ワンピース第1095話“死んだ方がいい世界”感想・考察(その1)バーソロミュー・くまはニカの伝説を語り継ぐバッカニア族!

ジャンプ

ワンピース第1095話“死んだ方がいい世界”感想・考察(その1)バーソロミュー・くまはニカの伝説を語り継ぐバッカニア族!

投稿日:

何となく疲労が抜けてない月曜の朝も、ワンピース最新話を読める喜びが仕事に行く背中を押してくれる気がする秋の日のヴィオロンのため息のゾリラバです、こんにちは。

今週のワンピース最新話も熱かったですね!

衝撃的なサブタイトルと共に、伏線もいろいろ回収されました。

早速感想いってみましょう。

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

五老星の圧倒的強者感

ルフィが対黄猿戦で気力体力を使い果たしてヨボヨボになったタイミングで現れたせいもあるでしょうが。

ジェイガルシア・サターン聖の圧倒的なチート感が止まりません。

先週と今週、我々読者を驚かせているサターン聖の謎の能力を整理してみましょう。

 

◯ 近海の船の中にいたはずなのに、エッグヘッドに突如出現した魔法陣の中から現れる。

◯ 巨大なタランチュラのような姿に変化している

◯ 視線だけで、出血を伴う激しい打撃を周囲に与えられる

◯ 刀で刺された傷が一瞬で治る

◯ 周りの人間を見えない力で押さえつけて動かなくさせられる。

 

……何それ‼︎

チート過ぎるでしょ‼︎

とても過剰な覇気や単独の悪魔の実の力では説明がつかないですね。

 

まだ戦闘とすら呼べない五老星の圧倒的な制圧に、「最悪の世代」のジュエリー・ボニーも、フランキーも、サンジくんでさえ、なすすべがありません。

ルフィの復活にはもう少しかかりそうだし、ボニーは今にも握り潰されそうです。

 

もしかして、このボニーの絶望的なピンチに、父親のくまが飛んでくるんでしょうか。

今週、くまの過去編が始まったのは、その前フリだったりして。

 

絶滅種“バッカニア族”

今週、ジェイガルシア・サターン聖の口から、バーソロミュー・くまが、絶滅種“バッカニア族”の生き残りだという新情報が明かされました。

また、生まれながらに奴隷階級であり、かつて世界に対して大罪を犯した一族の末裔であるとも。

奴隷が黙認されているワンピース世界でも、「生まれながらの奴隷階級」という存在は初出です。

 

しかもこれって、ビッグ・マムがかつて言っていた「おれの国にいねェ“種族”がまだ実は“3種”いるのさ」の答えでは。

ビッグ・マムが作った万国(トットランド)にいない種族のひとつは、ビッグ・マムを毛嫌いしている巨人族。

もうひとつが、カイドウの目の前でビッグ・マムがヘッドハントしようとしたキングのルナーリア族。

そして「1種は歴史の彼方に消えちまったかも知れねェが…」と言っていた最後のひとつが、今週明かされた絶滅種“バッカニア族”でしょうね。

4年前につぶやいた「空白の100年や古代王国に関係する絶滅(させられた)種という可能性もありますかねー。」という考察が当たっててちょっと嬉しい。

 

ルナーリア族とバッカニア族には共通点があります。

それはかつて「巨大な王国」の側で現在の世界政府と戦ったらしいこと。

その結果、徹底的に滅ぼされていること。

そして、いつか現れる「解放の戦士」の伝説があったことです。

 

ルナーリア族には、存在を通報するだけで一億ベリーという懸賞金がかけられていましたが、その生き残りのキングは、「ジョイボーイ」を待ち続けていました。

バッカニア族は、生まれた時から奴隷階級とされながら、いつか現れる伝説の戦士「ニカ」のことを、「ドンドットット」という心音のリズムと共に代々伝えてきたわけですね。

 

バッカニア族の血液が特殊?

明るく優しそうなくまの父クラップと母のエピソードは、天竜人の人でなしっぷりを知っていても涙なしに読めないですが。

くまが生まれた47年前までは、南の海(サウスブルー)のソルベ王国で両親とも平穏に暮らしていたようです。

 

しかしそれが一転したのは、くまが生まれた時に、病院に入り込んでいた政府の手先により、バッカニア族の生き残りということがバレてしまったから。

この時の医者が「血液だな?決して漏らさない」と言っているので、バッカニア族は血液が特殊なようです。

どう特殊なのか。

一見して普通と違うとわかるとしたら色ですよね。

シャボンディでくま型の旧パシフィスタと戦ったドレークが

 

……ほォ…貴様にも赤い血が通ってるとは驚いた…‼︎(第509話)

 

と意味深なことを言っていました。

これは単に人間兵器のパシフィスタが血を流したことが、意外だったからだと思ってましたが。

もしかしてこれは、海軍少将としてくまの正体を知っていたドレークが、オリジナルのくまの血液は赤くないことを踏まえて言った言葉だったりする可能性あるのかな。

でも、確かこのシーン以外にもくまは血を流しているシーンありましたよね。

無敵奴隷くまとしてロズワード聖に剣を突き立てられた時とか。

その時も特に誰も何の反応も示してないから、多分、色のような一見してわかる特殊性ではないんでしょうね。

何だろう???

 

そして今週もうひとつのびっくり情報は、くまの過去がゴッドバレー事件に繋がってきたことですよ!

おそらく、くまの数奇な波瀾万丈過ぎる人生の転機となったのは、ゴッドバレー事件でしょう。

これについては、また明日じっくりと考察したいと思います。

 

 

このページには広告が含まれます。

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

    五老星登場からのゴッドバレー事件へと・・
    怒涛の展開に間に合って本当に感謝です!

     黄猿マジでワンパンで沈んだのか・・

    • ゾリラバ より:

      黄猿の頭にクリーンヒットしたニカのパンチは、くらった瞬間黄猿も「やばい」と言ってましたからねー。覚醒後のルフィの覇気、凄いことになってるんでしょうね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ワンピース第968話“おでんの帰還”感想・考察(その1) シャンクスの涙の理由とロジャー海賊団の最後

2週間ぶりにONE PIECEが読める喜びと、2日ぶりに仕事に行かなくてはならない辛さで、今日も乙女心が揺れた月曜日のゾリラバです、こんばんは。 『ちょい見せ』で1ページ目を見た時から考察マインド疼き …

ワンピース第1144話“戦士の時間”感想・考察(その1)エルバフ各地で起こる異常事態に対処する麦わらの一味の頼れる感‼︎

人事異動の季節を迎え、引き継ぎと書類の引っ越しに余念がない年度末のゾリラバです、こんばんは。 明日から職場が変わるため、日頃から「ワンピースより優先すべきことはない!」と(心の中で)豪語しているゾリラ …

ワンピース 第920話 “おでんが好き” (感想・考察その2)

秋晴れの3連休の中日も、ブログデザインの改良と過去記事の見直しに勤しんだブロガーの鑑、ゾリラバです、こんばんは。 ま、簡単に言えば、1日中、引きこもってワンピース読んでゴロゴロしてたってことなんですけ …

ワンピース 第901話 ”死んでも死ぬなよ!!!” (感想その1)

2週間ぶりにワンピが読めると思うだけで、月曜の朝の訪れが待ち遠しい幸せな勤め人、ゾリラバです、こんばんは。   コミック派の方、アニメ派の方は、ここから先は う~っかりのぞいたら~ ダメ、ダ …

ワンピース第1014話“人生の大根役者”感想・考察(その1)カイドウはなぜジョイボーイを知っている?モモの助に聞こえる声とは

2週間ぶりのONE PIECE最新話の展開がしんどくて、早くも続きが気になり、週刊連載のもどかしさにもだもだしているゾリラバです、こんばんは。 前話の引きで鬼ヶ島から落下していくルフィを見て、今週は「 …

サイト内検索はこちら

カテゴリー