ワンピース 第1147話“我々の恐いもの”感想・考察(その2)動いたロビンと“海賊王の左腕”ギャバン!神の騎士団を止めろ

ジャンプ

ワンピース 第1147話“我々の恐いもの”感想・考察(その2)動いたロビンと“海賊王の左腕”ギャバン!神の騎士団を止めろ

投稿日:

仕事に行く時に「今日頑張ればまた休みだ!」と思える飛び石連休が、決して嫌いではないゾリラバです、こんにちは。

あまり休みが長く続いても、休日の「ありがたみ」の限界効用が逓減するしね…

暦どおり休めるだけでもラッキーだよね…

…け、決して大型連休が取れない自分を慰めているわけではなくってよ、ぶ、無礼者!

 

そういわけで貴重な中休みの火曜日、いろいろ用事はあるものの、まずは昨日の感想の続き、いってみましょう。

以下、昨日発売の週刊少年ジャンプに掲載された“ONE PIECE”最新話の内容に触れますので、コミックス派、アニメ派の方はネタバレご注意ください。

 

止まらない子供達の行進

サウロがソマーズ聖に倒され、今や止められる者もなく港に向かって歩き続ける10人の子供達。

アンジェ先生によってその名が告げられました。

今後の展開にも関わってくるかもしれないので、一人一人確認しておきましょう。

 

① イルヴァ(女子)長老ヤルルの玄孫

②スカルディ(男子)賢そう

③オラブ(男子)現実逃避型。オイモの孫?

④カリン(女子)クールな悲観論者

⑤マグ(男子)ひときわ巨漢

⑥ローニャ(女子)明るい楽観論者

⑦ベント(男子)誘拐より母ちゃんが恐い

⑧ヨハンナ(女子)孤児。角が黒い

⑨ビョルン(男子)臆病そうな自己中

 

そして我らが勇敢な?海の戦士予備軍の

⑩コロン(男子)海賊王の左腕スコッパー・ギャバンと巨人族の生物教師リプリーの子供。シャンクスに憧れ、平和教育が行われる現代のエルバフでは異端児扱いされている。

普段は他の子供達から乱暴者扱いされてちょっと浮いてるコロンが、ここはひとつギャバンの息子らしく勇敢なところを見せて欲しいですね。

普通に怪物は怖いみたいですが(笑)

 

それは言っちゃダメなやつ

アンジェ先生、キリンガム聖に脅されて子供達の名前を教えたところまでは仕方ない、というかむしろ親達が奮い立つので良いと思うんですが。

図書館が「オハラの学者達の犠牲の上に残された世界の知識‼︎」とか言っちゃダメなんじゃ…。

オハラの知識がエルバフに残され、Dr.ベガパンクに受け継がれていたことは極秘事項なのでは?

サウロの生存がこれまでバレていなかったことからしても、世界政府はオハラの本が全てエルバフの図書館に移されたことは知らなかったようだし。

 

アンジェ先生、ただの人の良いうっかりさん?

先生の割には知恵が足りないというか口が軽いような。

あまりソマーズ聖はアンジェ先生の言葉の重要性に気づいていないのか。

それともベガパンクの配信で、“空白の100年”の意味と古代の王国の存在が世界に知られた今となっては、どうでもいいと思っているのか。

神の騎士団は五老星のような施政者と違って戦闘集団だから、あまり政治や歴史には興味ないのか。

それともその重大性を理解しているからこそ図書館を燃やせといっているのか。

ゾリラバ、そういうどうでもいいことが気になります。

 

動いたギャバンとロビン

妻リプリーが「ヤーさんお願い‼︎」と言った瞬間には、「あぁ」という返事と共にドヒェッ‼︎というスピード(笑)で遥か彼方にいるスコッパー・ギャバンが頼もしすぐる。

めちゃくちゃカッコいいガネ。

前半でブルックが軍子に見せた非暴力不服従もカッコいいですが、ヤーさんことギャバンの行動力も痺れますねー。

 

図書館を燃やせというソマーズ聖の言葉に、ロビンも立ち上がります。

母オルビア達が命がけで守ったエルバフの知識=世界の宝を、ロビンがみすみす燃やさせるわけがありません。

でもギャバンにしてもロビンにしても、不死身の神の騎士団をどうやって倒せるんでしょう。

力技では難しそうですよね。

とりあえず軍子を気絶させて悪魔の実の能力を解除させれば、子供達の行進を止めることはできると思いますが、それも簡単ではなさそう。

 

今は冥界にいるルフィ達3強(とロキ?)がいつこの危機に駆けつけるかも気になりますね。 

エルバフ全土への放送は、冥界にも聞こえているんでしょうか。

 

展開が楽しみです。

楽しみ過ぎる。

 

 

-ジャンプ

執筆者:


  1. バギーラバ より:

     ヨハンナは黒角から古代巨人族の子孫で
    ハラルドの城で亡くなった戦士の子供で孤児になった・・知らんけど

     昔から不死身の倒し方は封印か追放か拘束しかないので(ガーリックジュニアやロンの封印とかカーズの宇宙追放など)
    ロビンのハナハナで拘束がベスト!
    ヤーサンが弱らしてロビンで拘束 3強は出番無し 次は水先案内島だ!(適当)

     

    • ゾリラバ より:

      えっ、もうエルバフ編終わり⁉︎www
      ワンピが終わる日が恐怖でしかないゾリラバは、じっくりゆっくり進んでほしいですが…ヤーさんの過去編とか何ならヤルル様の過去編とか(笑)始まってくれても全然よろしくてよwww
      バギーが最近登場しないので、バギーラバさん、まき気味?(笑)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワンピース第1028話“ブラキオ蛇ウルス” 感想・考察(その1)次の敵はCP-0?ワノ国を支配しロビンを奪おうとする世界政府

今週の“ONE PIECE”の展開に驚いて、「なるほどそう来たか!」と思わず真夜中に声を出してしまったゾリラバです、こんにちは。 最近独り言が増えたと自覚しているのですが、ワンピースを読んでいる時は感 …

ワンピース第968話“おでんの帰還”感想・考察(その1) シャンクスの涙の理由とロジャー海賊団の最後

2週間ぶりにONE PIECEが読める喜びと、2日ぶりに仕事に行かなくてはならない辛さで、今日も乙女心が揺れた月曜日のゾリラバです、こんばんは。 『ちょい見せ』で1ページ目を見た時から考察マインド疼き …

ワンピース 第924話 “は” 感想・考察 (その2)

ここのところスマホゲームにはまって仕事が忙しくて、更新が深夜になりがちな真夜中の天使、ゾリラバです、こんばんわ。 来週のワンピースは休載ということで、また1週間が長いですねぇ。 その間に先送りしている …

ワンピース 第921話 “酒天丸” (感想・考察その2)

出張先は時差がわずか1時間しかない国だったにもかかわらず、酷い時差ボケに苦しんでいる究極の方向オンチ、ゾリラバです、こんにちは。 こういうだるい日は、ワンピースでパアッと気分を明るくするしかありません …

ワンピース第929話 “ワノ国将軍 黒炭オロチ”感想・考察(その1)

年末年始の夜型生活のせいで「引きこもり型時差ぼけ」になっている労働者ゾリラバです、こんばんは。 でもワンピース最新話読みたさに仕事への責任感から頑張って起きて働きました!(ドヤ顔するほどのことでもない …

サイト内検索はこちら

カテゴリー