ロビンを驚かせようとするシーンは、まんま22年前の初めての出会いの再現ですよ!

ONE PIECE 392話

ONE PIECE 392話

 

ぐがァア!!!!というセリフも、ロビンが全然驚かないところも全く同じ。

もうこのシンクロっぷりだけで泣けてきますわ。

22年前の出会いを、ロビンとサウロの二人がどれだけ大切にしていて、何度も思い出していたかが伝わってくるじゃありませんか。

 

ハグワール・D・サウロがロビンの人生にどれだけ影響を与えたかについては、以前にサウロのキャラ語りで語ったので繰り返しません。

繰り返したいけどめっちゃ長くなるから。

 

ロビンが欲しかったもの

死んだとばかり思っていた恩人のサウロが生きていることをエッグヘッドで知り、再会を心待ちにしていたロビンです。

もしかしたら、ルフィやウソップ以上にエルバフ行きを楽しみにしてたのはロビンかもしれません。

少しでも少女時代の面影を残してサウロに会いたいと髪型を変え。

今週ようやくサウロに会えたロビンは、8歳の時の少女に戻ったようです。

 

22年ぶりに再会した恩人サウロは、未だ火傷の痕も痛々しく、右脚を失っていましたが、優しい笑顔と思いやりに満ちた言葉は昔のまんま。

デレシシシという面白い笑い方も、ロビンに笑うことの大切さを教えてくれた時と変わってませんね。

 

ロビンに対する世界の悪意に憤る正義感も昔のままですが、ロビンが言った言葉が胸を打ちます。

 

暗い話は…したくない!

ねぇサウロ

生きたこと…褒めてほしい

 

世界に憎まれ、何度も死んだ方がましと思う逃亡生活を20年も送ってきたロビンが、そのたびに生きることを諦めなかったのは、母オルビアとサウロの「生きて」という願いがあったから。

だからその言いつけを守って生き抜いたことを褒めてほしいと。

 

その気持ちを瞬時に理解したサウロは、ロビンを抱きしめて、ロビンがずっと欲しかった言葉をくれました。

 

よう生きたなァ‼︎

ロビン!!!

22年!!

よう生きとってくれた‼︎

 

目からアクアラグナ。

ロビンについて来た麦わらの一味が物陰で号泣している(サンジくんまで!)中で、嬉しそうに笑ってロビンを眺めているルフィに、またしても船長の器を感じたのはゾリラバだけではないでしょう。

ロビン、本当に良かったね。

辛くても生きて生き抜いて良かったね!

-ジャンプ

執筆者:


  1. 匿名 より:

    「この世に生まれて一人ぼっちなんて事は絶対にないんだで!」
    と言ったサウロ。
    そして、ルフィ達との出会いがありました。
    どんなに辛い人生でも、1つの出会いで大きく変わるんだ…と痛感した回でも!

    • ゾリラバ より:

      全く同感!エニエスロビー編はまるまるサウロのその言葉を証明するための章と言っても過言ではないですね。

  2. バギーラバ より:

     久々の大号泣回でしたね~
    余韻に浸りたいので 今回は貝になります。 グスッ

  3. 本気のバギーラバ より:

     久々の大号泣回でしたね~
    まさか旧バギーズデリバリーの稼ぎ頭の
    5人が一堂に介するなんて!
     座長も喜んでるよ! ハデレシシシ

    • ゾリラバ より:

      そうだ!そうだった!ハイルディン達はバギーを見限っ…じゃなくてバギーズデリバリーを円満退社したんでしたね。そもそも巨人族の王を目指していたハイルディンがなぜ…いやもちろん座長の器に惹かれたんですね(笑)

  4. バギーラバ より:

      ハデレシシシ を思いついた時は
    今年一番の会心の一撃が出来たと我ながら思いました(自画自賛)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第940話チョイ見せ(感想・考察)同盟決裂!?ローとハートの海賊団の絆

プライベートでつらいことがあると、いつにもましてワンピースから勇気をもらいたくなるゾリラバです、こんにちは。 今日は、ワンピースドットコムの公式なネタバレである第940話のチョイ見せ感想をサクッといっ …

ワンピース第997話“焔”(ほむら)感想・考察(その1) サンジVSブラックマリア開戦!?ゾロはマルコの力で屋上へ向かうのか

もうPCR検査や抗体検査を受けるのが何度目かわからなくなった、今年3回目の海外出張中のゾリラバです、こんばんは。 仕事とはいえ感染は怖いので、出張先でも業務以外は引きこもって3食ルームサービスという生 …

ワンピース第943話“SMILE” 感想・考察(その1) 人造悪魔の実のリスク判明! ゾロ、サンジ、久々の揃い踏み!!

ごちゃごちゃしていて記事が探しにくかったカテゴリ別記事一覧の整理に昨日ようやく成功し、満ち足りた気分で月曜の朝を迎えた、やればできる子、ゾリラバです、こんにちは。 いやぁ、それにしても今週のワンピース …

ワンピース第1059話“コビー大佐の一件”感想・考察(その1)黒ひげの狙いはハンコック‼︎新型パシフィスタとルナーリア族

2週間ぶりの“ONE PIECE”を読んで、わずか十数頁にこれだけの喜びと驚きと不安と恐怖と衝撃と謎を盛り込める尾田っちの天才っぷりに、まず感動を禁じ得ないゾリラバです、こんばんは。 いやいやいや。 …

ワンピース 第907話 “虚の玉座”(感想その2)

  今週のワンピースについて、昨日記事を1本上げたら、ようやく少し興奮状態がおさまってきたゾリラバです、こんばんは。 今週のワンピースは、ハラミステーキとトムヤンクンと生うにを同時に食べたよ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー