ワンピース第1058話“新皇帝”感想・考察(その1)祝‼︎ゾロの懸賞金2位復活‼︎ロビンの爆上がりはラフテルが近づいた証

ジャンプ

ワンピース第1058話“新皇帝”感想・考察(その1)祝‼︎ゾロの懸賞金2位復活‼︎ロビンの爆上がりはラフテルが近づいた証

投稿日:

待ちに待った麦わらの一味の新たな懸賞金が判明し、暗記に余念がないゾリラバです、こんばんは。

第4回ナレッジキングの出題範囲外とはいえ、何年も前から楽しみにしていたゾロの劇的な2位復活ですからね。

麦わらの一味の副船長の呼び声高い(バルトロメオとゾリラバの声)ゾロが四番手なんてあってはならないことでしたから‼︎

事前の予想がほぼ当たった人も大きく外れた人もいますが、全体的な印象としては、思ったよりワノ国での活躍度合いによる差が付かなかったなーという印象です。

あまり倒した敵の懸賞金額には左右されなかったというか。

では細かく見ていきましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

大船長と9人の大幹部

今回、ニュースクーによって配られた手配書には

麦わら大船団5600名の大船長「四皇」“麦わらのルフィ”及び9人の“大幹部”達の序列一覧

という仰々しい見出しがついているようです。

序列一覧なのになぜか懸賞金は少ない順から紹介されている模様(笑)。

手配書を見た一味のリアクションがいつものように面白いので、新たな懸賞金額を一覧表で紹介する前に順番に見ていきましょう。

 

チョッパーは10倍アップ!

もはやネタと化しているチョッパーの懸賞金額は1000ベリー。

ちゃんと

 

船医“わたあめ大好きチョッパー”(ペット)

 

になっていて、「船医」と認識されているのに1000ベリー。

そもそも「船医」で(ペット)って何よ‼︎

なぜそこまで海軍、ペット枠にこだわる⁉︎

9人の“大幹部”に数えられてるのに1000ベリーって何⁉︎(笑)

 

この不当な低さは、もしかして海軍の懸賞金担当?のブランニュー准将が、kawaii好きでチョッパーのファンだったりするのでしょうか。

でも考えようによっては、元の懸賞金から何倍になったかで見ると、10倍もアップしたのはチョッパーだけです。

本人には何の慰めにもならないだろうけどwww

 

ついに億越えのナミさん

元々6600万ベリーだったナミさんは、一気に3億アップして、3億6600万ベリーの賞金首に。

2年前のシャボンディーで億越えルーキーと言われたルフィを超えてしまいましたよ。

自分の手配書を見て

 

億!⁉︎もはや欲しい〜!!!

 

と叫ぶナミさんがあまりにナミさんらしくて爆笑しました。

ココヤシ村のゲンさんが見たら、ショックを受けてまた海軍にクレームの電話をかけそうな金額ですね♪

 

ブルックも3億アップ

音楽家“ソウルキング”ブルックも、ナミと同様に3億ベリーのアップで3億8300万ベリーになりました。

ブルックやナミさんは今回ワノ国での戦いでタイマンバトルで敵幹部を倒していないので、上がっても3倍くらいかと予想していましたが、おおむね予想通りの懸賞金額でした。

億を超えて一気に3億台っていうのは、すごいことだと思いますけどね。 

 

フランキーは意外と伸びず

船大工“鉄人”フランキーも同じく3億アップの3億9400万ベリーでした。

フランキーは鬼ヶ島決戦で4億7000万のササキとガップリ四つに組み堂々たる勝利を収めたので、もう少し上がるかと思ってたんですけどね。

 

それにしても何でフランキーの手配書の写真がサニー号に⁉︎

フランキー将軍まではまだ許容範囲でしょうけど、何でサニー号?

海軍の情報力、ちょっと心配になりますわーwww

 

 

ウソップのインフレは止まらない

現在絶賛上映中のONE PIECE FILM REDでも大活躍している狙撃手“ゴッド”ウソップは、ついに5億の男に成りました!

元々が2億でしたから、ナミ、ブルック、フランキーと並んで3億アップですね。

でも自分の手配書を見て

 

もーいい‼︎これ以上はもういい‼︎

 

とガタガタ震えるウソップが微笑ましく愛おしいです(笑)。

どんどんすごいところへ行ってしまうルフィ達麦わらの一味の中で、ずっと普通に共感できるウソップの存在は大きいわー。

 

危険度爆上がりのロビン

ナミ達が一律3億アップだったのに対し、目立って懸賞金額が大幅に上がったのが、ロビンの9億3000万ベリー。

鬼ヶ島決戦で倒したブラックマリアは、フランキーが倒したササキとほぼ同じ懸賞金額だったのに、フランキーが3億アップのところ、ロビンは一気に8億アップです。

これはもう明らかに、世界政府がポーネグリフを読めるロビンをこれまでと比較にならないくらい警戒し出したということですよね。

つまりそれだけ麦わらの一味がラフテルに近づいたと思っていると。

鬼ヶ島決戦の最終段階で五老星がCP0に「ニコ・ロビン捕獲命令」を出したのもそのためでしょう。

 

ポーネグリフが読める危険度のバフがかかったらロビンの懸賞金額は爆上がりするかも、という予想は当たりましたが。

ここまで上がるとはびっくりです。

 

サンジくんはジンベエより下

コック“黒足のサンジ”の懸賞金額は10億3200万ベリー。

3200万の端数は予想通りでしたが(笑)、13億2000万のクイーンをきっちりタイマンで倒した割には、10億止まりは意外でした。

ゾロにしてもサンジにしても、予想より4億ほど少なかったですわ。

 

でもルフィの懸賞金額が30億だと分かった時もそうなんですが、なんかちょっとホッとしたんですよね。

まだまだ上がいる、懸賞金が上がる余地があるということは、彼らの冒険はまだしばらく続くということだから。

 

ジンベエは3番手

一桁違う大看板を倒したゾロやサンジほど懸賞金は上がらないと予想したジンベエは、しっかり11億まで上げてきましたね。

ただ、元々の懸賞金が4億を超えていたとはいえ、5億4600万のフーズ・フーを倒したジンベエが、13億越えのクイーンを倒したサンジくんより高額なのはちょっと意外です。

床に突っ伏してメラメラしてるサンジくんの気持ちも分かるかも。

元王下七武海が麦わらの一味に入ったというバフかなぁ。

懸賞金にも御祝儀相場があるのか分かりませんが…

 

ゾロ、堂々の2番手復活‼︎

ゾロファンの皆様、長らくお待たせいたしました。

麦わらの一味の副船長格にして、ルフィの永遠の相棒、「剣豪」“海賊狩りのゾロ”が、11億1100万ベリーの懸賞金額を引っさげて2番手に返り咲きました‼︎

べべんっ‼︎

 

もちろん、サンジくんもジンベエも抜くとは思ってましたけれども?

予想の15億1111万ベリーよりはだいぶ低いですけれども?

ま、1111というゾロ目は当たりましたね。

 

でもちょっと意外だったのは、“海賊狩り”の二つ名が変わってないこと。

もう海賊狩りをやめて2年経つし、覇王色の覇気の開眼やら“閻王”の技やら、ワノ国での急成長を受けて二つ名も変わるんじゃないかと思ってたんですが。

でも、肩書きがこれまでの「戦闘員」から「剣豪」になったのは超嬉しい!!!

いずれは「大剣豪」になるんだろうな🎵

これまで実力も立ち位置も麦わらの一味のNo.2だったゾロに、副船長の肩書きを尾田っちが頑なにつけなかったのは、この肩書きのためだったのかも。

ゾロの夢は、四皇の副船長ではなく、「大剣豪」ですからね。

 

そういえば黒刀化イベントはないまま終わってしまうのかしら。

まだ今後のエピソードの中で、実はワノ国で黒刀化してました、みたいな展開はワンチャンあるかもだけど。

 

四皇はオリの中で反省中

そして既に30億という情報が出ていた新しい四皇のルフィは、ナミさんにボコボコにされてオリに入れられています(笑)。

これまたルフィと仲間達らしくて良いですよねー。

海の新皇帝になろうがルフィはどこまでもルフィです。

 

そして麦わらの一味の真の実力者はナミさんであることを、仲間入り間もないジンベエさんも学習しつつあるみたい。

ジンベエも覇王色と見まごうナミさんの(怒りという名の)覇気が笑えます。

 

最後にこれまでの懸賞金と今回の新たな懸賞金の額をまとめておきますね。

麦わらの一味のトータルバウンティ(懸賞金総額)は、88億1600万と1000ベリーですね。

面白すぎる後半の“CROSS GUILD”の感想はまた明日書きます。

 

  これまでの懸賞金額 新たな懸賞金額 アップした額
ルフィ 15億 30億 15億
ゾロ 3億2000万 11億1100万 7億9100万
ジンベエ 4億3800万 11億 6億6200万
サンジ 3億3000万 10億3200万 7億200万
ロビン 1億3000万 9億3000万 8億
ウソップ 2億 5億 3億
フランキー 9400万 3億9400万 3億
ブルック 8300万 3億8300万 3億
ナミ 6600万 3億6600万 3億
チョッパー 100 1000

900

-ジャンプ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1102話“くまの人生”感想・考察(その1)ボニーのために生き最期に未来への希望をルフィに見出した生き様

クリスマスに月島でもんじゃ焼きを堪能してきた全く季節感のないゾリラバです、こんばんは。 いやー、それにしても今日はクリスマスだというのに、くまの悲し過ぎる自己犠牲を読んで号泣してしまいましたよ。 だい …

ワンピース 第917話 “食糧宝船” (感想その1)

今夏2度目のワンピースプレミアショーを明日に控え、大阪行きの準備に余念がないゾリラバです、こんばんは。   実はまだ何も準備してなくて、ベッドでゴロゴロしながらブログ書いてるんですが、一度、「余念がな …

ワンピース第1000話“麦わらのルフィ”感想・考察(その3)四皇VS最悪の世代!新時代の幕開けのゴングはギア3業火拳銃(レッドロック)!

緊急事態宣言を控えて緊張感が増している東京で、ONE PIECEの登場人物達から困難に立ち向かう勇気をもらっているゾリラバです、こんばんは。 3回にわたった今週のワンピの感想も今日が最後です。 でも。 …

ワンピース第974話“いざ、鬼ヶ島!!” 感想・考察(その1)黒炭カン十郎の心の闇とルフィ、ロー、キッドの揃い踏み

月曜日の午前0時に定期講読中の週刊ジャンプが読めるようになったことを初めて知り、いそいそと今週のONE PIECEを開いたら、あまりの衝撃の展開に眠れなくなったゾリラバです、こんばんは。 なんなのー、 …

ワンピース 第905話 “美しい世界”(感想その1)

  書きたいことがたくさんある日は暇がなく、時間に余裕がある時は書くネタが乏しいという、ブロガーによるマーフィーの法則を作ったら絶対に共感を得られそうなジレンマに陷っているゾリラバです、こん …

サイト内検索はこちら

カテゴリー