ワンピース第1147話“我々の恐いもの”感想・考察(その1)ソウルキングファンの軍子の命令を一蹴する漢ブルックの覚悟

ジャンプ

ワンピース第1147話“我々の恐いもの”感想・考察(その1)ソウルキングファンの軍子の命令を一蹴する漢ブルックの覚悟

投稿日:

流行りのリスキリングの一環で新しい勉強を始めたせいで、もう本当に時間がなくて平日も休日もわたわたしている回遊魚、ゾリラバです、こんばんは。

愛する“ワンピース”に浸る時間が無い!

無さすぎる!

ここ1ヶ月ほど、ヤリスギ准将も真っ青な剣幕でひとり吠えていましたが、ようやくGWなので(仕事行ってますが)、少しは時間ができるかなと。

 

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

扉絵連載とサブタイトル

今週の扉絵連載は、ヤマトがフーズ・フー率いる百獣海賊団の残党を倒し、うるティ&ペーたん姉弟が子分になるというオマケまで手にした兎丼での活躍のおそらく終幕です。

兎丼の大名は、これまた赤鞘九人男の1人、雷ぞうでしたね!

これまで判明している各郷の大名は

【花の都】モモの助(ワノ国将軍)

【希美】傳ジロー

【九里】イヌアラシ

【兎丼】雷ぞう

です。

残る白舞と鈴後の郷の大名って誰だろう。

アシュラ童子とイゾウが名誉の戦死を遂げ、カン十郎が裏切ったので、残る赤鞘九人男は錦えもん、ネコマムシ、河松、お菊ちゃん(菊之丞)の4人ですが。

錦えもんは、花の都でモモの助を補佐しているようだし、ネコマムシの旦那もヤマトが旅立つ時に花の都にいました。

とすると、白舞の大名がお菊ちゃんで、鈴後の大名は、常世の墓に縁の深い河童の河松なんでしょうか。

赤鞘九人男で大名が務まるのは、傳ジローとイヌアラシくらいかと思ってましたが、雷ぞうも立派にやってるようなので(←失礼)、お菊や河松もあり得るかな。

 

そして今週のワンピの第1147話のサブタイトルは、“我々の恐いもの”。

第1142話の“わたしのこわいもの”とシンクロしていますね。

これはストーリーの展開と連動していますが、ひらがなで書かれている第1142話のサブタイは、子供達が想像した「こわいもの」でした。

そして今週は大人達、特に泣く子も黙るエルバフの屈強な戦士達にとっての「恐いもの」です。

子供達にとって「こわい」怪物達をモノともしないエルバフの巨人兵士達にも、子供達と共通の「恐いもの」があった!

それがまさかの「奥さん(母ちゃん)」というオチなのは、めっちゃ笑えますね♪

 

神の騎士団は不死身⁉︎

前話で、軍子がいくら攻撃を受けても全く無傷だったので、「どういうこと?五老星のように攻撃が効かないの?」と不思議に思っていましたが。

どうやら軍子に限らず、神の騎士団は「不死身」と認識されているようです。

サウロは元海軍中将だけあって、神の騎士団のことを知っているみたいですね。

 

実際には、イム様の機嫌を損ねてチリと消えたサターン聖のように、不死身に見えても弱点はあるのでしょうが。

いったいどういう仕掛けなんでしょう。

まるで初めてクロコダイル(ロギアの能力者)を見た時のようなチートさを感じますね。

軍子の悪魔の実の能力は超人系だろうけど、上半身が消えても復活する仕組みは謎です。

 

神の騎士団も忌避する四皇

今週のソマーズ聖やキリンガム聖のセリフで、四皇“麦わらのルフィ”は、「不死身」の神の騎士団でも不用意に戦戈を交えたくない相手なんだと軽く驚きました。

やはりそれくらい、四皇というのは強いと認識されているんですね。

ましてルフィは、「神の天敵」と言われるDの一族だしなー。

目的以外の余計な面倒は避けたいとこなんでしょうね。

 

でも仲間である麦わらの一味だけでなく、友達と認識している巨人族に手を出した時点で、ルフィの怒りに触れるのは確実です。

 

“ソウルキング”ファンの軍子

神の騎士団という天竜人の中でもエリートでありながら、どこか下々民的な空気を感じさせる軍子ですが。

食後の楽しみに聴いていた音楽が“NEW WORLD”だったことから、ひょっとして軍子ってソウルキングのファン⁉︎と思っていた予想が当たりましたね。

でもファンだからデレる可能性がわずかにあるかもという期待は裏切られました。

ゾリラバの希望的観測はたいてい外れますです、はい。

 

それにしても、死をもって脅されても軍子の誘いを即蹴りするブルックがカッコいい‼︎

カッコよすぎる‼︎

 

死にましょう‼︎

仁義を欠いて生きるよりは‼︎

 

軍子がブルックを蹴り飛ばしながら「う…」と胸を押さえているのは、多少はファンとして胸が痛むということでしょうか。

その割には何度も蹴ってますが。

可愛さ余って憎さ100倍的な?

いやー、ルフィが見たらもう大激怒だよ?

止めらんないよ?

 

サブタイトルと扉絵に力を入れすぎて、また前半で力尽きましたが、後半の感想も明日頑張ります。

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ブルックの「そんなワケないか…」の台詞と軍子が、もし不老なら彼の記憶が結び付くような気も…?
    曖昧な記憶とは、とある王国の奇襲部隊の頃の話になるのだろうかと(過去にで出会っている)。

    • ゾリラバ より:

      そうなんですよ。とある王国の隊長時代のブルックの過去が明かされてないだけに、軍子を見て何を思い出したのか気になりますね。

  2. バギーラバ より:

     カッコ良かったですね~ブルック
    とても先週 ヨミ帰るなんて気持ち悪いって言ってた人とは思えない
    (ヨミヨミの能力者のお前が言うな)

    • ゾリラバ より:

      ブルックは普段おちゃらけてるだけに、たまに真剣になった時の格好良さが際立ちますよね。ビッグ・マムや軍子さえ「お嬢さん」呼びする紳士っぷりの陰にはどんな出自があるのかも気になります。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第974話“いざ、鬼ヶ島!!”感想・考察(その2) カン十郎の残念な画力は演技!右利きなのに絵は左手で描いていた!?ルフィ、ロー、キッドはカイドウをどう倒すのか

一夜明けても、カン十郎のカムアウトがどうにも納得できず、どこかに良心の呵責の形跡はないかとドレスローザ編を読み直してしまったやるせない乙女(心は少年)、ゾリラバです、こんばんは。 昨日書ききれなかった …

ワンピース第965話“黒炭家の陰謀”感想・考察(その1) おでんは白ひげ海賊団2番隊隊長!モモの助と日和はモビーディック生まれ

2週間ぶりのワンピースに興奮して朝からはわはわしているゾリラバです、こんにちは。 いやー今週は次々とこれまでの伏線が回収されて、久々の“何から書いていいか分からない”感に高揚しております。 日和は船上 …

ワンピース 第918話 “ルフィ太郎の恩返し” (感想その2)

三連休の旅先でも、今週のワンピのラストシーンが気になって、夜しか眠れなかったゾリラバです、こんばんは。 いや、ホント、いろいろな可能性を考えすぎて、食事も日に4度くらいしか喉を通りませんでした。 ここ …

ワンピース第930話“えびす町” 感想・考察(その2)サンジはレイドスーツを使う!?

サンジのレイドスーツ姿を想像するだけで、2週間を楽しく乗り切れそうな戦隊ヒーロー好き、ゾリラバです、こんばんは。 ここまで期待を高めておいて、「やっぱ今のなし!!!(ガープじいちゃん風)」なんてことは …

ワンピース第990話“孤軍”感想・考察(その1) 潜入がバレたドレークはルフィと共闘!?狂死郎とササキは親友!

5日ぶりの通勤で、昨日のアニメの余韻から仕事モードに頭を切り替えるのが大変なゾリラバです、こんばんは。 「追いつめられた」のBGMを脳内再生しながら、アーロンパーク殴り込みの勢いで出勤しました。 ダッ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー