ワンピース第1151話“もういいわかった!!!”感想・考察(その1)キリンガム聖はリュウリュウの実モデル麒麟の能力者!

ジャンプ

ワンピース第1151話“もういいわかった!!!”感想・考察(その1)キリンガム聖はリュウリュウの実モデル麒麟の能力者!

投稿日:

このサイトを大勢の皆様が読んでくださっているおかげではあるのですが、とんでもない被害に巻き込まれていることが判明した被害者代表、ゾリラバです、こんばんは。

詳しく書くと今、サーバー管理会社に進めてもらっている調査に影響するといけないので、全てが終わってからご報告しますね。

もしかしたら調査のためにしばらくサイトが閉鎖しれるかもしれないとのことなので念のためお伝えしておこうかと。

確かにここ2年くらい急にアクセスが減ったなーとは思ったのよね(もっと早く気づけ)。

でも普通に投稿できてたし、読者様と楽しいコメントのやり取りもできてたので、まさかこんな深刻な事態になっているとは。

 

というわけで、ちょっと不安を抱えての更新ですが、今週のワンピースの感想、いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

やはり白舞の大名は河松?

前話で金稲荷に刀を納め、今回のワノ国漫遊の目的のひとつである錦えもんの用事を済ませたヤマト。

場面は一転して、白舞で相撲とってます(笑)

花の都の大横綱浦島に兄がいたのはどーでもいいけど、土俵際に河松の姿が見えますね。

やはり他の赤鞘の侍達と同様に、河松が予想どおり白舞の大名なのでしょうね。

 

ワノ国の役職と各郷の大名を改めてまとめてみましょう。

役職 大名 理由(推測)
将軍@花の都 光月モモの助 代々花の都の大名、すなわちワノ国の将軍を務めてきた光月家の嫡男ですから。
家老?@花の都 錦えもん モモの助の補佐にあたる1番の家来にして「父親代わり」。
大親分?@花の都 ネコマムシ かつての花のヒョウ五郎親分のように、花の都の裏社会を仕切るのでしょう。
御庭番衆頭? しのぶ? 今は亡き?福ロクジュに代わり、将軍のお忍び衆を再興?
希美大名 傳ジロー 傳ジローは、うん、どこでも大名できるね。
九里大名 イヌアラシ 元々おでん様が収めてた土地だし、赤鞘への信頼は厚そう。ミンク族でもOK!
兎丼大名 雷ぞう

なんか因縁あったっけ?河松の救出に囚人採掘場に行ったくらい?

白舞大名 河松 因縁は鈴後や兎丼の方があるけれど…ワノ国唯一の正規の港が白舞にあるから魚人の河松?ちょっと苦しいか。
鈴後大名 菊之丞(お菊)? イゾウ、菊之丞兄弟の出身地にして、初めておでん様と出会った土地。

 

オセロ(リバーシ)の能力

ワノ国編とヤマトが好きすぎて、つい扉絵連載に力が入ってしまいますが。

今週の本編。

 

イム様のオセロみたいな能力、なんなんですかねー。

五老星もそうでしたが、いろいろチート過ぎて、どれが何の能力だか混乱しますね。

この善人を悪人にひっくり返すような能力は、悪魔の実っぽいけどなー。

 

誰でも心に善と悪、天使と悪魔を宿していると思いますが、ひっくり返すと悪魔の面が出る能力?

極悪な犯罪者とかをひっくり返して善人にもできるのかな?

それとも「黒」にしかできない?

 

いずれにしても、「黒」に挟まれたら「黒」になるって、厄介ですねー。

悪魔の実の能力なら覇気で外せるけど、イム様の覇気を超えられる人はなかなかいなそう。

ルフィやゾロが「悪」にひっくり返されたら、エルバフは終わりだよね。

 

キリンガム聖は悪人面

3人の神の騎士団の中では、眠そうな目をして最も控えめな常識人かと思っていたキリンガム聖ですが。

あれは、リュウリュウの実幻獣種モデル“麒麟”で獣型になっている時の仮の姿でした。

 

人獣型に戻った時の顔は、超イカれてる若者って感じ。

歯はギザギザ。

ギリシャ神話でいうと、ケンタウロスのような下半身に、パーンのような角笛とポセイドンのようなトライデント🔱を持ってます。

人間と同じ空気を吸わないようにと天竜人がかぶるバブル被ってるし、見るからに高圧的で好戦的な感じです。

 

それにしても、神の騎士団の面々は当然のようにイム様を知ってるんですね。

イム様が初めて言葉を発した時は、五老星以外は存在すら知ることが許されない最高位の存在という印象でしたが。

3人とも「御大」とか「あの方」と呼び、直接名前こそ口にしませんが、普段から接しているような口ぶりです。

よく800年も存在がバレなかったな。

 

ハラルドのしくじり

やはりエルバフ前国王のハラルドは、天竜人と繋がっていて、イム様達はだいぶ前からエルバフの巨人戦士達の取り込みを図っていたようですね。

そうなるとそれを阻止したロキ王子はやっぱり良い奴?

少なくとも、天竜人に屈することは、エルバフにとって正しくないとこであり、実の父王を殺めてでも阻止すべきと思ったっぽい。

 

ハラルド前王は、天竜人の地位でもちらつかせられて、エルバフを世界政府に売り渡そうとしていたのかな?

今回、神の騎士団が最初ロキを取り込もうとした時も、そういう条件を出してましたからね。

ハラルド時代からの昨今の平和教育もそういう戦略の一環だったのかな。

 

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     エルバフ開始時は敵方は騎士団の2人だけ
    味方は 一味・巨兵海賊団・新巨兵海賊団・ロキ(?)・ヤーサンと圧倒的だったのに
    オセロゲームで挟んでクルッで一気に劣勢に!
     こんなの「予想できないの巻」ってスイトピー姉さんも言ってました。

    • ゾリラバ より:

      ですよねー。
      そりゃスイートピーもびっくりですわ。
      この黒に塗りつぶされそうな盤面を、ギア5の真っ白なルフィが塗り替えていく未来が見える!見えマッシュ!

  2. 匿名 より:

    オセロで四隅を取ると終盤で局面が優位になります。
    角を取ることで、相手の石を抑え自分の石を増やす為の拠点になります。
    つまり、敵の角を折る!
    ハラルドも契約した為にロキに折られた?っぽい…。

    • ゾリラバ より:

      なるほど面白いですね。角(かど)と角(つの)をかけているということでしょうか。ハラルドやロキの角の重要性については言及されてましたからね。角を折る→心を折るが関係している可能性はあるかもですねー。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1127話“謎の国の冒険”感想・考察(その1)ルフィ達がいるのはエルバフ?仮想空間?レゴのような城と巨大動物

三連休をつなげた遅めの夏休みですっかり体内時間が狂い、10日ぶりの出勤がとてもしんどかったゾリラバです、こんにちは。 さて、ついにルフィ達の新しい国での冒険が始まりましたね。 今回はドリー、ブロギー師 …

ワンピース第1100話“ありがとうボニー”感想・考察(その2)娘の幸せしか望まないくまが尊い!新王下七武海に湧く面々

ワンピース巻107を読むのに忙しくて、今週のジャンプの感想が1日空いてしまったいろいろ残念なゾリラバです、こんばんは。 不器用な生き方しかできない女なんでさぁ。   今週のワンピース後半は、 …

ワンピース第1018話“ジンベエvsフーズ・フー” 感想・考察 タイマンバトルと集団戦の戦況

先日新エリアがリリースされたボンボンジャーニーに夢中になり、今日のジャンプのチェックが出遅れたゾリラバです、こんばんは。 あっちもこっちも同時にはできないから、仕方ありませんな。 いわゆる「選択と集中 …

ワンピース第1027話“想像を超える危機”感想・考察(その1)すべてがヤマトの仲間入りのフラグに見える件

夜中の0時にワンピースを読んでコーフンして眠れなくなり、いつも月曜は寝不足で朝を迎えるデカダンスな不良社会人ゾリラバです、こんばんは。 今週も手に汗握る展開でしたね。 ゾリラバ的にはゾロ回だと思うので …

ワンピース 第928話 “花魁小紫登場” 感想・考察(その1)

クリスマスシーズンの巷の盛り上がりをよそに、三連休は引きこもってONE PIECEと戯れる気満々の正真ヲタク、ゾリラバです、こんばんは。 世間のしがらみや大人の事情でなかなか完全引きこもりは難しいです …

サイト内検索はこちら

カテゴリー