ワンピース第1129話“生人形”感想・考察(その2)ルフィの「ちょっとギア4」に見る四皇の圧倒的強さはロード心酔フラグ?

ジャンプ

ワンピース第1129話“生人形”感想・考察(その2)ルフィの「ちょっとギア4」に見る四皇の圧倒的強さはロード心酔フラグ?

投稿日:

今週は1日ワーキングデイが少ないことを励みに、真ん中の水曜日を乗り越えた必殺仕事人、ゾリラバです、こんばんは。

やっとワンピースと戯れられる自由な時間になりました。

早速、昨日の第1129話前半の感想の続き、いってみましょう。

 

箱庭のドラマに狂喜するロード

新巨人海賊団の航海士ロードは厨二病気味の大人子供だと昨日の感想に書きましたが。

箱庭での人形遊びもRPGも、自分の創る世界で創造者のように振る舞いたいというロードの欲望の現れ。

なまじ力がある巨人だからとてもハタ迷惑なことになってますが、その小さな支配欲は割と誰でも持ってるものなのかも。

その支配欲で実際に王国を乗っ取ったドフラミンゴなんかに比べると、小者感半端ないというか、かわいいもんです。

 

自由を求めた人々と動物

ですが、さらわれて箱庭に閉じ込められ、自由を奪われた人や動物にとっては、たまったもんじゃありません。

麦わらの一味を乗せたイスカット(猫)が全力疾走しているのも、本当は逃げ出したかったからなのかも。

一見、この小さな世界に馴染んでいるかのように見えた人々も、脱出の機会を狙っていたことが、今週の描写で分かりましたね。

この狭い「ブロックの国」で、ルフィは早くも自由への旗手となりそう!

 

ロードの侍言葉の謎

ひとつ気になるのは、ロードがなぜかワノ国の侍言葉を使っていること。

地理的には近いとはいえ、ワノ国は鎖国国家なので人的交流はないはず。

現代の我々の世界のテレビのように世界共通の娯楽があるわけでもないので、ロードが侍の言葉を話せるのは不思議です。

 

可能性を思いつく限り列挙してみましょう。

① 四半世紀前に白ひげ海賊団かロジャー海賊団の一員としてエルバフに立ち寄った光月おでんに憧れ、感化された。

②“東の海”にシモツキ村を作った霜月コウ三郎のように、ワノ国の密航者がエルバフを訪れて町を作っていたり、その子孫がエルバフにいたりする(距離が近過ぎてあまりドラマチックではないが)。

③ ロードは巨人族とワノ国の侍のハーフ(②の派生形)

④ ロードがワノ国に滞在したことがある。

⑤ ムギンがさらってきた“生人形”の中に侍がいた。

 

思いつくのはこのくらいですかねー。

個人的には①を推したいけど、可能性が高いのは⑤かなぁ。

みなさまも何かひらめくアイデアがあればコメント下さい。

 

ちょっと「ギア4」

今週は、現在のルフィの強さをまざまざと見せつけられましたね。

巨人も破れないとロードが豪語した壁を、ルフィはちょっと「ギア4」であっさり破壊してみせました。

いやいや、ロード、四皇舐めすぎでしょ。

ハイルディンがコロシアムでルフィにワンパン瞬殺された話を、本人から聞いてないのでしょうか。

チビ人間が巨人族の最強を目指していたハイルディンを、ただの「ギア2」で沈めたことを。

それこそ不名誉だから、ハイルディンが仲間にも言ってない可能性あるけどね…

 

でも今回のルフィの快挙で、ロードも少しは子分になってもいいという気持ちになるかな。

巨人のサイズや力のアドバンテージなんて、ルフィの前では全く問題にならないことを理解したと思うんですよね。

 

箱庭の外はエルバフ?

さて、ロードの箱庭の先にあるのは、今度こそエルバフでしょうか。

巨人族の留置所の壁を打ち破った先を見たルフィの表情や、「巨兵海賊団が迎えに行っていたはず」というロードの言葉からも、ここはおそらくエルバフで間違いないでしょう。

 

エルバフに帰還したドリー&ブロギー率いる巨兵海賊団と、ハイルディン率いる麦わら大船団の新巨兵海賊団との関係も気になります。

巨兵海賊団が迎えに行ったと知っていたのに、ルフィ達を行方不明で片付けようとしたロードは、あまり巨兵海賊団を尊重してない?

子供の頃のハイルディンは、長老のヤルル&ヨルルをたいそう尊敬して憧れていましたけれども、今は世代間対立とかあるんでしょうか。

麦わらの一味の合流と共に、エルバフの海賊事情が明かされるのも楽しみだガネー!

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. 匿名 より:

    特定の趣味に没頭してる“愛好家”っぽいから、それらを指す言葉などが用いられてるのだろうかと?
    個性が強いロードですから、同世代の王子もその辺が似てたりするのかもと…?Σ(゚ロ゚;)

    • ゾリラバ より:

      なるほど“愛好家”を象徴する言葉使いだと。面白いですね。同い年のロキ王子、ロード、ゴールドバーグの関係も気になりますね♪

  2. バギーラバ より:

     ようやくネガティブホロウの呪縛から解き放たれました!

    ロードが侍言葉を話すのは別に違和感を感じませんでした。
    鎖国国家の忍者をルフィやチョッパーが知ってる世界線なので
    (レーザーや合体ロボも知ってるので)
    世経でソラやジェルマの話が載ってたみたいに
    別の新聞に侍や忍者やロボなどの話も載ってたとか
    紙芝居とかで子供はみんな知ってるとかそんな風に感じました。 

    • ゾリラバ より:

      確かにルフィもチョッパーもローもみんな忍者知ってましたね!ニンニン言ってた。世経に載ってたのかな。サンジも錦えもんの生首パズルで侍の髪型を知ってたし!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第989話“負ける気がしねえ”感想・考察(その1) 麦わらの一味勢ぞろいで、ルフィとゾロの共闘なるか!?

毎日“ONE PIECE”世界に遊ぶことで、辛うじて現実の厳しさを乗り越えられるファンタジスタ、ゾリラバです、こんばんは。 ワンピース世界に浸りすぎると現実世界でも   人は心だろうが!! …

ワンピース 第927話 “禿(かむろ)のおトコ” 感想・考察 (その1)

今週のワンピース最新話のタイトルを見て、すわ、お菊ちゃんの「実は男でした」カムアウト来たか!?と早合点したゾリラバです、こんばんは。 冷静に考えれば、お菊は禿(かむろ)というには歳をとりすぎですね。い …

ワンピース第1107話“あんたを捜してたんだ‼︎”感想・考察(その1)麦わらの一味の成長!ゾロvsルッチとサンジvs黄猿

ずっと昔に張られた伏線が回収されるわ、また新たな謎が生まれるわで、今日もアワアワ言いながらONE PIECE最新話を読み終えたゾリラバです、こんばんは。 いやー今週も熱かったですね。 休載を挟んで2週 …

ワンピース第996話“最強がいる島” 感想・考察(その1) 世界の夜明けを知るヤマトの能力と強さ

月曜日が祝日のためジャンプの発売が今日であることを失念していて、ワンピース最新話を読む心の準備ができておらず、朝からワタワタしている土曜日のうっかり者、ゾリラバです、こんばんは。 そういうわけで(?) …

ワンピース第1061話“未来島エッグヘッド”感想・考察(その1) キュート美人なDr.ベガパンクは本人ではない?

午前0時に今週の“ONE PIECE”を読んだら、すっかり目が冴えてしまい、かなり寝不足気味な月曜のゾリラバです、こんにちは。 うぇー⁉︎ マジでー⁉︎ 公式の煽り文もひと …

サイト内検索はこちら

カテゴリー