6月4日に発売されるワンピースノベルのエース“新世界編”第2巻と新たな扉絵集DOORS!

まとめ記事 ノベライズ

小説ONE PIECE novel A 2 (ワンピースノベルエース2巻)“新世界篇”も6月4日発売!!!

投稿日:2018年5月26日 更新日:

 

ワンピースファンにとって待望の来る6月4日に、またしても出張が入り、全力でエネル顔になっているゾリラバです、こんばんは。

 

先週の休載でお預けを食らったジャンプの905話の続きの第906話を、月曜に読めないなんて聞いてなーい!!!

コミックス最新刊のONE PIECE89巻と、“ONE PIECE novel A 2”と、扉絵集“ONE PIECE DOORS!”が同時発売される6月4日に、日本にいられないなんて聞いてなーい!!!

(ペローナ風)

 

そうなんですよ、奥さん!!!

以前、『ONE PIECE』の扉絵だけを集めた『ONE PIECE DOORS!』第1巻が6月4日に発売されると書きましたが、なんと同日に、ワンピースのノベライズ本、エースの小説の第2巻『ONE PIECE novel A 2』(新世界篇)も発売されるようです。


ONE PIECE novel A 2 (JUMP j BOOKS)

ONE PIECE novel A 第1巻(スペード海賊団結成篇)の感想はこちらから。


ONE PIECE novel A 1 (JUMP jBOOKS) [ 尾田 栄一郎 ]

 

そして、いよいよホールケーキアイランドからの脱出劇が佳境に入るコミックスONE PIECE89巻もこの日発売です。

 

つまり6月4日は、

①週刊ジャンプでワンピースの最新ストーリーの906話が読める!

②コミックス最新刊89巻が読める!

③ONE PIECE novel A 第2弾新世界篇が読める!

④初の扉絵集ONE PIECE DOORS!第1巻が読める!

という、ワンピファンにとっては盆と正月とクリスマスとGWが同時に来るような、思わず鼻血で100mくらい飛びそうな、一粒で4度美味しい日になるはずだったのです。

 

こんな日はたまっている代休でも取得して、一気にすべてを読破し、記事を1日4つくらいアップしたかったところですが、人生とはままならないもの。

残念ながら出張から帰ってすべての感想を書き終えるには1週間はかかりそうですなー。

 

 

でも少なくともブログのネタに困ることはなさそうだ!

そうだ、ポジティブに考えよう!!

がんばれ、ゾリラバ!!!(←自己完結した)

 

-まとめ記事, ノベライズ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース考察~ワノ国編の未回収伏線と小ネタまとめ~おでん二刀流の構えやポーネグリフの在りかについて

アニメワンピースもいよいよおでん様回想編に入り、ワノ国編でいろいろ気になっていたことが更に気になり始めたゾリラバです、こんばんは。 今週のジャンプの最新話は、四皇対新世代の迫力満点の戦闘が益々盛り上が …

ワンピース考察~魚人島の歴史と今後の展開に絡む謎

ワンピース.COMのトップページの“#いまはうちで”キャンペーンの絵を見て、なるほど、いいね!と感心したゾリラバです、こんにちは。 これまでの扉絵から、麦わらの一味ほかが部屋の中で過ごしているものを集 …

ワンピースコミックス巻106“天才の夢”感想(後半)エッグヘッドの大混乱と無事が確認されたビビ!ついにシャンクスが動く

2年3ヶ月ぶりの引越しで目が回るように忙しく、昨日は「書く書く詐欺」になってしまった転勤族のゾリラバです、こんばんは。 いやもうほんとすいません。 前半の感想を書いたきり1日放置してしまいましたが、7 …

ワンピース考察〜祝!カイドウ討伐記念!ワノ国編に残る7つの謎と未回収の伏線〜今後の展開の注目点まとめ

ついに四皇カイドウが倒れ、これまでワノ国編で張り巡らされた伏線の回収と、ワノ国以降の展開への「仕込み」が始まると思うと、遠足前の小学生のようなワクワクが止まらないゾリラバです、こんばんは。 ONE P …

ワンピース考察〜ゴムゴムの実の謎まとめ〜本当の名前を隠された伝説の悪魔の実が覚醒する時

今週のワンピースの五老星の発言が気になって、またしても尾田っちの手のひらの上で踊りまくっている情熱ダンサー、ゾリラバです、こんばんは。 五老星達が話題にしている「あの悪魔の実」は9割がたゴムゴムの実だ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー