6月4日に発売されるワンピースノベルのエース“新世界編”第2巻と新たな扉絵集DOORS!

まとめ記事 ノベライズ

小説ONE PIECE novel A 2 (ワンピースノベルエース2巻)“新世界篇”も6月4日発売!!!

投稿日:2018年5月26日 更新日:

 

ワンピースファンにとって待望の来る6月4日に、またしても出張が入り、全力でエネル顔になっているゾリラバです、こんばんは。

 

先週の休載でお預けを食らったジャンプの905話の続きの第906話を、月曜に読めないなんて聞いてなーい!!!

コミックス最新刊のONE PIECE89巻と、“ONE PIECE novel A 2”と、扉絵集“ONE PIECE DOORS!”が同時発売される6月4日に、日本にいられないなんて聞いてなーい!!!

(ペローナ風)

 

そうなんですよ、奥さん!!!

以前、『ONE PIECE』の扉絵だけを集めた『ONE PIECE DOORS!』第1巻が6月4日に発売されると書きましたが、なんと同日に、ワンピースのノベライズ本、エースの小説の第2巻『ONE PIECE novel A 2』(新世界篇)も発売されるようです。


ONE PIECE novel A 2 (JUMP j BOOKS)

ONE PIECE novel A 第1巻(スペード海賊団結成篇)の感想はこちらから。


ONE PIECE novel A 1 (JUMP jBOOKS) [ 尾田 栄一郎 ]

 

そして、いよいよホールケーキアイランドからの脱出劇が佳境に入るコミックスONE PIECE89巻もこの日発売です。

 

つまり6月4日は、

①週刊ジャンプでワンピースの最新ストーリーの906話が読める!

②コミックス最新刊89巻が読める!

③ONE PIECE novel A 第2弾新世界篇が読める!

④初の扉絵集ONE PIECE DOORS!第1巻が読める!

という、ワンピファンにとっては盆と正月とクリスマスとGWが同時に来るような、思わず鼻血で100mくらい飛びそうな、一粒で4度美味しい日になるはずだったのです。

 

こんな日はたまっている代休でも取得して、一気にすべてを読破し、記事を1日4つくらいアップしたかったところですが、人生とはままならないもの。

残念ながら出張から帰ってすべての感想を書き終えるには1週間はかかりそうですなー。

 

 

でも少なくともブログのネタに困ることはなさそうだ!

そうだ、ポジティブに考えよう!!

がんばれ、ゾリラバ!!!(←自己完結した)

 

-まとめ記事, ノベライズ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第959話“侍” ネタバレ感想・考察(その2) 残された疑問とおでんの過去

国民的祝日も、静謐な環境で日本の文学史に名を残すであろう名著に関する考察を深めるべく、自室で思索に耽っているゾリラバです、こんにちは。 ま、簡単に言うと引きこもってワンピース読んでます。 ワノ国編は、 …

ワンピース考察~ワノ国編に見る日本文化まとめ~桃太郎と落語と大和魂

年賀状を書こうと思い立って、1枚も書かないうちに1週間が過ぎたことに驚いているフライデーナイトのゾリラバです、こんばんは。 さすが師走は時間が経つのが早いですな(違う)。 さて、好きなことには筆もフッ …

第6回ワンピースナレッジキング一次試験の問題と解答〜鬼ムズだった全100問のうち通常問題70問の答え合わせと詳しい解説

衝撃の第6回ナレッジキング一次試験から3日経って、ようやく問題を振り返る気力が戻ってきたゾリラバです、こんばんは。 いやー、今回のナレキンは本当に難しかったですね! もう、通常問題からして「モニター室 …

ワンピース考察〜“Dの意志”まとめ〜“Dの一族”とは血族ではなく自由や平等の価値観と思想を受け継ぐ者達が自ら名乗った名?

雨に濡れた紫陽花が美しいと思う心のゆとりが少し復活した芒種のゾリラバです、こんにちは。 尾田っちの目の手術のため、再来週以降1か月ONE PIECEが読めなくなるのは寂しいですが、お身体を大切にしてい …

ワンピース第954話“龍に翼を得たる如し”感想・考察(その2)天羽々斬と閻魔と日和はどこに?大業物の刀まとめ

毎月恒例だったビブルカードの発売が終了してしまい、今一つ高揚感が足りていない9月のゾリラバです、こんばんは。 この一年間続いていた月初めのワクワクが中断されたことが、これほど寂しいとは。 ワノ国編は長 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー