ボンボンジャーニー攻略~空島(前半)編HARDモード最適チームと3星クリアのコツ(その2)ステージ261~270

ボンボンジャーニー

ボンボンジャーニー攻略~空島(前半)編HARDモード最適チームと3星クリアのコツ(その2)ステージ261~270

投稿日:2020年8月19日 更新日:

予定していた夏休みに仕事が入りそうで、「今年は10年に1度の大幸運期」という星占いに八つ当たりしたくなっているゾリラバです、こんばんは。

そんな日々にささやかならぬ楽しみを与えてくれるワンピース、今日はボンボンジャーニー空島(前半)の攻略の続き、いってみたいと思います。

 

空島編はドラム編やアラバスタ編と比べてステージが多いですね。

ギミックもてんこ盛りですが、いろいろあった問題点が少しずつ改善され、やればやるほどハマる感じがします。

先ほど無事に空島編(前半)の全ステージをHARDまで3星クリアしたので、記憶も新鮮なうちに早速記事にしておきたいと思います。

 

今日はとりあえず前回の続きで、ステージ261から270までいってみましょー。

空島(その1)ステージ253から260まではこちらから。

アラバスタ編はこちらから。

ドラム編はこちらから。

 

なお、以下の表では、ゾリラバがHARDモードを3星クリアした時の残ターン数を参考までに載せていますが、ボンボンのレベルとによってクリアできるかは変わってきますので念のため。

 

攻略のコツとチーム編成

ステージ チーム編成 攻略のポイント
261 カルー、ゾロ、ボンクレー スコア伸びが良く、クリアさえできれば3星に届くステージ。火のギミックはクリア条件ではないので、火力が不安であればボンちゃんの代わりにルフィやMr.プリンスを入れるのもあり。残ターン12で3星クリア。
262 ゾロ、ロー、ペル 前ステージとはうってかわって、スコアが伸びにくいステージ。できるだけ基礎攻撃力が高いボンボンで臨みたい。ドクロピース合成が一回でもできればなんとか3星に届く(こともある)。残ターン15でギリギリ3星クリア。
263 ルフィ、ゾロ、サンジ(Mr.プリンス) 空島特有の新ギミックが登場。貝(ダイアル)が一定のターン数ごとに縦や横に煙を出しながら動く。煙より貝そのものを消さないといつまでも煙対処に追われることになるが、このステージは盤面が広く、特殊ピースが比較的作りやすいので、慣れれば3星クリアもそれほど難しくない。
264 ルフィ、ゾロ、サンジ(Mr.プ) 空島(前半)の前半最難関ステージ。貝のギミックは5個もあり、早めに処理しないと上下を分断されて下部の時限爆弾を消せなくなる。兵の数も多く、オリも容赦なく投げ込まれるので、「ムキーっ!」となることうけあい。兵の処理を優先してルゾサンの高火力パで臨むか、ギミック対処を優先してフランキー(煙)、チョッパー(オリ)、たしぎ(時限爆弾)などのギミック対応要員を入れるかは迷うところ。唯一の救いはスコア伸びが良いことで、残ターン1でも3星クリアできた。
265 カルー、ゾロ、ボンクレー

火のギミックがかなり厄介なので、ボンちゃんなど火消し要員がいると重宝する。兵の数も多いので、ゾロなど高火力スキル持ちも必須。スコア伸びは良いのでクリアを目標に臨めば3星に届く。ドクロピースも駆使して残ターン5で3星クリア。

266 ゾロ、ロー、ペル 最初の盤面では鎖樽の多さに圧倒されるが、ボンボンは助っ人を入れて4種類だけなので特殊ピースができやすく、いわゆる「ハマれば気持ちいい系」ステージ。地道に樽を消しつつ左下の肉(6ターン回復!)を確実に取る。兵は盾兵なので高火力スキル持ちも連れていきたい。肉を取っても残りターン数ギリギリでクリアになることが多いが、スコア伸びは良いので、最も少ない時で残ターン3で3星に届いた。
267 ゾロ、たしぎ、ナミ こちらも初見は大量の時限爆弾に恐怖を覚えるが、場所的には消し易い。たしぎなど時限爆弾処理スキル持ち要員がいれば更に便利。攻略の順序としては、上段のオリを破壊する→ドクロピースでオリに多く入っているキャラを消す→爆弾を処理→リーダーを消す、という流れがクリアしやすい。このステージもスコアの伸びが良く、残ターン3でも3星に届いた。
268 カルー、サンジ(岩)、ミス・ダブルフィンガー ノーマルステージがスコア伸びが悪く、3星クリアが難しい。残ターン21でようやく3星に届いた。ハードモードの方がスコア伸びは良く、クリアさえすれば3星に届きやすい。残ターン1でも3星クリアできた。細かい区画に区切られたステージなので特殊ピースが作りにくく、工夫が要る。一度にオリと樽を消せるミス・ダブルフィンガーの有能さが光るステージ。リーダーがクリア条件になっていないのにカルーを使ったのは、岩サンジのチームリンクを作るため。
269 カルー、ゾロ、ルフィ 貝と煙のギミック以上に固い盾兵25が厄介なため、ワポルやフランキーを使わず、高火力スキル持ちのゾロとルフィをチームに入れてみた。対処の順番としては、貝の処理→リーダー消し→スキルで盾兵という感じか。10残3星クリア。
270 ルフィ、ゾロ、サンジ(Mr.プ) ボス戦。ONE PIECEの原作に忠実に(笑)、サトリが操るビックリ玉ドラゴンは、破壊してみないと岩か火か煙のうち何が出てくるかわからないギミック。盤面は狭いが助っ人なしの3種ボンボンなので、比較的特殊ピースが作りやすい。上流の入口(2ヶ所)を塞がれるとボンボンの供給が途絶えて追い込まれるので、特殊ピースの使い時を良く見極めながら、サトリの体力を削っていこう。ホッホウ!残ターン3で3星クリア。

 

貝(ダイアル)ギミックの攻略

ステージ263から新登場した空島特有のギミック貝(ダイアル)。

上記のとおり、まさに縦横無尽に動き回るので、消しやすい場所に来たタイミングを見計らって早め早めに消しておくのがポイントです。

貝そのものを消さないと何度も同じところを往復して煙を充満させるので、従来の発煙筒より厄介ですね。

岩と違って接触破壊が可能なので、消せる時にどんどん消しましょう。

(追記)

攻略(その3)ステージ271~282はこちらから。

 

 


【PS4】JUMP FORCE

-ボンボンジャーニー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボンボンジャーニー攻略~最強タル処理要員比較と使えるシーンまとめ

センセイも走るほど忙しいはずの12月なのに、またしても2週間の引きこもり生活に突入し、ホントに季節感のない1年だったなぁと2020年を振り返っている師走のゾリラバです、こんばんは。 そろそろまた来年の …

ボンボンジャーニー攻略〜ゾウ編(その4:ステージ970-978)

1日おきの在宅勤務が通常勤務に戻った今週、5日連続で通勤するというのはこんなに疲れることだったろうかと、しんみりしているゾリラバです、こんばんは。 その分、フライデーナイトの解放感も大きいですが。 解 …

ボンボンジャーニー攻略~シャボンディ諸島編(その3:ステージ511-519)3星クリアのポイントとチーム編成

疫病が流行っていても満員電車に揺られて通勤を続ける日本人ってすごいなぁと思いつつ、自分もその一人であることがちょっとしんどいゾリラバです、こんばんは。 非日常が日常に移行する過程では、いろいろなことを …

ボンボンジャーニー攻略~ウォーターセブン編~最適チーム編成と3星クリアのコツその1(ステージ343-351)

在宅勤務だと却って昼食や休憩や終業時間が適当になり、結果的に普段より長時間仕事をしてしまうという“在宅あるある”を再び実感している火曜のゾリラバです、こんばんは。 この1ヶ月間、出張先で余暇にコミック …

ボンボンジャーニー攻略~女ヶ島編その1(ステージ528-535)

暖房が効いているはずの部屋にとじこもっていても、外気温の低下を感じて活動が鈍るゾリラバです、こんばんは。 これ以上気温が下がったら本当に動けなくなって冬眠するかもしれません。 皮下脂肪の蓄えは十分なの …

サイト内検索はこちら

カテゴリー