ワンピース第1126話“落とし前”感想・考察(その2)無事だったガープとプリン!麦わらの一味と逸れたのはルフィとナミ?

ジャンプ

ワンピース第1126話“落とし前”感想・考察(その2)無事だったガープとプリン!麦わらの一味と逸れたのはルフィとナミ?

投稿日:

遅めの夏休みも折り返しを迎え、家でゴロゴロする贅沢な1日を堪能しているゾリラバです、こんばんは。

時間を気にせず終日ワンピースを読んだり観たりできるって、ホント最高ですわ。

早速、昨日の最新話の感想の続き、いってみたいと思います。

黒ひげ海賊団の話はあまり食指が動かないんですが(まだ言ってる)。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

ハチノスに集結した黒ひげ海賊団

ここのところ、各地に散らばっていた黒ひげ海賊団が、今週久しぶりに本拠地の海賊島ハチノスに再集合しましたね。

この辺りの黒ひげ海賊団の動きは、一度まとめたいと思っているのですが、とりあえず各メンバーの最近の活動をざっくり言うと

①勝者島でワノ国組を待ち伏せし、ハートの海賊団を壊滅させたティーチ、バージェスら

②エッグヘッドに乗り込んで五老星にタッチし、ついでにカリブーを拾ったデボンとラフィット

③コビーの救出に乗り込んできたガープを捕らえたクザンやシリュウらハチノス留守番

という感じですが、更に遡るなら、女ヶ島を襲ったり、プリンを誘拐したり、という動きも見せていました。

 

そのように、ティーチの野望を実現すべく各々動いていたメンバーが、超久々に本拠地で一堂に会したのが、今週の全員集合シーンというわけです。

 

着々と目的を達するティーチ

あちこちに分かれて活動していた黒ひげ海賊団ですが、着実に目的を果たし、成果を挙げています。

勝者島でローを倒して“ロードポーネグリフ”の写し(少なくとも2枚)を奪い。

プリンを誘拐し。

女ヶ島でハンコックのメロメロの実の能力を奪う作戦こそ失敗したものの、代わりにコビーを捕えました。

そしてそれがガープ中将の捕獲に繋がったわけです。

 

最初はコビーを逃したと聞いてアバロ・ピサロに激怒したティーチですが、代わりに英雄ガープを捕虜にしたと聞いて、ご機嫌になったのも無理はありません。

プリン誘拐とガープ捕縛の立役者となったクザンへの信頼は更に高まるでしょうね。

 

無事だったガープとプリン

黒ひげ海賊団を好きになれないゾリラバにとっては、ティーチがご機嫌なのはどうでも良い、というかむしろ腹立たしいのですが。

ガープじいちゃんがとりあえず無事なのを確認できたのは嬉しいです。

どうやらクザンのアイスタイムやタイムカプセルで凍らされてもいないようだし。

生きていてくれさえすれば、どうにかなる!

ガープじいちゃんなら何とかする‼︎

そう信じています。

 

そしてホールケーキアイランドから拉致されたプリンちゃんも、捕えられたものの無事みたいですね。

しかしビッグ・マムがワノ国で落とされたタイミングを逃さず、間髪入れずプリンを誘拐するという周到さが、ティーチの凄いところ。

もちろん三つ目族がポーネグリフを解読できると知っていて、前々から狙っていたのでしょう。

でも第3の目が真に「開眼」しないと読めないというところまで知っているのかな?

 

黒ひげ海賊団の次の動き

今後の黒ひげ海賊団の動きに関わることとして、気になることがいくつかあります。

まずは、デボンとラフィットに頼み込んでハチノスにやって来たカリブー。

彼が持っている情報、すなわちポセイドンとプルトンという2つの古代兵器に関する知識がティーチに渡ることは、黒ひげ海賊団の今後の動きに影響を与えるでしょう。

これまでの成り上がりの経緯から見ても分かるように、ティーチは粗野でガサツそうな見た目とは裏腹に、計画的で抜け目の無い戦略家です。

 

今週判明したラフィットの新たな行動も、次の作戦の布石でしょう。

ラフィットが今いるらしい海軍会社「UMITシッピング」というのはおそらく、ホールケーキ・アイランド編で結婚式の招待客の一人として登場した海運王“深層海流”ウミットの会社でしょうね。

ラフィットがティーチにマリージョアの現状を報告しているところからすると、おそらくレッドライン近くにいるものと思われます。

ティーチが命じた“準備”というのが何なのか、気になるところです。

革命軍による兵糧攻めに苦しむ天竜人に、食糧と引き換えに、かねてから望んでいる「黒ひげ王国」建国を認めさせるとか?

少なくともコビーを人質に交渉するよりは、はるかに、天竜人が飛び付きそうですよね。

 

消えたサニー号

場面は変わって、麦わらの一味サイド。

ようやくエッグヘッドの窮地を脱し、あとは巨人達に案内されてエルバフに向かうだけかと思いきや。

巨兵海賊団の船“グレート・エイリーク号”で宴会をして一夜明けたら、なんと並走していたはずのサニー号が消えていたと?

 

エイリーク号の方に残っていたことが確認できたのは、ロビン、フランキー、ブルック、ジンベエの4人。

どうやらサニー号の方に乗っていたのが確実なのはルフィとナミ。

その他のゾロ、サンジ、ウソップ、チョッパーは、サニー号と共に行方不明なのか、ロビン達と巨人族の船に乗っているけど描かれてないだけなのかは分かりません。

 

更に謎なのは、ナミが変な服装で見慣れない場所で目覚めたこと。

アブサンの飲み過ぎで幻覚見てるの⁉︎

今週の宴のシーンで巨人が言ってたのは伏線なの⁉︎

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     サニー号はイタズラ好きなロキ王子に拿捕されたのかも
    ナミのいる場所がレゴブロックみたいな感じだったので。 
     巨兵海賊団の関係者は一味に協力的なのでエルバフのイベント関係は
    ロキ王子とのトラブルとかがメインの気がするので! 
    (サブでサウロとか宝樹アダムとか?)

    • ゾリラバ より:

      おお、なるほど!既に名前が出ているエルバフ関係者で、今のところまだ現在の人となりが全く描かれていないロキ王子に着目するとは面白い!バギーが絡まないと冷静な分析ですね(笑)

  2. 匿名 より:

    レゴブロック=子供っていう要素から1070話でシャンクスに憧れてたヴァイキングの兜を被った巨人族の少年がいましたが、彼の仕業っていう可能性もあったりするかな~と?汗
    ロキ王子っぽいような気もしてはいるんですけどねぇ…。

    • ゾリラバ より:

      シャンクスに憧れて、子供時代のルフィみたいに連れて行けと駄々をこねていた巨人族子供も、確かに気になりますね。シャンクスとエルバフの関係も、単にロジャー海賊団時代に訪れたことがあるというだけではない、深いものを感じますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第983話“雷鳴”感想・考察(その2) ペロスペローの単独行動とカブトムシかぶり

ようやくパウンド父さんがシフォンとローラに会えた今週のワンピースの扉絵を見る度に、心がほっこりして梅雨寒の天気も気にならなくなるゾリラバです、こんばんは。 月曜日以来、更新をサボっていた今週のONE …

ワンピース第1061話“未来島エッグヘッド”感想・考察(その2)ベガパンクの正義とは⁉︎くまとボニーとサニー号との縁

今週、衝撃的な登場を果たしたベガパンクについて考えていたら、どうしても「プリンプリン物語」のルチ将軍が浮かんでしまって困る昭和のムカシオトメ、ゾリラバです、こんにちは。 人類の500年先を行くという「 …

ワンピース第1077話“早く気づくべきだった”感想・考察(その2)ウソップ達の石化とベガパンク正(シャカ)を撃った犯人

ますますミステリー小説のような様相を呈してきたエッグヘッド編に、興奮が止まるところを知らない謎解き好きのゾリラバです、こんにちは。 子供の頃から本格推理小説やフーダニット(犯人あて)が好きだったのも、 …

ワンピース 第920話 “おでんが好き” (感想・考察その2)

秋晴れの3連休の中日も、ブログデザインの改良と過去記事の見直しに勤しんだブロガーの鑑、ゾリラバです、こんばんは。 ま、簡単に言えば、1日中、引きこもってワンピース読んでゴロゴロしてたってことなんですけ …

ワンピース第1037話“酒龍八卦(しゅろんはっけ)”感想・考察(その1)酒乱カイドウ七変化とゾウの接近‼︎ゴムゴムの実には隠された別の名前がある⁉︎

酒に酔えば酔うほどに強くなる今週のカイドウを見て、かつて夢中になったカンフー映画を思い出したムカシヲトメ、ゾリラバです、こんばんは。 いやいや、今週のワンピースもいきなり五老星やらアイツの影やらが登場 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー