ボンボンジャーニー攻略~空島(前半)編~ステージ毎の最適チームとHARDモード3星クリアのコツ(その1)ステージ253-260

ボンボンジャーニー

ボンボンジャーニー攻略~空島(前半)編~ステージ毎の最適チームとHARDモード3星クリアのコツ(その1)ステージ253-260

投稿日:2020年8月16日 更新日:

本日2本目の投稿に、どんだけワンピースに飢えてたの?と自分にツッコミを入れたゾリラバです、こんばんは。

今週はボンボンジャーニーを遊ぶ時間もなかなか取れず、気づいたらいつの間にか新たな空島編(前半)がリリースされてました。

攻略ノウハウが書けるのはしばらく先かなぁと思いつつ手を染めたところ、意外にサクサクいけたので、とりあえず最初のボス戦までをアップしようと思います♪

 

 

最適なチーム編成と特徴

いつものように一覧表形式で、ステージ毎の特徴、チーム編成、攻略のコツを見ていきたいと思います。

特に断り書きがない限り、使用したボンボンは☆☆☆☆で、ゾリラバのボンボンレベルは、ゾロ、カルー、たしぎのみスキルレベル5/5のレベルMAX60、それ以外はレベルMAX30です。

また、3星クリアした際の残ターン数を目安として記載していますが、ボンボンジャーニーは御承知のとおり、ボンボンのレベルやで結果が変わるので、その数のターンを残せば必ず3星クリアできるというわけではありません。

あくまでご参考まで。

 

ステージ チーム編成 ステージの特徴と攻略のコツ(HARDモード)
253 カルー、ゾロ、ペル どこのエリアも最初のステージは比較的易しい(双子岬は例外)が、空島編も最初のステージ253は御祝儀ステージ。樽はそこそこ多いがクリア条件ではなく、リーダーも43とそれほど多くないので、カルーかクロをリーダーにして、ゾロやルフィのような高火力を一人連れていけばOK。樽処理要員が入れば更にクリアが容易になる。スコアの伸びも良いので、クリアできさえすれば3星に届く楽しいステージ。残ターン8で3星クリア。
254 ゾロ、ロー、ナミ ボンボンの流れが不規則で、慣れるまで狙った場所に特殊ピースを作りにくいが、横向き矢印を作ることが必須。磁石攻撃が激しいので、ナミなど磁石処理スキル持ちボンボンを連れて行った方が良い。このステージもスコアの伸びは良いので、クリアを目指せば3星に届く。
255 ゾロ、ロー、サンジ(岩)

ブロックで盤面が細分化され、特殊ピースが作りにくいが、岩の破壊がクリア条件のため、なんとしても特殊ピースを作らなくてはならない。ノーマルモードからして難しく、3星クリアまで50回くらいかかったが、ハードモードはなぜか簡単で、一発3星クリアできた。たまにあるNORMALとHARDの難易度逆転ステージ。7残3星。

256 ゾロ、ルフィ、Mr.プリンス 10個のオリと兵がクリア条件だが、厄介なのは兵の方。盾兵のため守りが固いので、出来る限りの高火力パーティー編成で臨みたい。盤面が狭くて縦長のため特殊ピースを作りにくいが、スコアの伸びが良いので、一回ドクロピースと矢印ピース(もしくはボムピース)の合成ができれば3星クリア可能。5残3星。
257 カルー、ロー、ワポル

良く言えば攻略し甲斐のある面白いステージ。ステージ255と同様に、NORMALとHARDの難易度が逆転している。NORMALはスコアの伸びが悪く、残ターン27でも3星に届かないが、HARDは磁石のギミックが増えるもののスコアの伸びは良く、残ターン5で3星クリアできた。煙を効率良く消去しつつ、左側の広い盤面でボムピースや縦ピースを合成して右に流し、カギを一気に落とすのがコツ。

258 カルー、ゾロ、ペル

盤面が広々していて特殊ピースを作りやすいため、比較的クリアしやすいステージ。鎖樽にターンを回復できる肉が入っているため、樽を二段階壊せるペルを連れていくと重宝する。兵は防御が固い盾兵なので、高火力のボンボンもチームに編成したい。

259 カルー、ゾロ、ロー このステージも盤面が細分化されていて意図的に特殊ピースを作るのが難しいのだが、助っ人ボンボンが一人だけ、すなわち全部で四種類のボンボンしか登場しないため、うまくはまればどんどん勝手に特殊ピースを作ってくれる気持ちの良いステージ。残ターン8で3星クリア。
260 ルフィ、ゾロ、Mr.プリンス

ボス戦。これまでのボス戦と同様に高火力ボンボンでチーム編成をし、特殊ピースの作成に励み、ひび割れが広がったら特殊ピース合成で乗り切る。スコアの伸びは良いので、何とか生き延びてクリアさえすれば、3星に届くことが多い。(追記)「赤犬(大噴火)、ルッチ、☆3クザンでハイスコアを更新

 

空島編(前半)の特徴

空島編独自の新しい貝(ダイアル)のギミックが出てくるのは、ステージ263以降ですが、260までやってみた感想としてはわりとスコアの伸びが良いステージが多くて、ストレスが少ない、という感じです。

魔の大王イカ(ステージ128)のように、何百回(誇張ではなく)やっても3星に届かない、といったアンビリーバボーなステージはありません。

ノーマルモードの一部に同じ香りのするスコアの伸びが悪いステージが散見されましたが、それも何度か挑戦すればなんとかなるレベル。

大王イカのような無理ゲー感(←しつこい)はないので、楽しめる作りになっています。

 

また、「助っ人ボンボンが3人もいてボンボンの種類が多過ぎるためなかなか特殊ピースを作れない」ステージとか、「狭すぎてすぐにボンボンを動かせなくなる(ステージ124のような)」つまらないステージもなく、気持ち良くプレーできました。

初期のステージ124とか128のような“ああ無情”感いっぱいのステージで挫折した方も、最近リリースされたドラム編以降は、結構楽しめるのではないかと思うのだン。

(追記)

ステージ261~270の攻略ポイントはこちらから。

リトルガーデン以前のステージの攻略まとめ記事はこちらから。

ドラム島以降の攻略まとめ記事はこちらから。

 


ONE PIECE 海賊無双4 (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード ①ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎” ②サンジ追加衣装 “おそばマスク”)) 同梱)

 

-ボンボンジャーニー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボンボンジャーニー攻略マリンフォード前半編(その1)ステージ593-601

ONE PIECEが休載の週は、自給自足のためのネタ探しに苦労する考える葦、ゾリラバです、こんばんは。 ネタ枯れの時の定番と言えば、誕生日のキャラ語りなんですが、ここのところサピー(誰?)とか、ミス・ …

ボンボンジャーニー攻略〜新世界・魚人島編(その5:ステージ729-737)

緑が美しい季節になり、都会を離れて徒歩通勤できる喜びが増している初夏のゾリラバです、こんばんは。 遠出できなくても、人に会えなくても、日々なんとか周囲に小さな幸せを見つけたいものです。   …

ボンボンジャーニー攻略~ドラム島編(その3)

雨の音を聞きながら、外に出る必要がない土曜日に感謝しているポジティブシンキング推進協会会長、ゾリラバです、こんにちは。 ONE PIECE.comに来週のワンピースのチラ見せが掲載されて、今度の月曜は …

ボンボンジャーニー攻略インペルダウン前半編(その2:ステージ552-560)

早朝ウォーキングをしようと思って昨晩はいつもより3時間も早くベッドに入ったのに、起きたらやはり9時を回っていた0日坊主のゾリラバです、こんにちは。 「年取ると○○になる」と言われる数々の兆候のうち、「 …

ワンピースなんでもランキング~ボンボンジャーニー使えるキャラベスト10

外出自粛で自炊が増え、いつになく冷蔵庫に食材が入っていることに多幸感を覚える覇王食の覇気の持ち主ゾリラバです、こんばんは。 先月リリースされたボンボンジャーニーはシンプルながらパズルの面白さとデコレー …

サイト内検索はこちら

カテゴリー