ワンピース第981話“参戦”感想・考察(その1)マルコ・イゾウ・ネコマムシ到着!!ビッグマム海賊団は脱落か!?

ジャンプ

ワンピース第981話“参戦”感想・考察(その1)マルコ・イゾウ・ネコマムシ到着!!ビッグマム海賊団は脱落か!?

投稿日:2020年6月8日 更新日:

今週のワンピースの展開に、脳内が早くもサマー・フェスティバル状態のお祭り女、ゾリラバです、こんにちは。

ピーヒャラ、ピーヒャラ、パッパパラパー♪

この夏のUSJのONE PIECEプレミアサマーの中止が発表されて、かなり士気が下がっていただけに、ワンピースの新しい展開だけが浮上の頼みの綱でした。

早速、感想・考察いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプ掲載のワンピース最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

アプーの能力の弱点

見極め&防御が困難と思われたスクラッチメン・アプーの能力には、簡単な防御方法があることが呆気なく暴露されました。

その情報を持っていたのは、キッドを助けるために人造悪魔の実“SMILE”をオロチから強制され、不本意ながら“人斬り鎌ゾウ”としてオロチに従っていたキラー。

前回アプーの能力について、ルフィが耳を傾け(stay tune)なくても攻撃を受けてしまっていたことから、どうすれば避けられるかわからないと書きました。

しかし今週のキラーの解説では、どうやら音が耳に入っただけで、つまり積極的に聞く(listen)ことをしなくても聞こえた(hear)だけで攻撃を喰らってしまうようです。

となるとアプーが「聴いてけ」とか「ステイチューン」というのは単なるノリで、能力発動の条件ではないようですね。

なんだ、インビジブル・シンフォニア(耳せん)があれば解決するレベルじゃん!

 

それにしても今週のキッド&キラーとルフィ&ゾロの4人の超新星の掛け合い漫才が楽しすぎる。

特にキッドはもしかすると、ロー以上にルフィ達との親和性が高いかも。

ノリとか知能レベルという意味で。

 

おりんとチョパえもん再び

正面突破して早くも騒ぎの渦中にいるルフィ達をよそに、着々と右翼を進攻中の錦えもん達、侍勢。

チョッパー達を載せたブラキオタンク号も、船長ルフィの後に続いて正面から突入したのではなく、錦えもんと一緒に右手に回ったようですね。

今日は最後のコマまでたどり着いて語りたいので、細かいストーリーの流れとツッコミポイントはまた別途追いたいと思いますが、なんとブラキオタンクの司令官を務めていたチョッパーが、単身、ビッグ・マムとばったり邂逅してしまいました。

キュラキュラと響くキャタピラの音が、チョッパー司令官の絶望を象徴しているかのようです。

 

でもチョッパーが一人でビッグマムに出会ったというのが、もしかしたら吉とでるかも?

奇しくもビッグマムは今、記憶喪失だった時のおリンさんと同じ格好をしています。

もしかしてチョッパーを見て記憶喪失の時を思い出さないかなー。

「おや、誰かと思えば可愛いチョパえもんじゃないか!!」みたいな展開にならないと、早くも右翼は詰んでしまうような。

 

マルコとイゾウ、キター!

最終ページを見た瞬間の興奮を、ゾリラバどのように表現したらよいでしょう。

ネコマムシがイゾウを連れてくるだろうというかねてよりの予想が当たった喜びなど、一瞬で遠景に去ってしまうほどの喜び!!

ドンドトット、ドンドトット!!

 

てっきりマルコは来れないと思ってたのに、またしても尾田っちのミスリードにまんまとしてやられました。

なぜ白ひげの故郷を守るために参戦できないと言っていたマルコは、ワノ国に来られたのでしょう。

考えられるのは

① ジョズやビスタなど、他の白ひげ海賊団の隊長達が来て、マルコの代わりにオヤジの村を守ってくれることになった。

② 当面の脅威だったウィーブルや黒ひげの心配がなくなった。

③ 守るべき村が既に滅ぼされてしまった。

 

マルコが無傷で明るいところから、③はないのではないかと思います。

そうすると①か②、もしくは両方?

①の可能性が高い気がしますが、王下七武海だったウィーブルが海軍に足止めされ、メラメラの実(サボの身柄)を狙っているのではないかと(ゾリラバには)推測される黒ひげも白ひげの残党に構っている余裕がないとすると、②もあり得るよね。

いずれにせよ、マルコが颯爽と登場して、ビッグマム海賊団を再び滝壺に蹴落としてくれたので、またワノ国における最終決戦の対戦カード、バトルオーダーが変わってきますね!

今週は、書くことがたくさんありそうでワクワクしますわー♪

 

 


ワンピース DXF~THE GRANDLINE LADY~ワノ国 vol.1 ナミ

-ジャンプ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第909話“切腹”(感想その3)

  ワンピース音宴(おとうたげ)のチケットをコンビニで引き換えたはいいものの、万一無くしたらどうしようと今日1日落ち着かなかった小市民ゾリラバです、こんばんは。 今日は今週のジャンプの最後の …

ワンピース第1032話“おでんの愛刀”感想・考察(その2)ゾロによるキングの弱点分析とオロチの前に現れた日和

  アニメワンピース♯1000のオープニングを日曜から何度も再生しては、感動に浸っているゾリラバです、こんにちは。 初期の“ウィーアー!”のオープニングと見比べると更にエモさマシマシ。 ルフ …

ワンピース 第920話 “おでんが好き” (感想・考察その3)

平日の夜は脳の興奮が収まらずなかなか寝付けない考える人、ゾリラバです、こんばんは。 ちょっと知的労働者っぽいこと、言ってみました。 ゾリラバの夜更かし癖はどうでもいいとして、木曜日(頃)の恒例、今週の …

ワンピース第1153話“ロキ誕生”感想・考察(その2)生まれながらにして母に拒絶され呪いを背負わされた悲運の王子

昨晩は、オンライン授業を聞きながら半分も聴かないうちに記憶を失くした熟年学生のゾリラバです、こんばんは。 ということで、書くと言っていた前半の感想の続きが書けませんでした。 はい、わりとよくあります。 …

ワンピース第990話“孤軍”感想・考察(その2) イヌネコスーロン化!福ロクジュの行動とルフィ“明王”の謎

第2回ワンピース知識王(ナレッジキング)決定戦に向けて準備を始めようと思っていた矢先に、仕事で受験が危ぶまれる状況が発生し、青ざめているゾリラバです、こんにちは。 まだ完全に望みが絶たれたわけではない …

サイト内検索はこちら

カテゴリー