ワンピース第1008話“頭山盗賊団棟梁アシュラ童子” 感想・考察(その1) オロチはやはり生きていた!!光月おでんへの赤鞘九人男の想いとカン十郎の闇

ジャンプ

ワンピース第1008話“頭山盗賊団棟梁アシュラ童子” 感想・考察(その1) オロチはやはり生きていた!!光月おでんへの赤鞘九人男の想いとカン十郎の闇

投稿日:2021年3月29日 更新日:

2週間ぶりのワンピースの展開に大興奮して、今夜も引越準備が進まないゾリラバです、こんばんは。

感想を吐き出さないまま作業をしていても落ち着かないので、荷造りはいったん止めてブログを更新します!!(いいのかそれで?)

以下、本日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方は、ネタバレご注意下さい。

 

「光月おでん」の正体

いやー、やっぱりおでん様は偽物でしたね。

ちょい見せを読んでも“おでん様は偽者”という確信は揺らぎませんでしたが、可能性が高いかと思っていたオニ丸ではなくカン十郎の方でした。

それにしても、「カン十郎はだまし続けた赤鞘九人男に斬られ人生の幕を降ろしたかったのでは」というゾリラバの甘ったるい感傷は、見事に裏切られましたよ。

ああ、もうこうなると本当に、カン十郎は救いがないなぁ。

 

お菊が仲間だったカン十郎にとどめをさせなかったであろうことは予想できました。

でもまさかカン十郎が、ここまでゲスだとは。

赤鞘九人男のおでん様に対する想いを誰よりも知っていながら、それを平気で踏みにじるような真似をするとはね。

何という深い心の闇でしょう。

 

ワンピース世界では、「正義は立場によって形を変える」もの。

これまでゾリラバ、理不尽に虐待を受けてきたカン十郎にはカン十郎なりの条理があって、彼の裏切りは赦せなくても、なんとかその心情を理解しようとしてきました。

赤鞘九人男の手にかかって最後を遂げることで、彼の美学を完成させるとともに、裏切りの落とし前をつけたのだと。

でも彼は、命果てるまで光月家に仇なすことを止めないんですね。 

悲し過ぎる。

 

アシュラ童子の慧眼と怒り

おでん様が生きていた、という普通なら信じられない出来事を目の当たりにして、錦えもんを始め多くの赤鞘九人男がおでんを本物と信じかけました。

信じなかったのは、今週のサブタイトルにもなっているアシュラ童子(と雷ゾウ)です。

 

この二組の違いはなんでしょうね。

錦えもん達は、「信じたいこと」を信じてしまいました。

でも冷静に考えを巡らせることができたのが、元盗賊団棟梁だったアシュラ童子と忍者の雷ゾウだったというのは、とても興味深いです。

 

そして仲間の目を覚まさせるために、アシュラ童子は敢えて偽おでんの刃を受けたのではないでしょうか。

カン十郎が遠隔操作をしている「絵」の刀をかわせないアシュラではないような気がします。

 

そして

これ以上“光月おでん”を汚すな!!

というアシュラ童子の悲痛な叫びが胸を打ちますわー。

本当にアシュラはおでんが大好きだったんだろうなぁ。

一人で偽者を引き受けて錦えもん達を爆発から守ったアシュラ童子の姿は、壮絶のひとこと。

どうか無事でいてほしいけど、このシーンはどうしても、ペロスペローに抱きついて自爆したペドロを思い出してしまいます。

カイドウからワノ国を取り戻した暁には、ボロボロでも赤鞘の侍達がちゃんと9人揃って、おでん様の墓前に報告する姿が見たいのですが(泣)。

 

オロチはバカ殿ではない

そして今週ようやく、“オロチは生きている!!”“福ロクジュの行き先が判明するまではオロチの死を信じない!!”と主張し続けたゾリラバの予想が当たりました。

だってあんなにあっさり退場されては、これまでのオロチの極悪非道っぷりや赤鞘九人男の遺恨についての描写が無意味になってしまいますからね。

ただ、オロチの首が飛んだのはカイドウと組んでのヤラセ芝居ではなく、カイドウは本当にオロチを殺す気満々だったみたい。

どうして首を斬られて平気だったのかは分かりませんが(首が8つあるヤマタノオロチだから?)、どうやらオロチの用心深さが一枚うわてだったようです。

 

オロチは、小心からくる用心深さ、用意周到さが徹底していて、見た目ほどバカではないとどこかで書きましたが、今週、

焼き尽くしてやる!!!空中で!!逃げ場なく死ぬがいい!!

と言って城に火をつけてますね…

空中だろうと、火が燃え広がろうと、空を飛べるカイドウには何のダメージも与えられなそうですけど。

ホントはバカ殿?

どっち?

どっちなの!?

 

いずれにせよ、黒炭家の生き残りであるオロチとカン十郎が、まだしぶとく絡んできそうなワノ国編、いよいよ先の展開が楽しみになってまいりました。

ここまで来ると、逆に黒炭一族を倒すだけではなく、過去の怨讐を解いて光月家と黒炭家が和解するとこまでいかないと、救われない気がしますねぇ。

オロチとカン十郎がやって来たことが非道すぎて無理かなぁ。

 

 

続きはまた明日!!

べべんっ!!!

 

-ジャンプ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第992話“残党”感想・考察(その1)マルコとペロスペローの共闘ならず!?キャロットとペロ兄の対戦はあるか

更新が1週間以上空いちゃったなーと思っていたら、なんと2週間も記事を書いていなかったことに気づいて、今更ながらびっくりしている異世界トラベラー、ゾリラバです、こんばんは。 どうもゾリラバの時空は歪んで …

ワンピース第1026話“天王山” 感想・考察(その2) ゾウとペドロの借りを返したイヌネコとルフィの3度目の挑戦

穏やかな秋の晴天が続くと、何か新しいことを始めたくてウズウズしてくるゾリラバです、こんばんは。 半可通にありがちな、常に新しいことに挑戦していたい“チャレンジ病”といいますか。 とりあえず、昨日のON …

ワンピース第1135話“友の盃”感想・考察(その2)エルバフに現れた神の騎士団らしきシャンクスもどきと相棒の狙いはロキ

9連休という恵まれた正月休みもついに最終日となり、明日久々に仕事に行くのがちょっと楽しみな、救いようのない社畜、ゾリラバです、こんにちは。 元旦からおみくじで「凶」を引くという珍事もあって、家でじっと …

ワンピース 第910話 感想・考察 一回休み

  明日からまた海外出張だというのに、荷造りもそっちのけで現実逃避しているゾリラバです、こんばんは。   こちらのブログを始めて3ヶ月。昨日でちょうど100記事となりました。ひゅーひゅー♪ …

ワンピース第1018話“ジンベエvsフーズ・フー”感想・考察(その2)ジョイボーイと太陽神ニカは同一人物?ゴムゴムの実と麦わら帽子とリュウグウ王国が待つ者

換気優先のために冷房が効かない執務室でじんわり汗ばみながら仕事をしていると、早く帰宅してシャワーを浴びて寝っ転がりながらワンピースを読むことだけが1日の希望になる無欲なゾリラバです、こんばんは。 ここ …

サイト内検索はこちら

カテゴリー